主催: 一般社団法人 日本科学教育学会
会議名: 日本科学教育学会第47回年会
回次: 47
開催地: 愛媛大学
開催日: 2023/09/18 - 2023/09/20
地球の持続可能性を確保していくためには,市民一人一人の行動変容が不可欠である。著者らは一般の人々にはわかりにくい生物多様性保全という概念を普及して,一人一人の行動意識に反映できる教材開発に取り組んでいる。本研究では絶滅危惧種であるニホンイヌワシをモチーフとして取り組んだ動画教材の効果を検証する。動画をYouTubeおよび対面で公開したところ51名からのコメントが得られた。テキストマイニングツールによって,単語出現頻度,共起キーワード,感情分析のデータを取得した。視聴コメントを検証した結果,本教材が間伐という森林の手入れ,間伐材マークに関する知識的側面を刺激することができた。感情的側面では喜びと怒りを刺激していた。これらのAIテキストマイニングの結果に基づいて,さらに詳細なコメント分析をすることによって,本教材の効果を丹念に検討していきたい。