詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "ウイルスキャリア"
659件中 1-20の結果を表示しています
  • 井関 幹郎, 青山 辰夫, 小泉 友喜彦, 小島 正, 村瀬 雄二, 小佐野 満
    感染症学雑誌
    1989年 63 巻 12 号 1329-1332
    発行日: 1989/12/20
    公開日: 2011/09/07
    ジャーナル フリー
    小児B型慢性肝炎9例に, トランスファーファクター (T. F.) を投与し, HBe抗原系の変化を指標として, その臨床効果を検討した.T.E投与6か月後のHBe抗原陰性化率は2/8 (25%), 同じく1年後は4/7 (57%) であった. HBe抗原が陰性化した例は, すべて血清GPTは正常化した. T. F. の副作用は見られなかった. T. F. 投与後, 高率にHBe抗原の陰性化が認められたが, 同疾患の自然経過と比較し, その効果を明らかにすることは出来なかった.
  • 血液センターにおける16年間の経験から
    霜山 龍志, 木本 知子, 伊原 弘美, 加藤 俊明, 中瀬 俊枝, 池田 久實, 坂本 眞一, 坂本 裕史, 今井 浩三, 関口 定美
    日本輸血学会雑誌
    1995年 41 巻 4 号 364-370
    発行日: 1995年
    公開日: 2010/03/12
    ジャーナル フリー
    We established a special clinic (in 1985) for asymptomatic HBV carriers detected through blood donation. The main purpose of this clinic was the early detection and treatment of chronic hepatitis. In 10 years 3, 367 notified carriers detected from over two million blood donors visited our clinic after attending an orientation seminar.
    The HBsAg-positive rate among first-time donors decreased from 3.0% to 1.2% during these 10 years. The overall HBeAg-positive rate in clinic visitors was 13.2%, and decreased with age. Elevated GPT levels were seen in 6.0% of clinic visitors, with a higher rate in HBeAg-positive carriers. HBsAg as tested with EIA disappeared in 40 cases (1.2%). HBeAg disappeared in 23 cases with elevated GPT. HCV antibody was detected in 16 cases.
    Carriers with elevated GPT or space-occupying lesions in the liver as detected by echography were referred to specialized hospitals. Of these, 166 (4.9%) cases were diagnosed as HBV-related liver disease, including 5 cases of hepatoma. Thus, regular follow-up in our HBV carrier clinic strongly contributed to the medical care of asymptomatic HBV carriers.
  • 鳥山 史, 藤田 和夫, 山城 一純, 宿輪 哲生, 堀 真
    Skin Cancer
    1986年 1 巻 184-188
    発行日: 1986/08/31
    公開日: 2010/08/05
    ジャーナル フリー
    症例は81歳男性. くるみ大までの皮下腫瘤が急速に多発。初診時転移性皮膚腫瘍, 悪性リンパ腫などを疑がったが, 光顕, 電顕, 免疫組織学的検索の結果, B細胞性びまん性リンパ腫大細胞型と診断した。種々の治療に抵抗し, 腫瘤の巨大化, リンパ節腫大, 大腿骨転移をきたし, 全経過約3カ月で死亡した。
  • 免疫寛容の解除に及ぼす性ホルモンの影響
    池本 吉博, 溝口 靖紘, 福井 美智留, 加藤 寛子, 筒井 ひろ子, 新井 孝之, 宮島 慶治, 阪上 吉秀, 東森 俊博, 関 守一, 山本 祐夫, 森沢 成司
    肝臓
    1985年 26 巻 5 号 578-581
    発行日: 1985/05/25
    公開日: 2009/05/26
    ジャーナル フリー
    著者らは先に無症候性HB
    ウイルスキャリア
    の末梢血単核細胞におけるpokeweed mitogen (PWM)刺激による抗体産生の誘導が,健常ヒトのそれと異なり,女性ホルモンによって増強されないことを認めた.この無症候性HB
    ウイルスキャリア
    の女性ホルモンによって増強されない免疫学的特徴を解析するため,まず免疫寛容マウスを用いて検討した.一般に無症候性HB
    ウイルスキャリア
    はHBウイルスに対し寛容状態にあると考えられているので,マウスに免疫寛容状態を誘導し,寛容状態の解除にエストロゲンおよびテストステロンがどのように影響を及ぼすかについて解析した.その結果,免疫寛容状態の誘導にマウスの系統差を認めた.また,マウスに免疫寛容状態を誘導し,エストロゲンを投与すると,免疫寛容状態は部分的に解除するが,このエストロゲンの作用はテストステロン同時投与によって消失した.以上の結果は,無症候性HB
    ウイルスキャリア
    の発症に,遺伝的な因子および性ホルモンが関与する可能性を示唆する.
