主催: 一般社団法人 日本科学教育学会
会議名: 日本科学教育学会第45回年会 鹿児島大会
開催日: 2021/08/20 - 2021/08/22
小学校においては,プログラミングの学習を通して,プログラミングのしくみや方法について理解することも大切であるが,これまでの実践研究から,身の回りにあるセンサ・それを使った製品についても興味を持ち,どのように使われているのか,そしてセンサが計測したデータをどのようにプログラミングで制御しているのか考えることができるようにしたい.またPepperを教材として使用することによって,近い将来,ロボットと人間が協働して製品をつくったり,一緒に生活したりすることが予想され,従来のプログラミング教育を超えた学習効果が期待できると考えている.本報告は,2017年日本産業技術教育学会誌第59巻第1号(2017)に投稿した「ヒト型ロボットPepperを使ったプログラミング教育の成果」の続報であり,ソフトバンクロボティクスが実施しているPepper社会貢献プログラムも参考にされたい.