体力研究
Online ISSN : 2424-2322
Print ISSN : 0389-9071
ISSN-L : 0389-9071
120 巻
選択された号の論文の4件中1~4を表示しています
  • 渡邊 裕也, 来田 宣幸, 甲斐 義浩, 森原 徹
    2022 年 120 巻 p. 1-8
    発行日: 2022年
    公開日: 2022/10/01
    研究報告書・技術報告書 オープンアクセス
    Previous studies reported significant positive correlations between physical variables such as lower-limb muscular power and annual hitting records in baseball players. Thus, physical variable factors may contribute to batting performance. This study examined the relationship between physical fitness or body composition and bat swing speed in female baseball players. Thirty-two Japanese female professional baseball players (21.9 ± 3.2 years) participated in this study. Height, body mass, lean body mass (upper-limb, trunk, lower-limb, and whole body), grip strength, back strength, knee extension strength, hamstring extensibility, vertical jump height, reaction time, and bat swing speed were measured at preseason. Body mass index was calculated by dividing weight by height squared. Vertical jump index was calculated by multiplying the vertical jump height by weight. Lean body mass showed significant positive correlations with bat swing speed [upper-limb (r = 0.415), trunk (r = 0.390), lower-limb (r = 0.376), and whole body (r = 0.408): P < 0.05]. Similarly, age (r = 0.537:P = 0.002), knee (extension strength (r = 0.415:P = 0.018), and vertical jump index (r = 0.442:P = 0.013) were significantly correlated with bat swing speed. When partial correlation analysis was performed with age as control variable, these correlations were found to become weaker and insignificant. Vertical jump index, however, showed the highest partial correlation of 0.359 (P = 0.052), which is close to critical value of significance but did not reach the significant level. This study showed that skeletal muscle mass, lower-limb strength, lower-limb muscle power, and age were related to bat swing speed in female baseball players. Age can be interpreted as a term of competitive and training experiences, which has both positive (e.g., improvement of performance skill) and negative (e. g., increase in injury risk) aspects for players. However, this study cannot clearly conclude a relationship between age and bat swing speed. Improvement of body composition and physical function may positively affect batting performance and thus hitting performance in women baseball players.
  • 渡邊 裕也, 野田 隆行, 西田 純世, 西川 敦, 工藤 芳彰, 兵頭 和樹, 山口 大輔, 上野 愛子, 飯田 倫崇, 甲斐 裕子, 荒 ...
    2022 年 120 巻 p. 9-16
    発行日: 2022年
    公開日: 2022/10/01
    研究報告書・技術報告書 オープンアクセス
  • 兵頭 和樹, 諏訪部 和也, 山口 大輔, 征矢 英昭, 荒尾 孝
    2022 年 120 巻 p. 30-40
    発行日: 2022年
    公開日: 2022/10/01
    研究報告書・技術報告書 オープンアクセス
    一過性の中強度運動が高齢者の実行機能を向上させることを報告するエビデンスが増加している。しかし,安全性,実践可能性,継続性の観点から,高齢者の実行機能を向上させるためには中強度でストレスのかかる運動よりも,負担が少なく,簡単に,楽しく実践できる運動のほうが好ましい。したがって,低強度のエアロビックダンス運動(low intensity aerobic dance exercise: LADE)に実行機能への有益な効果があるならば,高齢者の実行機能向上に適した運動である可能性がある。また,有酸素運動の様式として,間欠運動は連続運動よりも気分や実行機能への効果が大きい可能性があり注目されているが,高齢者における効果は不明である。そこで本研究では,間欠的なLADE(Intermitted LADE: I-LADE)の気分および実行機能に対する一過性効果を,連続的なLADE(Continuous LADE: C-LADE)と比較することを目的とした。15名の健康な高齢者を対象に,10分間のI-LADEとC-LADEを別々の日に実施した。運動の楽しさは身体活動の楽しさ尺度(physical activity enjoyment scale: PACES)を用いて評価した。運動中の快感情,運動後の快適度と覚醒度は,それぞれFeeling Scaleとtwo-dimensional mood scaleを用いて評価した。実行機能は,運動前後でストループ課題を用いて評価した。その結果,運動中の快感情と運動の楽しさは,C-LADEよりもI-LADEで高かった。覚醒度,快適度,ストループ課題成績は両LADE後に高まり,両運動条件間で差はなかった。これらの結果から,運動後の気分や実行機能の向上はC-LADEとI-LADEで差がないが,I-LADEはC-LADEより楽しく快適に実践できる可能性があることが示唆された。本研究は,高齢者が楽しく実行機能を高められる運動条件の開発に役立つと考えられる。
  • 角田 憲治, 北濃 成樹, 甲斐 裕子, 神藤 隆志, 内田 賢, 荒尾 孝
    2022 年 120 巻 p. 41-54
    発行日: 2022年
    公開日: 2022/10/01
    研究報告書・技術報告書 オープンアクセス
    背景:加速度計で評価した座位行動および身体活動と非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)との関連はいくつかの研究で確認されているが,身体活動の強度や,各行動時間の相互依存関係を考慮した検討は行われていない。 目的:横断データに基づき,加速度計で評価した座位行動および身体活動とNAFLDとの量反応関係を3次スプライン解析で検証する。また,24時間における各行動の共依存関係を組成データ解析(CoDA)により検証する。 方法:2017年5月から2020年2月に明治安田新宿健診センターで定期健康診断を受け,アルコール多量飲酒に該当しない1914名を対象とした。座位行動,低強度活動,中高強度活動は3軸加速度計を用いて評 価した。脂肪肝の判定には超音波検査を用いた。 結果:ロジスティック回帰分析において,中高強度活動は,NAFLDと負の関連を認めた(600 MET- 分 /週当たりの OR = 0.85,95%CI = 0.76–0.96)。また,3次スプライン解析において,中高強度活動が約 1800 MET- 分/週に達するまでNAFLDに対するオッズが大幅に低下し,その後のオッズの低下は緩やかになることがわかった。座位行動は,BMI未調整モデルではNAFLDと有意に関連したが,BMI調整後モデルでは有意な関連を認めなかった。CoDAによるisotemporal substitutionでは,1日の座位行動を60分減らし,中高強度活動に充てた場合,NAFLDに対するオッズが22%低下し(OR = 0.78,95%CI = 0.65–0.93),逆に中高強度活動60分を座位行動に充てた場合,NAFLDに対するオッズが69%増加することがわかった(OR = 1.69,95%CI = 1.12–2.38)。 結論:NAFLDに対して中高強度活動が負の量反応関係を示したことから,中高強度活動の実践がNAFLDの予防における主眼となることが示唆された。
feedback
Top