  • 武田 弘, 溝口 靖紘, 阪上 吉秀, 宮島 慶治, 筒井 ひろ子, 申 東桓, 宋 健二, 関 守一, 黒木 哲夫, 針原 重義, 小林 絢三, 山本 祐夫, 森沢 成司
    日本消化器病学会雑誌
    1987年 84 巻 2 号 256-260
    発行日: 1987年
    公開日: 2007/12/26
    ジャーナル フリー
    正常ヒトおよび無症候性HBVキャリアの末梢血単核細胞を3H標識エストラジオールおよび非標識エストラジオールと共に37°Cで培養し, 単核細胞に結合した放射活性を経時的に測定することにより, 単核細胞のエストラジオール結合能を検討した. その結果, 無症候性HBVキャリアでは正常ヒトに比し, 単核細胞のエストラジオール結合能が有意に低下していた. このことにより, 既に著者らが報告した無症候性HBVキャリア単核細胞のエストロゲンに対する応答異常の原因の一部に, 単核細胞のエストロゲン結合能の低下が関与している可能性が示唆された.
  • 5) HBV, HCV肝炎の慢性化と癌化
    四柳 宏
    日本内科学会雑誌
    2001年 90 巻 12 号 2426-2430
    発行日: 2001/12/10
    公開日: 2008/06/12
    ジャーナル フリー
    B型肝炎ウイルス, C型肝炎ウイルスに感染した場合,慢性肝炎から肝硬変さらに肝癌に進展する可能性がある. B型肝炎
    ウイルスキャリア
    の中で肝癌に至る例は全症例の2%程度と推察されるが,炎症が鎮静化している症例の中からも発癌してくる症例が見られる.一方C型肝炎
    ウイルスキャリア
    の場合,肝硬変例の多くが肝癌を合併してくるものと考えられる.双方のウイルスによる発癌のハイリスク群を明らかにし,抗ウイルス治療などの対策をとることが望まれる.
  • 梅川 康弘, 古田 賢司, 勝部 知子, 島田 宜浩
    日本老年医学会雑誌
    1995年 32 巻 5 号 381-382
    発行日: 1995/05/25
    公開日: 2009/11/24
    ジャーナル フリー
  • 金井 正信
    肝臓
    1985年 26 巻 10 号 1299-1306
    発行日: 1985/10/25
    公開日: 2009/05/26
    ジャーナル フリー
    B型肝炎ウイルス持続感染者を対象に,末梢血単球のinterleukin 1 (IL 1)産生能を測定し,B型肝炎とのかかわりについて検討を加えた.末梢血単球のIL 1産生能は,慢性肝炎非活動性,慢性肝炎活動性および肝硬変では,対照群との間に差は認められなかったが,無症候性B型肝炎
    ウイルスキャリア
    ーでは,対照群,慢性肝炎非活動性および慢性肝炎活動性に比し高値を示し,その差は有意であった.また,末梢血単球のIL 1産生能は,肝組織像,各種B型肝炎ウイルス関連マーカーおよび各種肝機能検査成績との間に相関は認められなかった.
    以上のことから,無症候性B型肝炎
    ウイルスキャリア
    ーにおいて,macrophageのIL 1産生能が亢進していることが明らかとなり,macrophageのIL 1産生能の亢進が無症候性B型肝炎
    ウイルスキャリア
    ーの成立に関与している可能性が示唆された.
