日本科学教育学会年会論文集
Online ISSN : 2433-2925
Print ISSN : 2186-3628
ISSN-L : 0913-4476
42
会議情報

小学校におけるプログラミング的思考の育成を目指すプログラミング教育の実践
*印出井 知希
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. 577-580

詳細
抄録
2020年から全国で施行される次期小学校学習指導要領において,プログラミング的思考を育成することを目的としたプログラミング教育が記載された。また大森ら(2017)の研究では,プログラミング的思考に関 する 5 つの概念を示し、それらの 5 つの概念がアルゴリズムの設計を行う際に活用するということを示している。 本研究では,プログラミング的思考を明確に理解していくと共に,この 2 つの概念の類似性に着目し,小学生にロボット教材の教育版マインドストーム EV3(以後 EV3 とする)を用いて,アルゴリズムの設計を意識させた授業案を作成し,実践を行い,児童のプログラミング的思考の育成することを目指した。 研究方法としては、プログラミング的思考の基礎研究を行い,それを基に授業案を作成し実践を行い,実 践中の児童の様子や事前事後のアンケートの分析を行い、プログラミング的思考の育成がみられたかを 調査した。 その結果,プログラミング的思考の明確な理解と,アルゴリズムの設計を意識した授業を行うことにより,プ ログラミング的思考が育成することができるということが明らかとなった。
著者関連情報
© 2019 日本科学教育学会
前の記事 次の記事
feedback
Top