日本科学教育学会年会論文集
Online ISSN : 2433-2925
Print ISSN : 2186-3628
ISSN-L : 0913-4476
セッションID: 2G3-B4
会議情報
発表
2G3-B4 小学校理科における粒子概念の導入 : なぜ水蒸気は目に見えないのか?(科学教育課程,一般研究発表,次世代の科学力を育てる)
村上 祐菊地 洋一尾崎 尚子武井 隆明藤崎 聡美
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
本研究は,小学校段階に粒子概念を導入することの可能性と意義を探るための実践的な研究である.水蒸気がイメージしにくい教育内容であることに着目し,「水のすがたとゆくえ」単元の最後に粒子概念を導入して,水と水蒸気の状態の違いを考える授業を実施した.子供の反応は,粒子概念の導入に十分な可能性と意義を感じさせるものであった.
著者関連情報
© 2009 日本科学教育学会
前の記事 次の記事
feedback
Top