  • 小林 直哉, 高倉 範尚, 柏原 螢爾, 山本 浩史, 村上 仁, 高橋 健治
    医療
    1995年 49 巻 2 号 162-165
    発行日: 1995/02/20
    公開日: 2011/10/19
    ジャーナル フリー
    今回, 我々は, 20歳女性に発症した肝細胞癌の1例を経験したので報告する. 症例は1993年5月献血時にHB抗原陽性を指摘された. 以後HB
    ウイルスキャリア
    ーとしてfollow-upしていたところ血清AFP 6333ng/mlと高値を示したため精査目的にて1994年2月17日当科入院となった. 腹部エコー, CT, 血管造影検査にて肝右葉S 5, 6に径5cm大の肝腫瘍を認め, 原発性肝細胞癌の診断にて同年3月14日開腹術を施行した. 開腹すると肝右葉S 5, 6を中心に肝下方に突出した5cm大の腫瘤を認めた. 肝右葉S 5, 6を亜区域切除術を施行した. 組識学約には肝細胞癌(compact type)で非癌部はhepatic fibrosisの像であった. 若年者HCCの予後改善にはHB
    ウイルスキャリア
    ーの発見努力と発見後は若年者といえどHCCの発生を念頭においた継続的経過観察による早期発見が重要であるといえる.
  • 三原 修一, 黒田 圭一郎, 吉岡 律子, 佐渡 美智代, 木場 博幸, 長野 勝廣, 田中 信次, 平尾 真一, 山部 弘恵, 町原 美希子, 右田 健治, 宮田 貞司, 本藤 和子, 森元 栄子, 上野 和美, 清田 健一, 可児 諭美, 山口 勝利, 光永 雅美, 小山 和作
    消化器集団検診
    1998年 36 巻 4 号 483-487
    発行日: 1998/07/15
    公開日: 2012/12/11
    ジャーナル フリー
    腹部超音波検診で発見された肝癌201例を対象として, 症例・対照研究による危険因子の分析を行った結果, 肝疾患の家族歴, 肝疾患の既往歴, 輸血歴, また肝機能ではGOT, ChE, GPT, ZTTが重要と思われた。しかし, 肝障害の根本的な原因は肝炎ウイルス感染 (特にC型肝炎ウイルス) であり, 肝癌検診では肝炎
    ウイルスキャリア
    を拾い上げることが最も重要である。
    また, 地域肝癌検診成績から, 肝癌死亡は主にC型肝炎ウイルス感染に起因することが示唆された。従って肝癌検診の意義は, ハイリスク者 (特にC型肝炎
    ウイルスキャリア
    ) を拾い上げ, 慎重な事後管理および生活管理によって, 肝癌の早期発見と肝癌発生の予防に努めることにある。
    今後, 効果的な肝癌検診を行っていくためには, 十分な人材確保 (医師, 技師, 保健婦等) と検診から精査, 治療, 事後管理に至る適切なシステム化が不可欠である。
  • 日本輸血学会雑誌
    1992年 38 巻 6 号 850-862
    発行日: 1992/12/25
    公開日: 2010/03/12
    ジャーナル フリー
  • 感染様式と病原性におけるヒトB型肝炎ウイルスとの比較
    福田 亮
    肝臓
    1987年 28 巻 1 号 1-8
    発行日: 1987/01/25
    公開日: 2009/07/09
    ジャーナル フリー
    Duck Hepatitis B Virus (DHBV)の感染様式及びその肝病変とウイルス接種時期との関係をフ化後日齢単位で明らかにする目的でDHBVの接種実験を行った.日本産アヒルにフ化後2週間目までを細分化してDHBVを接種し,血中DHBV-DNA,血中DNAポリメラーゼ活性,肝細胞内DHBV及び肝組織所見を経時的に観察した.spot hybridizationにてフ化当日及び3日目までの接種は全例持続性感染となり5日目以後の接種では約半数に一過性感染例が出現した.一過性感染ではDHBVはほぼ1ヵ月以内にアヒルの肝内より消失した.フ化当日接種では肝炎反応はなかったが,3日目以後の接種ではHepatitis B Virus (HBV)感染での持続性肝炎に相当する所見が見られた.同時に測定した血中トランスアミナーゼ活性は肝炎の程度とは比例しなかった.DHBVの感染様式の決定や肝炎反応の発生にはHBV同様宿主の免疫状態が関与する事が推測された.
