日本蚕糸学会 学術講演会 講演要旨集
日本蚕糸学会第73回学術講演会
セッションID: 109
会議情報

バキュロウイルスベクターを利用した前胸腺刺激ホルモン活性の種特異性決定機構の解析
*石塚 崇将小林 淳吉村 哲郎田中 良明
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
演者らは、前胸腺刺激ホルモン(PTTH)の種特異的活性決定機構解明を目的として、egt遺伝子を欠損させたカイコ核多角体病ウイルス(BmNPV)にカイコ、タバコスズメガおよびエリサンPTTHあるいはそれらのキメラ分子のcDNAを発現させ、感染カイコ幼虫における活性を指標としてPTTHの構造と活性の関係を解析してきた。今回、さらに、エリサン幼虫と培養カイコ前胸腺を用いた実験に着手し、以下の知見を得た。サクサン核多角体病ウイルス(AnpeNPV)はサクサンのみならずエリサンにも感染し増殖する。最近、AnpeNPVのA株を遺伝子解析した結果、egt遺伝子に大幅な欠損が生じ不活性になっていたので、カイコとエリサンPTTHのcDNAを導入し、エリサン5齢幼虫に感染させたところ、エリサンPTTH にのみ活性が認められた。また、バキュロウイルスで生産したカイコPTTHを精製し、5齢2〜4日目のカイコ幼虫から摘出した培養前胸腺に投与したところ、4日目の前胸腺で有意な脱皮ホルモン合成活性が検出できた。今後、これらの系を用いてPTTHの種特異活性の普遍性ならびに詳細な分子メカニズムの解明を行う。
著者関連情報
© 2003 社団法人 日本蚕糸学会
前の記事 次の記事
feedback
Top