日本科学教育学会年会論文集
Online ISSN : 2433-2925
Print ISSN : 2186-3628
ISSN-L : 0913-4476
セッションID: 2B2-B3
会議情報
発表
2B2-B3 人工知能のブレンド型授業において学習支援システムを構想させる効果(eラーニングからブレンディッドラーニングへ,自主企画課題,次世代の科学力を育てる)
宮地 功
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
人工知能の授業において,スライドによってその日の概要を説明するミニ講義をし,その後,eラーニングの講義スライドを閲覧しながら学生のペースで講義整理ノートに記入させ,最後に小テストをした.このようにeラーニングを授業の中で利用した.10週から学習支援システムを構想する課題をさせて,報告書を提出させた.その結果,知識量と意識の程度について,向上することが認められた.学習支援システムを構想する活動が多くの力と意識を向上させることがわかった.これらにっいて,実践内容と学習効果について報告する.
著者関連情報
© 2009 日本科学教育学会
前の記事 次の記事
feedback
Top