  • 石井 周子, 向田 瑛子
    環境感染
    1995年 10 巻 2 号 48-50
    発行日: 1995/10/20
    公開日: 2010/07/21
    ジャーナル フリー
    歯科衛生士は歯科治療に鋭利な刃物を多く使用することが多く, これらの刃物が病原微生物に汚染されている時は職業感染を起こす可能性が高いと考えられる.
    1992年1月から93年10月までに東海大学病院口腔外科を受診した2858名のHCV抗体陽性の有無について検討を行った. 2858名のうち陽性者数は100名で, 3.4%であった. 輸血歴, 肝疾患歴, いずれの既応歴がなくてもHCV抗体陽性者は認められており, 問診などだけでなく, 術前検査としてHCV抗体の測定が歯科治療においても必要と思われた.
  • 定本 貴明, 住野 泰清, 柴田 実, 佐藤 源一郎
    日本消化器内視鏡学会雑誌
    1989年 31 巻 5 号 1180-1190_1
    発行日: 1989/05/20
    公開日: 2011/05/09
    ジャーナル フリー
     :無症候性HB
    ウイルスキャリア
    31例(A群)の腹腔鏡像を無症状B型肝疾患19例(B群)と比較した.A群は男女比5.2:1,平均年齢38.5歳で,B群(18:1,33.1歳)より女性が多く年齢が高かった.A群のe抗原陽性率は35%で,B群(79%)より低かった. 腹腔鏡診断は,A群では白色肝(58%)が最多で,結節肝(10%)も存在したが,B群では斑紋肝(58%)が最多で,結節肝はなかった.A群ではB群より脈管拡大,赤色紋理が少なく,結節形成が多かった. 組織診断は,A群で慢性非活動性肝炎(42%),B群で慢性活動性肝炎(69%)が最も多かった.A群に小葉改築を伴う慢性活動性肝炎や肝硬変が7例(23%)存在し,うち6例は肝障害の既往を有し,e抗原陽性例は1例しかなかった.腹腔鏡像と組織像はよく対応したが,正診を得るために両所見の総合が重要である.血清アデノシンデアミナーゼ活性の測定は病態把握にある程度有用である.e抗体陽性にもかかわらず病態が進展した症例を提示した.
  • 霜山 龍志, 坂本 眞一, 坂本 裕史, 今井 浩三, 狩野 吉康, 豊田 成司, 関口 定美
    肝臓
    1998年 39 巻 4 号 268-269
    発行日: 1998/04/25
    公開日: 2009/11/17
    ジャーナル フリー
  • 中田 良, 武藤 弘行, 椎名 秀一朗, 田川 一海, 鵜沼 直雄, 大森 友幸, 鈴木 征子, 相原 忍, 津田 文男
    肝臓
    1985年 26 巻 11 号 1554
    発行日: 1985/11/25
    公開日: 2009/05/26
    ジャーナル フリー
  • 野村 元積, 古田 精市, 赤羽 賢浩, 立花 克己, 臼田 定和
    肝臓
    1984年 25 巻 4 号 470-476
    発行日: 1984/04/25
    公開日: 2009/07/09
    ジャーナル フリー
    B型肝炎
    ウイルスキャリア
    ー血清中にはIgG class anti-HBcおよびIgM class antiHBcのほかに新たにIgA class anti-HBcが存在することを証明した.IgA class anti-HBc活性の測定系としてanti-α-chain monoclonal antibodyをmicrotite plateに固相し125Iを標識したanti-HBc monoclonal antibodyとでsandwich RIA法を確立した.このIgA class antiHBcの臨床的意義を検討するためB型肝炎
    ウイルスキャリア
    ー187例を対象に測定した.その結果無症候性HBs抗原carrierではIgG class anti-HBcは検出されるがIgA class anti-HBcは低頻度(4%)にしか検出されなかった.HBs抗原陽性慢性肝疾患ではIgA class anti-HBcは高頻度(78%)に検出され,その活性も高力価を示すことがわかった.また慢性肝疾患でも慢性肝炎活動性,肝硬変,肝細胞癌が慢性肝炎非活動性に比べて有意に高力価を示した.また慢性肝疾患ではHBe抗原陽性群がanti-HBe群に比べて有意に高力価を示した.
  • 松森 昭憲, 西谷 皓次, 田原 潔, 田中 康司, 山崎 弘実, 橋本 浩三
    日本臨床免疫学会会誌
    1998年 21 巻 5 号 206-212
    発行日: 1998/12/31
    公開日: 2009/02/13
    ジャーナル フリー
    症例は23歳女性. HTLV-Iキャリアであり,幼少時より毛孔性紅色枇糠疹(pityriasis rubra pilaris, PRP)を認めて加療を受けていた. 1990年11月頃(16歳時)より発熱,関節痛を認めるようになり,抗核抗体と抗RNP抗体が陽性であったことから膠原病が疑われたが確診には至らず, unclassified connective tissue disease(UCTD)と不明熱の診断のもとに経過観察されていた. 1991年2月発熱は各種の抗生物質の投与に不応性であったが,ステロイド剤の投与(プレドニゾロン換算40mg/日)により改善を認めた. 1996年4月9日より再び,悪寒を伴う発熱が出現し,血液培養にてEnterococcus faecalisが検出され,敗血症と診断された.同年6月4日より発熱に加えて,痙攣発作,播種性血管内凝固症候群(DIC)を生じ,重篤な臨床経過を辿ったが,抗生剤の変更,ステロイド剤の増量,抗凝固剤の投与にて軽快した.本例はPRPとUCTDを合併した稀な一例と考えられた.
  • 武井 克巳, 伊藤 賢, 友政 剛
    北関東医学
    1990年 40 巻 2 号 235-238
    発行日: 1990/03/01
    公開日: 2009/10/15
    ジャーナル フリー
    Five HBV carriers in whom HBeAg disappeared without any special therapy are reported. Four of these seroconverted to anti-HBe later on. Serum GPT levels in these five cases were abnormally elevated for a variable period (34.8± 11.6 months ; mean±SD), but returned to normal levels coinciding with the disappearance of HBeAg. In three cases liver biopsy was performed. The histology showed persistent hepatitis in one case and chronic active hepatitis in two. In summary, clinical features before the disappearance of HBeAg were not distinguishable from those of chronic hepatitis.
    It is suggested that in pediatric HBeAg-positive HBV carriers with overt liver dysfunction, HBeAg is prone to disappear without any special therapy and, therefore, therapy with corticosteroid may not be indicated.
  • 相澤 久美子, 高橋 創, 山本 裕康, 加藤 尚彦, 川口 良人, 酒井 紀, 都野 晋一, 銭谷 幹男, 戸田 剛太郎
    日本内科学会雑誌
    1997年 86 巻 6 号 1045-1047
    発行日: 1997/06/10
    公開日: 2008/06/12
    ジャーナル フリー
    28歳,男性. HBe抗体陽性キャリア. 1990年透析療法を開始, 94年5月生体腎移植を行った.移植時, GOT, GPT, DNAポリメラーゼ(DNA-p)は正常であった. 95年10月DNA-pが陽性となり, 96年1月肝機能が悪化し入院となった.免疫抑制薬増量およびIFN療法にて肝機能は改善したが, 96年5月1日感染症にて死亡した. HBキャリアの腎移植の適応,および移植後の肝炎増悪への対処などについて示唆に富む症例と考えられ報告した.
feedback
Top