筆者は,数学と物理で度数法と弧度法を利用した指導が行われているものの,なぜ学習場面によって度数法と弧度法を使い分けるのか,なぜ弧度法を導入するのか,など,それぞれの教科で生徒に十分指導されないままになっていることに課題を感じてきた.本研究は,数学の学習内容を加味した物理の授業と,物理の学習内容を加味した数学Ⅱの授業の学習指導案を作成し,実践した.学習指導案の作成の段階では,授業者と筆者の検討会を行い,物理や数学の学習内容の理解とともに,関連する数学や物理の学習内容の理解も図り,学習者に齟齬が起きないように工夫を重ねた.授業では,生徒は,度数法と弧度法の理解を深めている様子が窺えた.