心臓
Online ISSN : 2186-3016
Print ISSN : 0586-4488
ISSN-L : 0586-4488
研究会 第22回 理論心電図研究会 第1テーマ:Late potential 心室遅延電位の電気生理学的意義とその病理組織学的背景
心筋梗塞モデルでの検討
小川 聡楊 志成中村 芳郎
著者情報
ジャーナル フリー

1990 年 22 巻 5 号 p. 572-577

詳細
抄録

プログラム電気刺激法により再現性よく持続性心室頻拍を誘発しうる7日目心筋梗塞犬モデルを用い,signalaveraging法による体表面からのLP記録を行い,直後に開胸後,その電気生理学的意義と病理組織学的背景を検討した.
(1)体表面からのfiltered(f)QRSの幅,および終末部15msecのvector magnitude(V15)は,梗塞作製前には全例で各々60msec以下,10μV以上で,梗塞作製後には有意に変化した(53.5±4.7→62.4±9.6msec,40.3±30.4→18.4±16.0μV).
(2)持続性心室頻拍誘発例13頭中12頭がfQRS 60 msec以上でかつ,V15が10μV以下の基準を満たすLP陽性例であった.
(3)fQRS幅による心外膜心筋での遅延電位(epi LP)検出精度は,epi LP≧50 msecに対するsensitivity 81%,specificity 60%であった.一方,60 msec以上のepi LPに対しては各々,100%, 53%であった.V15によるepi LP検出精度は,epi LP≧50msecと≧60msecに対するsensitivityは,各々63%, 91%で,specificityは55%, 68%であった.
(4)epi LPの記録された119点中93点が心外膜面の残存心筋が1mm以下の梗塞中心部にあり,心筋厚が薄くなるほどepi LPの遅延程度は増大した.

著者関連情報
© 公益財団法人 日本心臓財団
前の記事 次の記事
feedback
Top