日本科学教育学会年会論文集
Online ISSN : 2433-2925
Print ISSN : 2186-3628
ISSN-L : 0913-4476
セッションID: 1
会議情報

論文集
授業で活用可能な「探究テーマ」設定一斉指導方法の開発の試み
*野村 純森重 比奈
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

主体的で創造的な力の養成のため2022年度より理数探究基礎, 理数探究の授業が開始された. しかし, 探究指導において課題設定の指導に教員は困難を感じている.本報告では一斉指導によりシステマティックに探究課題設定が可能となる授業法の開発を試みた. 今回, 探究課題設定で用いるブレインストーミングとその結果の整理方法として文殊カード法とマンダラチャートを組み合わせた指導法を試行した. さらにChatGPTが課題検討時のブレインストーミングの支援手段として活用可能かについて検討した. この結果, 文殊カード法によるブレインストーミングとその成果を, マンダラチャートを用いて整理する方法は取り組みやすいことが示唆された. また, ChatGPTが生成する課題は, 受講生にとっても興味があるものであり, ブレインストーミングにより抽出されたものと同等に扱えることが示唆された.

著者関連情報
© 2023 日本科学教育学会
前の記事 次の記事
feedback
Top