脳卒中
Online ISSN : 1883-1923
Print ISSN : 0912-0726
ISSN-L : 0912-0726
症例報告
屍体硬膜を用いた幼少期の頭部外傷術後に若年性脳アミロイドアンギオパチーによる皮質下出血を来した1例
朴 穂貞 大垣 福太朗竪月 順也竹本 安範持松 泰彦熊谷 二朗植田 光晴
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2023 年 45 巻 2 号 p. 161-166

詳細
抄録

脳アミロイドアンギオパチー(CAA)は,55歳未満の発症は稀であり,その一部の症例において幼少期の脳外科手術との関連が報告されている.症例は,1歳時に頭部外傷手術に際して屍体硬膜を用いた硬膜再建を施行された37歳の男性.意識障害と運動性失語を認め,頭部CTで左側頭頭頂葉皮質下出血と診断された.脳血管撮影では,出血源となり得る有意所見は認めず,開頭血腫除去術を施行された.後日,創部感染から波及した左大脳実質の脳膿瘍に対して排膿術および骨弁除去術を施行され,その際に提出した脳表の病理組織診にて,血管壁へのアミロイドβ(Aβ)の沈着を認め,CAAの診断となった.CAAの遺伝的素因はなく,幼少期の屍体硬膜を用いた脳外科処置がAβの沈着とCAAの発症に関係していると考えられた.

著者関連情報
© 2023 日本脳卒中学会

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top