ヒューマンファクターズ
Online ISSN : 2186-2389
Print ISSN : 1349-4910
ISSN-L : 1349-4910
27 巻, 1 号
ヒューマンファクターズ
選択された号の論文の2件中1~2を表示しています
研究論文
  • Yuki Mekata, Miwa Nakanishi
    原稿種別: Original Paper
    2022 年 27 巻 1 号 p. 18-26
    発行日: 2022年
    公開日: 2022/09/25
    ジャーナル フリー
    To prevent accidents associated with a driver’s sleepiness, it is imperative to estimate the driver’s arousal level and manage the arousal level appropriately. Recently, methods to maintain arousal levels have been diversified; particularly, a method through voice interaction with an artificial intelligence agent has been proposed. In such a method, it is thought that it is effective to set the frequency and content of interactions according to arousal level, but the multistage arousal estimation using face images, which are relatively easy to measure, remains challenging. In this study, aiming at application to real-time feedback, using face images, we consider a multistage arousal level estimation that is independent of the individual. Through experiments, we obtained data on the subjective assessment of sleepiness and face images and constructed models via deep learning. From the model evaluation, learning considering timeseries characteristics is effective in multistage arousal level estimation. With 67.1% and 68.6% data, respectively, for long short-term memory and gated recurrent unit methods, the deviation between the actual and estimated levels can be suppressed to ≤1, suggesting that a rough multistage estimation model can be realized with these methods.
  • 井上 大成, 吉田 典正, 石橋 基範
    原稿種別: 研究論文
    2022 年 27 巻 1 号 p. 27-35
    発行日: 2022年
    公開日: 2022/09/25
    ジャーナル フリー
    失敗行動のタイプを簡便かつ迅速に測定することを目的として,本研究では,タブレット端末上に表示された点群から直線を引くタスク(直線描画タスク)と失敗傾向との関係を調べる.点群に基づいて引いた直線の評価尺度を提案し,この尺度と失敗傾向の得点との関係を検討し,どのような点群が関係を持つのかを明らかにする.10 種類の点群について,34 名の実験参加者に,1 日以上空けて3 回タスクを行った.特定の2 種類の点群について,引いた線から点群の中心までの距離 (𝑑b) とアクションスリップ (AS, 物忘れや不注意からくる失敗傾向) の得点には相関関係があるという結果 (相関係数: 0.57, 0.39, p<0.05) を得た. 𝑑bを目的変数とした重回帰分析の結果 (決定係数: 0.25, p<0.01) により,直線描画タスクの知覚・認知モデルを作成した.本研究の結果より,直線描画タスクにおける線の引き方は,AS の得点と関係し,線を引く際の認知の段階で認知の狭窄 (自身に高い負担がかかった際に,認知や処理できる情報の範囲が狭くなることが起こりやすい傾向) とも関係する可能性を示している.
feedback
Top