日本水産学会誌
Online ISSN : 1349-998X
Print ISSN : 0021-5392
ISSN-L : 0021-5392
報文
飼育試験と鰾の個体発生から推察したカンパチ仔魚の鰾開腔メカニズム
今井 彰彦岩崎 隆志橋本 博平田 喜郎浜崎 活幸照屋 和久浜田 和久虫明 敬一
著者情報
キーワード: , 開腔, カンパチ, 仔魚, 種苗生産
ジャーナル フリー

2011 年 77 巻 5 号 p. 845-852

詳細
抄録

カンパチ仔魚の鰾開腔メカニズムを理解するために,流動パラフィンで水面と空気を遮断した水槽を用いて仔魚を飼育し,開腔状況を調査するとともに,仔魚の鰾の個体発生を組織学的に調べた。カンパチ仔魚の開腔率は水面遮断水槽ではきわめて低かった。鰾は消化管背部の一部が膨出して形成された。3 日齢以降の仔魚では消化管と鰾を連絡する気管の存在が確認され,5 日齢以降には気管の閉塞・分離がみられた。カンパチ仔魚は,開口後の 3~4 日齢にかけて,水面からの空気呑み込みによって鰾に最初のガスを導入し開腔することが示唆された。

著者関連情報
© 2011 公益社団法人 日本水産学会
前の記事 次の記事
feedback
Top