日本科学教育学会年会論文集
Online ISSN : 2433-2925
Print ISSN : 2186-3628
ISSN-L : 0913-4476
セッションID: 1
会議情報

論文集
アバターロールプレイを用いた活動が明らかにする中高理科教員志望学生の困難
*土佐 幸子石井 恭子笠 潤平後藤 顯一
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

新学習指導要領によって,アクティブ・ラーニング(AL)が重視される中,理科授業においてALを通して児童生徒の深い概念理解を促すことができる教員の養成は急務である.本研究では,中高理科教員を対象としたアバターロールプレイを用いた活動を開発し,そのパフォーマンスの評価方法を含めて実施と効果の検証を行った.物理分野の作用・反作用の法則について,生徒の誤概念を解決することを促すようなシナリオを計18名の理科教員志望学生,現職高校物理教員,及び大学理科教員に実施した.また,評価方法として,3段階の概念到達度と3段階の指導技術を掛け合わせた9つのレベルを設定した.その評価方法を用いた分析により,学生の困難な点として1)概念構築を促す発問の難しさ,2)教師主導の指導の2点が挙げられ,アバターロールプレイを用いた活動が現状解明に有効であることが示唆された.

著者関連情報
© 2024 日本科学教育学会
前の記事 次の記事
feedback
Top