日本科学教育学会年会論文集
Online ISSN : 2433-2925
Print ISSN : 2186-3628
ISSN-L : 0913-4476
セッションID: 1B1-J3
会議情報
発表
1B1-J3 具体物を用いて事柄が成り立つ理由を説明する過程 : 異なる表現の関係づけに着目して(これからの学校教育における説明・証明研究の展望II,自主企画課題,次世代の科学力を育てる)
小松 孝太郎
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
本稿では,子どもが具体物を用いて事柄の成り立つ理由をどのように説明するのかを,異なる表現の関係づけという観点から分析する。小学五年生の児童のペアを対象に,硬貨を用いて事柄の成り立つ理由を説明する課題を与え,その説明の過程を分析した。その結果,児童はその課題において操作的表現と記号的表現を意識的に関係づけながら事柄が成り立つ理由を説明していた。児童の活動を数学的理解の観点からも議論する。
著者関連情報
© 2009 日本科学教育学会
前の記事 次の記事
feedback
Top