日本科学教育学会年会論文集
Online ISSN : 2433-2925
Print ISSN : 2186-3628
ISSN-L : 0913-4476
セッションID: 1B1-I5
会議情報
発表
1B1-I5 新領域「資料の活用」におけるICTの効果的利用による授業の構築(初等・中等教育における統計教育の改善に関する実践研究と今後の展開へ向けて,自主企画課題,次世代の科学力を育てる)
西仲 則博
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
本研究は2008年3月に発表された新学習指導要領で中学校数学科に新たに新設された領域「資料の活用」の授業を、インターネットで公開されている実データや生徒自らが調査をして得たデータを活用して、習得、活用の各段階での学習形態に着目し,ICTの利用による効果的な授業の構築を目指した研究である。特に、中学校3年生で学習する「標本調査」の単元用に、Excelシート、「標本調査」と「アンケート集計用」を作成した。生徒一人一人が考えた仮説を、アンケートを用いて検証し、その結果をまとめて、発表する授業を行った。ICTを効果的に用いることで生徒が自らの考えを統計を用いて表現することができただけでなく、クリティカルに資料をみる態度も養うことができた。
著者関連情報
© 2009 日本科学教育学会
前の記事 次の記事
feedback
Top