詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "三協化学"
20件中 1-20の結果を表示しています
  • 杉 清明
    有機合成化学協会誌
    2005年 63 巻 1 号 78-79
    発行日: 2005/01/01
    公開日: 2009/11/13
    ジャーナル フリー
  • 梶本 哲也
    化学と教育
    2002年 50 巻 9 号 634-
    発行日: 2002/09/20
    公開日: 2017/07/11
    解説誌・一般情報誌 フリー
  • 海原 剣
    化学と教育
    2002年 50 巻 9 号 630-634
    発行日: 2002/09/20
    公開日: 2017/07/11
    解説誌・一般情報誌 フリー
    近年, 中国の化学教育は世界諸国と同じように, 変化が求められている。中国の化学教育の歴史はまだ浅く, 先進国との間には若干の距離があると思われる。しかし, 化学教育の発展途上国では珍しく, 化学オリンピックでは常に上位となっている。その理由は, 教育体制にあると考えられる。中国では英才教育が認められていることがその原因の一つである。以下, 中国の化学教育の歴史, 中国学校の化学教育内容と粒子概念の取り扱い, 化学教育変化の動向, 英才教育, 中国の化学教育と日本の化学教育との比較などについて, 個人的な観点から述べる。
  • 各種共重合ポリアミドの合成
    岡太 昭, 海老原 成圭, 室井 正, 生駒 一郎, 石塚 修, 江村 幸彦
    有機合成化学協会誌
    1958年 16 巻 9 号 458-460
    発行日: 1958/09/01
    公開日: 2010/10/20
    ジャーナル フリー
    Many copolymerized polyamides have been synthesized by combinati on of dimethyl isocinchomeronate and several diamines and dicarboxylic acid esters, in which many of them showed suitable melting points and spinning property. For example, a polyamide from dimethyl isocinchomeron ate, tetramethylenediamine, and dimethyl adipate (4: 10: 6) gave a suitable polyamide product having high Young coefficient to answer the object of this experiment and the process has practical value from the standpoint of the raw materials.
    An increase of melting point of the copolymerized polyamide with the same copolymer components ratio was observed with an increase in the numbers of meth-ylene groups when a dibasic acid having an even number of methylene group was used and it was attributed to the complexity of factors to determine the melting point of copolymerized polyamide containing isocinchomeronic acid group.
  • 竹内 敬人, 西川 実希, 杉山 佑介
    有機合成化学協会誌
    2004年 62 巻 7 号 727-736
    発行日: 2004/07/01
    公開日: 2009/11/13
    ジャーナル フリー
    Hypercoordination (hypervalency) of some organo-silicon or -germanium compounds has attracted considerable attention. We were interested in hypercoordinated triarylgermane (1a) in which NMe2 group is the ligand. We prepared some analogs of la with a t-BuO (1b) or MeS (1c) group as the ligand in which the germanium atom was found hypercoordinated. We also prepared a series of derivatives of OMe (4a) species in which such substituents as halogen (4b-4d), Me (4e) or Ph (4f) were introduced. All compounds except 4f were found hypercoordinated though the structure varies depending on the nature of the substituent on germanium. A novel group of hypercoordinated organogermanium compounds was also prepared and their structure was elucidated. The dynamic behavior of these was explained in terms of pseudorotation. A method to prove the existence of hypercoordination of germanium atom was proposed based on the halfwidth of 73Ge NMR resonances.
  • 上和野 満雄, 上ノ山 周, 新井 和吉, 関 優
    化学工学論文集
    1993年 19 巻 6 号 1198-1202
    発行日: 1993/11/10
    公開日: 2009/11/12
    ジャーナル フリー
    石炭液化, 晶析, 金属触媒などの操作において用いられている固液系撹伴では, 撹拌槽内における固体粒子の浮遊.分散状態を定量的に把握し, 評価することが装置の設計を行う際に極めて重要となる.本研究では, 著者らが先に開発したリアルタイム・ディジタル信号処理システムを応用し, スラリー濃度検出部の構成が容易にできる光透過方式による撹伴槽内における局所スラリー濃度を多点でしかも同時にリアルタイムで測定する手法について検討した.さらに本測定法では槽内の局所スラリー濃度を極めて微小な時間間隔で測定することが可能であるため, 液流の乱れ場におけるスラリーの濃度変動を測定することができる.したがって, 槽内局所のスラリーの濃度変動の測定結果に基づき, 固体粒子の浮遊・分散状態を定量的に表示する手法を検討した.
  • 系統的合成と炭素-炭素結合形成反応への応用
    武藤 雄一郎, 村井 利昭
    有機合成化学協会誌
    2005年 63 巻 8 号 815-824
    発行日: 2005/08/01
    公開日: 2009/11/13
    ジャーナル フリー
    A variety of seleno and telluroiminium salts were obtained by reacting the corresponding seleno and telluroamides with methyl triflate at room temperature for 30s. X-ray molecular structure analysis, 13C NMR spectra, and molecular orbital calculations of seleno- and telluroiminium salts suggested that the electrons on the chalcogen atom of the salts are somewhat delocalized with respect to the iminium group, and C-Se and C-Te bonds have a partial double-bond character. Aromatic thio- and selenoiminium salts reacted with a lithium acetylide at their iminium carbon atoms, whereas the aromatic telluroiminium salt reacted at the tellurium atom. This difference in reactivity was elucidated by molecular orbital calculations of the model compounds. Based on the reactivity test of a series of chalcogenoiminium salts, two types of new reactions were developed. Alkynylation of thio- and selenoiminium salts led to α, β-unsaturated ketones. The reaction involves the [1, 3] -shift of MeS- and MeSe-groups to give aminoallenes as intermediates. Alternatively, the sequential reactions with organolithium and -magnesium reagents selectively gave propargylamines. The wide applicability of these reactions is also shown.
  • 第4回 有機合成化学協会東北北海道支部
    有機合成化学協会誌
    2004年 62 巻 8 号 833-838
    発行日: 2004/08/01
    公開日: 2009/11/13
    ジャーナル フリー
  • 竹内 洋文, 小島 宏行, 山本 浩充, 川島 嘉明
    薬剤学
    2001年 61 巻 3 号 86-96
    発行日: 2001年
    公開日: 2019/05/18
    ジャーナル フリー

