東京都立小石川中等教育学校
2020 年 68 巻 7 号 p. 302-305
(EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
(BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
化学の「見方・考え方」を伝えるには,実験を通して科学的に探究する活動を繰り返す必要がある。高校「化学基礎」の「酸・塩基と中和」の単元では,目には見えない粒子の存在を想像し,その量的関係を探究する。酸や塩基の水溶液中に存在する粒子の物質量に注目させる実験教材を2点紹介する。
化学教育シンポジウム
化学教育
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインはこちら