日本放射線安全管理学会誌
Online ISSN : 1884-9512
Print ISSN : 1347-1503
ISSN-L : 1347-1503
最新号
選択された号の論文の10件中1~10を表示しています
巻頭言
原著
  • 中村 美緖, 田辺 真子, 佐藤 拓, 下橋 航大, 高平 咲希, 阿部 喜弘, 越智 隆浩, 稲葉 洋平, 千田 浩一
    原稿種別: 原著
    2025 年24 巻1 号 p. 2-9
    発行日: 2025年
    公開日: 2025/06/17
    ジャーナル フリー

    新たに指定箇所の体表面汚染検査を行うことができる装置が発売された.まだユーザー側での評価がされていない装置であるため今回基礎性能評価を行った.バックグラウンド及び線源を用いた測定を行い,同様の測定値になるか調べた.どのパネルも測定値に大きな差が出ることはなかったが,パネルの面内の測定値の差は最大で36%程度と均一ではなかったため,検査を行う際,測定したい部位がパネルの中心に位置するよう注意する必要があると分かった.

  • 鈴木 智和, 桧垣 正吾, 飯本 武志
    原稿種別: 原著
    2025 年24 巻1 号 p. 10-17
    発行日: 2025年
    公開日: 2025/06/17
    ジャーナル フリー

    放射線業務従事者証明書に記載すべき項目を放射性同位元素の規制に関する法律と電離放射線障害防止規則に基づいて考察した.雇用関係のある機関から管理区域を持つ機関へ提出する場合と転職等により所属機関が変わる場合に分けて,それぞれ被ばく管理,教育訓練,健康診断について検討した.その結果,前者では証明先の施設の予防規程に応じた教育訓練に関する項目と健康診断に関する必要な項目は実施年月日,医師名,結果が必要と結論づけた.後者では,最大5年分の実効線量と眼の等価線量,証明先の施設の予防規程に応じた教育訓練,管理区域に立ち入る前の健康診断と最新の健康診断に関するそれぞれの実施年月日,医師名,結果が必要と結論づけた.

事例報告
  • 遠山 翔, 斉藤 宏秋, 三輪 美沙子, 小林 光, 松山 成男
    原稿種別: 事例報告
    2025 年24 巻1 号 p. 18-22
    発行日: 2025年
    公開日: 2025/06/17
    ジャーナル フリー

    Radioisotope Laboratory at Tohoku University, built in 1973, has been used for various nuclear research involving unsealed and sealed radioisotopes, as well as nuclear fuel materials. Since the facility was deteriorated after over 50 years of use, a major renovation of the facility was undertaken in 2024. The renovation aimed to create a sustainable facility that is user-friendly for researchers, easy to manage for staff, and environmentally responsible. Key updates included replacing the under-ground effluent storage tanks with upper-ground ones, as well as updating the major equipment such as the drainage, exhaust and electrical system. This paper presents a case study report on the renovated facility and the series of processes involved in the renovation of a radioisotope facility.

  • 中島 覚
    原稿種別: 事例報告
    2025 年24 巻1 号 p. 23-30
    発行日: 2025年
    公開日: 2025/06/17
    ジャーナル フリー

    Radiation accidents are reported to the International Atomic Energy Agency. Using the LAKA Foundation database, knowledge regarding radiation accidents at overseas radiation facilities from 2021 to 2024 was collected and examined whether there were any similarities with the previous report or not. The importance of fostering a safety culture, creating procedure manuals and the education & training was reaffirmed. There were reports from a new perspective. Succession of accident response, responsibility of employer, and the management of X-ray generator are a new concern. The trends in INES evaluation reports were examined from the beginning to 2024. It was also investigated whether there were any differences among countries. There was a good example of how to respond when accident occurred. The use of INES evaluation reports was also proposed for cultivating radiation management.

短報
資料
サーベイメータ
広場
第23回学術大会
feedback
Top