抄録
「ものづくり」実験が特長の一つである高専の電子情報系子系科目において、楽しく学べる実験内容を紹介する。オームの法則から抵抗ブリッジまでの合成抵抗の基本計算、フリップフロップ回路を用いたLEDの点滅回路、AM変調を学ぶためのEXCELシミュレーションおよびフーリエ変換処理、簡易AMワイヤレスマイクの製作、オペアンプと測距離センサを組み合わせた遠近判別、ME計測の入門としての脈拍測定、応用物理と関連している電磁励起による蛍光灯およびネオン管の点灯実験を紹介する。本実験を体験することにより、電気電子の基礎となる知識を、実践的にほぼ一通り実習できるものと期待している。