日本科学教育学会年会論文集
Online ISSN : 2433-2925
Print ISSN : 2186-3628
ISSN-L : 0913-4476
セッションID: 3G1-B2
会議情報

発表
理科授業における教師の発話の種類と場面の特徴(1)
—小学校第5 学年「もののとけ方」を事例として—
森 萬里穗中山 迅松原 憲治
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

本研究は,小学校理科授業における望ましい発問のあり方を探るため,実際の小学校理科授業で使用された教師の発話の種類と場面の特徴を明らかにすることを目的とする。今回は,小学校第5 学年「物のとけ方」単元を事例に分析を行い,授業前半部分の「はい・いいえ」の問いによって,児童の思考の流れを誘導しようとする傾向などが見いだされた。

著者関連情報
© 2016 日本科学教育学会
前の記事 次の記事
feedback
Top