理科教育学研究
Online ISSN : 2187-509X
Print ISSN : 1345-2614
ISSN-L : 1345-2614
原著論文
中学校理科に電位概念を導入する事例的研究
―短絡回路を教材として用いた実践に焦点化して―
沖野 信一山岡 武邦松本 伸示
著者情報
ジャーナル フリー

2025 年 65 巻 3 号 p. 597-608

詳細
抄録

本研究は中学校理科の授業において,生徒が保持している電圧の理解をより確かなものにするために,短絡(ショート)を含む電気回路を教材として扱って,電位概念を構築する授業を開発し実践した。その結果,授業前には抵抗などを挟んでいない導線部分は電位の差(電圧)がないという科学的知識をほとんどの生徒が保持していなかった。しかし,授業後にはその科学的知識の理解が顕著に向上したことが示唆された。また,それを手掛かりとして回路全体の電位の様子を考えて未知の電位差を考察できるようになった生徒が一定数いることも確認できた。

著者関連情報
© 2025 日本理科教育学会
前の記事 次の記事
feedback
Top