日本セラミックス協会 年会・秋季シンポジウム 講演予稿集
2012年年会講演予稿集
セッションID: 2B21A
会議情報
(平成22年度学術賞受賞講演)中温プロトン導電体のエネルギー・環境技術への応用
*日比野 高士
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
従来のイオン導電体はナフィオンのような含水型プロトン導電体で100℃以下、またBaCe1-xYxO3-αのようなペロブスカイト型プロトン導電体で500℃以上の条件にならないと高プロトン導電率を発揮できなかった。しかし、近年、アクセプタードープSnP2O7が100~400℃において、たとえ無加湿条件下でも10–1 S cm–1以上のプロトン導電率を示すことが見出され、その導電機構、並びに応用研究に注目が集まっている。本講演では、この材料を使用したエネルギー(燃料電池)と環境(排ガスセンサと環境触媒)技術について概説する。
著者関連情報
©  日本セラミックス協会 2012
前の記事 次の記事
feedback
Top