理学療法 - 臨床・研究・教育
Online ISSN : 1880-8948
Print ISSN : 1880-893X
ISSN-L : 1880-893X
研究と報告
プラスチック短下肢装具が片脚立位時の重心動揺に与える影響
―前額面における下腿軸アライメントに着目して―
塚田 陽一松谷 実榎本 陽介強瀬 敏正上野 貴大青木 恭兵富井 美妃中浦 由美子堀切 康平荻野 雅史菊池 隼齊藤 理恵田中 直
著者情報
ジャーナル フリー

2010 年 17 巻 1 号 p. 37-41

詳細
抄録

近年,装具療法は運動回復に効果を上げる機能障害に対するアプローチとして有効とされている。理学療法士が最も関わるプラスチック短下肢装具(以下PAFO)は,作製後の角度変更が困難であり処方には苦慮する。今回,PAFOの前額面における下腿軸アライメントの違いが片脚立位時の重心動揺とその姿勢に与える影響を,裸足,下腿軸が内転位のPAFO,下腿軸が外転位のPAFOの3種類で比較した。結果から裸足と内転位のPAFOは重心動揺,片脚立位姿勢共にほぼ同様となった。これに対し,外転位のPAFOでは片脚立位時の重心動揺は大きい値を示し,片脚立位姿勢についても骨盤や体幹の代償動作を認めた。このことから,前額面における下腿軸アライメントの違いにより,重心動揺や骨盤,体幹アライメントに影響を与えることが推察された。脳卒中片麻痺患者の装具療法においては,前額面にも着目する必要があり,歩行評価や三次元的アライメント,装具採型時における採型肢位,角度設定などの評価が必要と考える。

著者関連情報
© 2010 社団法人 埼玉県理学療法士会
前の記事 次の記事
feedback
Top