脳卒中
Online ISSN : 1883-1923
Print ISSN : 0912-0726
ISSN-L : 0912-0726
総説
国内多施設共同登録研究Stroke Acute Management with Urgent Risk-factor Assessment and Improvement (SAMURAI) rt-PA Registry:全体成績とサブ研究の紹介
豊田 一則古賀 政利塩川 芳昭中川原 譲二古井 英介木村 和美山上 宏岡田 靖長谷川 泰弘苅尾 七臣奥田 聡永沼 雅基西山 和利峰松 一夫
著者情報
ジャーナル フリー

2010 年 32 巻 6 号 p. 756-761

詳細
抄録
国内10施設が参加した厚生労働科学研究Stroke Acute Management with Urgent Risk-factor Assessment and Improvement (SAMURAI) rt-PA Registryに登録された急性期脳梗塞患者600例(女性 223例,72±12歳)の,遺伝子組み換え組織型プラスミノゲン・アクティベータ(recombinant tissue-type plasminogen activator: rt-PA)静注療法の治療成績を,紹介する.治療後36時間以内に119例(19.8%,16.823.2%)に頭蓋内出血を,8例(1.3%,0.72.6%)に症候性頭蓋内出血(SITS-MOST定義)を認めた.3カ月後に199例(33.2%,95% CI 29.537.0%)が完全自立(modified Rankin Scale [mRS] 01)した.欧州のrt-PA適応基準にしたがって患者を限定すると,399例中162例(40.6%,35.945.5%)が完全自立し,この割合は他の国内外の市販後調査成績と同等であった.サブ解析で,MRI拡散強調画像での早期虚血所見や腎機能障害の存在が,治療成績と良く相関することを明らかにした.
著者関連情報
© 2010 日本脳卒中学会
前の記事 次の記事
feedback
Top