Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
日本学習社会学会年報
Online ISSN : 2434-9100
Print ISSN : 1882-0301
資料トップ
巻号一覧
この資料について
J-STAGEトップ
/
日本学習社会学会年報
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
19 巻
18 巻
17 巻
16 巻
15 巻
14 巻
13 巻
12 巻
11 巻
10 巻
9 巻
8 巻
7 巻
6 巻
5 巻
4 巻
3 巻
2 巻
1 巻
号
0 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
19 巻
18 巻
17 巻
16 巻
15 巻
14 巻
13 巻
12 巻
11 巻
10 巻
9 巻
8 巻
7 巻
6 巻
5 巻
4 巻
3 巻
2 巻
1 巻
号
0 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
19 巻 (2023)
18 巻 (2022)
17 巻 (2021)
16 巻 (2020)
15 巻 (2019)
14 巻 (2018)
13 巻 (2017)
12 巻 (2016)
11 巻 (2015)
10 巻 (2014)
9 巻 (2013)
8 巻 (2012)
7 巻 (2011)
6 巻 (2010)
5 巻 (2009)
4 巻 (2008)
3 巻 (2007)
2 巻 (2006)
1 巻 (2005)
18 巻
選択された号の論文の29件中1~29を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
1
>
>|
目次
2022 年 18 巻 p. 0
発行日: 2022年
公開日: 2024/04/01
DOI
https://doi.org/10.32308/gakusyusyakai.18.0_0
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(535K)
「多文化共生社会における学校と地域の役割 外国につながりのある子どもたちの教育支援を考える―浜松市と菊川市の事例から―」まとめ
星野 洋美, 宇内 一文
2022 年 18 巻 p. 2-3
発行日: 2022年
公開日: 2024/04/01
DOI
https://doi.org/10.32308/gakusyusyakai.18.0_2
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(674K)
Ⅰ.浜松市における外国人児童生徒等の状況と外国人子供教育推進事業
古橋 水無
2022 年 18 巻 p. 4-7
発行日: 2022年
公開日: 2024/04/01
DOI
https://doi.org/10.32308/gakusyusyakai.18.0_4
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(683K)
Ⅱ.公立中学校における外国人生徒の支援について
吉田 拓司
2022 年 18 巻 p. 8-11
発行日: 2022年
公開日: 2024/04/01
DOI
https://doi.org/10.32308/gakusyusyakai.18.0_8
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(1149K)
Ⅲ.多文化共生に向けた菊川市の取組
山崎 雄太
2022 年 18 巻 p. 12-14
発行日: 2022年
公開日: 2024/04/01
DOI
https://doi.org/10.32308/gakusyusyakai.18.0_12
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(841K)
Ⅳ.一括型初期支援教室「虹の架け橋 菊川小笠教室」における現状と課題
菅野 真紀
2022 年 18 巻 p. 15-18
発行日: 2022年
公開日: 2024/04/01
DOI
https://doi.org/10.32308/gakusyusyakai.18.0_15
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(693K)
Ⅴ.放課後児童クラブから見える外国につながりのある子どもを取り巻く課題
―日本語指導を含む特別な配慮が必要な子どもの支援から―
太田 理恵
2022 年 18 巻 p. 19-21
発行日: 2022年
公開日: 2024/04/01
DOI
https://doi.org/10.32308/gakusyusyakai.18.0_19
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(678K)
シンポジウムを終えて 事後感想および現地訪問の報告
星野 洋美, 宇内 一文, 田中 真奈美
2022 年 18 巻 p. 22
発行日: 2022年
公開日: 2024/04/01
DOI
https://doi.org/10.32308/gakusyusyakai.18.0_22
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(670K)
「コミュニティ・スクールの最新動向と持続可能な運営体制にむけた課題―コミュニティ・スクールの運営・意識・取組等に関する基礎的調査をふまえて―」まとめ
志々田 まなみ
2022 年 18 巻 p. 24-25
発行日: 2022年
公開日: 2024/04/01
DOI
https://doi.org/10.32308/gakusyusyakai.18.0_24
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(728K)
1. コミュニティ・スクールの効果的運営に向けた取り組み方
―文部科学省委託調査結果から―
永野 恵
2022 年 18 巻 p. 26-29
発行日: 2022年
公開日: 2024/04/01
DOI
https://doi.org/10.32308/gakusyusyakai.18.0_26
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(783K)
2. 地域との協働による自立した学校運営に向けて
―コミュニティ・スクールの持続可能な体制について―
鈴木 廣志
2022 年 18 巻 p. 30-33
発行日: 2022年
公開日: 2024/04/01
DOI
https://doi.org/10.32308/gakusyusyakai.18.0_30
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(1901K)
3. 学校運営協議会の機能と可能性、導入・推進における教育委員会の在り方について
西 祐樹
2022 年 18 巻 p. 34-37
発行日: 2022年
公開日: 2024/04/01
DOI
https://doi.org/10.32308/gakusyusyakai.18.0_34
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(1342K)
4. コミュニティ・スクールの持続的な運営体制づくりに向けて
阿部 剛志
2022 年 18 巻 p. 38-40
発行日: 2022年
公開日: 2024/04/01
DOI
https://doi.org/10.32308/gakusyusyakai.18.0_38
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(743K)
「学校教育と公共図書館の連携による子どもたちの学びのかたち」まとめ
大野 順子
2022 年 18 巻 p. 42-43
発行日: 2022年
公開日: 2024/04/01
DOI
https://doi.org/10.32308/gakusyusyakai.18.0_42
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(668K)
1. デンマークにおける公共図書館の学校・地域支援
沢広 あや
2022 年 18 巻 p. 44-47
発行日: 2022年
公開日: 2024/04/01
DOI
https://doi.org/10.32308/gakusyusyakai.18.0_44
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(745K)
2. 米国都市部(と地方)における公共図書館の学校支援及び学校図書館の位置づけ
井上 靖代
2022 年 18 巻 p. 48-51
発行日: 2022年
公開日: 2024/04/01
DOI
https://doi.org/10.32308/gakusyusyakai.18.0_48
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(770K)
3. 教員・生徒・図書館員で取り組むビブリオバトル
―読書のアクティブ・ラーニング―
坪内 一
2022 年 18 巻 p. 52-55
発行日: 2022年
公開日: 2024/04/01
DOI
https://doi.org/10.32308/gakusyusyakai.18.0_52
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(748K)
「生涯学習の基盤を形成する学校図書館像を考える その2-カリキュラム・マネジメントとの関わりから―」まとめ
鈴木 守
2022 年 18 巻 p. 57-58
発行日: 2022年
公開日: 2024/04/01
DOI
https://doi.org/10.32308/gakusyusyakai.18.0_57
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(728K)
1. 学校の活動を豊かにする学校図書館の環境整備
―課題解決支援型の学校図書館をどうつくるか―
笠井 尚
2022 年 18 巻 p. 59-62
発行日: 2022年
公開日: 2024/04/01
DOI
https://doi.org/10.32308/gakusyusyakai.18.0_59
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(758K)
2. 自主的自発的な学習活動及び読書活動の推進 その 2
―学校図書館と市立図書館との連携―
河原﨑 全
2022 年 18 巻 p. 63-66
発行日: 2022年
公開日: 2024/04/01
DOI
https://doi.org/10.32308/gakusyusyakai.18.0_63
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(1048K)
3.「つながる学校図書館プロジェクト」の実践から
―カリキュラム・マネジメントから描く学びの地図―
磯部 真代
2022 年 18 巻 p. 67-70
発行日: 2022年
公開日: 2024/04/01
DOI
https://doi.org/10.32308/gakusyusyakai.18.0_67
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(746K)
4. 司書教諭がかかわるカリキュラム・マネジメント
―学力保証に学校図書館はどう寄与するか―
小谷田 照代
2022 年 18 巻 p. 71-72
発行日: 2022年
公開日: 2024/04/01
DOI
https://doi.org/10.32308/gakusyusyakai.18.0_71
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(739K)
第18回大会を終えて
堀井 啓幸
2022 年 18 巻 p. 73
発行日: 2022年
公開日: 2024/04/01
DOI
https://doi.org/10.32308/gakusyusyakai.18.0_73
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(624K)
北海道における養護学校高等部希望者全入運動の歴史的研究
―1990年前後の「地域センター」の活動に着目して―
佐野 博己
2022 年 18 巻 p. 75-86
発行日: 2022年
公開日: 2024/04/01
DOI
https://doi.org/10.32308/gakusyusyakai.18.0_75
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(794K)
函館市「ことばの教室」創設における政策過程の特質
―「政策の窓」モデルの視座に基づく分析―
田中 謙
2022 年 18 巻 p. 87-96
発行日: 2022年
公開日: 2024/04/01
DOI
https://doi.org/10.32308/gakusyusyakai.18.0_87
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(728K)
地域の伝統野菜を題材にした学生向け学習事業の一考察
―学習前食意識アンケート調査分析を中心に―
手塚 貴子
2022 年 18 巻 p. 97-103
発行日: 2022年
公開日: 2024/04/01
DOI
https://doi.org/10.32308/gakusyusyakai.18.0_97
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(789K)
荻野亮吾 著『地域社会のつくり方―社会関係資本の醸成に向けた教育学からのアプローチ―』(勁草書房 2022年 1月)
丹間 康仁
2022 年 18 巻 p. 105-106
発行日: 2022年
公開日: 2024/04/01
DOI
https://doi.org/10.32308/gakusyusyakai.18.0_105
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(619K)
川野辺敏 著、白鳥絢也 執筆協力『教育深夜便《子どもの“明日”に心を寄せながら》』(三恵社 2021年 9月
白鳥 絢也
2022 年 18 巻 p. 107
発行日: 2022年
公開日: 2024/04/01
DOI
https://doi.org/10.32308/gakusyusyakai.18.0_107
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(625K)
佐藤千津 編著、学会創立30周年記念論集編集委員会 編『コミュニティの創造と国際教育〈日本国際教育学会創立30周年記念論集〉』(明石書店 2021年11月)
森下 颯
2022 年 18 巻 p. 108
発行日: 2022年
公開日: 2024/04/01
DOI
https://doi.org/10.32308/gakusyusyakai.18.0_108
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(629K)
|<
<
1
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら