体力研究
Online ISSN : 2424-2322
Print ISSN : 0389-9071
ISSN-L : 0389-9071
118 巻
選択された号の論文の2件中1~2を表示しています
  • Takashi Jindo, Yuko Kai, Naruki Kitano, Hirokazu Arai, Mitsuru Makishi ...
    2020 年 118 巻 p. 1-9
    発行日: 2020年
    公開日: 2021/01/05
    研究報告書・技術報告書 オープンアクセス
    Although self-efficacy is an important psychological factor for reducing sedentary behavior(SB), it is not clear whether current scales of self-efficacy in changing SB sufficiently reflect actual changes in SB. Here, we examined the stability of a newly developed self-efficacy scale, and the relationship between self-efficacy and objectively-measured SB among office workers. We conducted two different surveys with office workers from companies located in Tokyo(n = 147). The newly- developed scale used an 11-point Likert scale and asked participants whether they felt it was possible to stand regularly to break up prolonged sitting during working time. Five levels of duration were provided(30 to 120 minutes). The overall and prolonged SB(30 consecutive minutes or longer)during working time were obtained by a tri-axial accelerometer. The self-efficacy score showed moderate(0.53, 95% CI: 0.34-0.68)levels of stability at the duration level of 30 minutes, and other levels’ stability tended to decrease with the increase of the level of duration measured(0.28 to 0.44). The self-efficacy scores for standing up at least once every 30 or 45 minutes were significantly correlated with the total time(r = -0.28 and -0.29, respectively), and with the number of bouts(r = -0.25 and -0.25, respectively) of objective prolonged SB. There were no significant correlations observed at longer levels of duration. The self- efficacy scores at every level of duration did not show any significant correlation with overall SB. These findings suggest that the self-efficacy for regularly standing up every 30 or 45 minutes might be an important psychological factor for reducing prolonged SB among office workers. Based on the findings of the study, it is recommended to use the single item of the self-efficacy scale(i.e., level of 30 min)to assess one’s perception for prolonged SB.
  • ―Menopause に掲載された英語論文の日本語による二次出版―
    甲斐 裕子, 永松 俊哉, 北畠 義典, 泉水 宏臣
    2020 年 118 巻 p. 18-26
    発行日: 2020年
    公開日: 2021/01/05
    研究報告書・技術報告書 オープンアクセス
    目的:運動は中年女性の更年期症状および抑うつ症状の緩和に繋がると考えられるが,現在のところこ の理論を支持する知見が十分に蓄積されていない。頻繁に行う中高強度の運動は更年期のホットフラッ シュのリスクと関連する可能性があるが,ストレッチのような低強度運動は,ホットフラッシュの発生を 高めないと考えられる。しかしながら,低強度運動が更年期症状と抑うつ症状へ与える影響はほとんど知 られていない。そこで, 3 週間のストレッチプログラムが日本人中年女性の更年期症状および抑うつ症状 へ与える影響について検討した。 方法:40~61歳までの日本人女性40名が採用された(平均年齢,51.1±7.3歳)。参加者はストレッチ群あ るいはコントロール群に無作為に割り当てられた。ストレッチ群(n = 20)は毎日就寝直前に行う10分間の ストレッチを含む 3 週間の介入プログラムに参加した。コントロール群(n = 20)は待機リストに割り当て られた。更年期症状は,血管運動神経系症状,精神神経系症状と運動神経系症状を測定する簡略更年期指 数を用いて評価された。抑うつ症状は,自記式抑うつ評価尺度を用いて評価された。 結果:3週間の介入期間の遵守率は75.8%であった。ストレッチ群における血管運動神経系症状,精神 神経系症状,運動神経系症状,簡略更年期指数の合計得点,および自記式抑うつ評価尺度得点は,コント ロール群と比較して有意に低下した。研究期間を通して,参加者から,ホットフラッシュの増加などの有 害事象は報告されなかった。 結論:これらの知見から,就寝前の10分間のストレッチは日本の中年女性における更年期症状および抑 うつ症状を低下させることが示唆された。
feedback
Top