日本科学教育学会年会論文集
Online ISSN : 2433-2925
Print ISSN : 2186-3628
ISSN-L : 0913-4476
セッションID: 1B2-B15
会議情報
発表
1B2-B15 社会とつながる数学教育の試み : 中学校「図形の証明」および「関数」単元における授業の開発(インタラクティブセッション,次世代の科学力を育てる : 社会とのグラウンディングを実現するために)
塩田 真吾阿部 学藤川 大祐古谷 成司市野 敬介荒崎 智史
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
数学を学ぶ意欲を高めるためには,数学の理論的な内容を理解し発展させるだけでなく,数学が社会でどのように使われているかに気づかせるという視点が重要である。そこで本研究では,子どもたちの数学を学ぶ意欲を高めるため,数学が社会の中でどのように活用されているかを考えさせる授業を開発し,中学校において実践を行なった。その結果,子どもたちの数学を学ぶ意欲や科学者に対する興味の高まりが見られた。
著者関連情報
© 2011 日本科学教育学会
前の記事 次の記事
feedback
Top