    The objective of this study was to confirm the feasibility of polymer coating of liposomes with various hydrophilic polymers bearing hydrophobic anchors (HPMC-R, PVP-R, PVA-R) for designing injectable drug carriers for passive targeting of drugs. The small unilamellar liposomes (egg phosphatidylcholine: cholesterol= 5:5, 7:3 or DMPC: DCP: cholesterol= 7:1:3 in a molar ratio) were applied to the polymer coating. The polymer coating of liposomes was carried out by mixing the liposomal suspensions with the polymer solutions (sol-mixing method) or by hydrating the lipid film with the polymer solutions followed by sonication (pre-mixing method). The formation of a thick polymer layer with HPMC-R and PVA-R on the surface of the liposomes was confirmed by comparing the particle size and zeta potential of the liposomes before and after polymer coating. The coating layer formed with PVP-R was not as thick as that of HPMC-R or PVA-R. The HPMC-R coated liposomes showed a significantly improved circulation compared to that of non-coated ones as had been observed for the PVA-R coated liposomes (previously reported), while no significant improvement was observed for the PVP-R coated ones. It was concluded that a thick and flexible coating layer on the surface of liposomes with HPMC-R or PVA-R could prolong the circulation time of the liposomes and that PVP-R could not form such a steric coating layer owing to its molecular structure.

  • 能登 培慈, 伊呂原 隆
    日本経営工学会論文誌
    2023年 74 巻 2 号 40-62
    発行日: 2023/07/15
    公開日: 2023/08/15
    ジャーナル フリー

    燃料電池自動車の普及における課題は,燃料である水素の効率的なサプライチェーンネットワーク(HSCN)の設計であり,これを実現するために,ガソリンと同じ設備を利用できる有機ハイドライドという水素の輸送方法が開発されている.しかし,有機ハイドライドはまだ新しく,これを考慮したHSCNの研究は行われていない.本研究では,有機ハイドライドを含む3通りの輸送方法と輸入を含む3通りの入手方法を考慮したHSCNを混合整数線形計画法としてモデル化し,有機ハイドライドの有効性を検証した.実験結果より,港,脱水素プラント,水素ステーションが近くにある場合,有機ハイドライドはHSCNの効率を向上させると言える.

  • 岡田 守, 渡辺 敏夫, 福原 吏奈, 吉田 矩雄, 永田 公俊, 高原 淳, 加藤 剛, 井野 悦男
    高分子
    1996年 45 巻 10 号 717-728
    発行日: 1996/10/01
    公開日: 2011/10/14
    ジャーナル フリー
  • アミド基の隣接基関与を利用した銅触媒芳香族求核置換反応
    山川 一義, 小林 英俊, 伊藤 勇
    有機合成化学協会誌
    1998年 56 巻 9 号 764-772
    発行日: 1998/09/01
    公開日: 2009/11/16
    ジャーナル フリー
    4-Alkoxy-5-amido-2-carbamoyl-1-naphthols were developed as novel cyan dye-forming couplers for color-negative film. The couplers react with oxidized product of color developing agent efficiently, and afford cyan dyes stable to heat and light. Copper catalyzed alkoxylation reaction of 5-amido-4-bromo-2-carbamoyl-1-naphthol was a key step in the synthesis of the couplers, and proceeded efficiently at room temperature.
    In general, copper catalyzed aromatic nucleophilic substitution reactions require high temperature and assist by electron-withdrawing groups (ex. nitro group), therefore, the present results were very attractive.
    Because 8-bromo-1-amidonaphthalenes (substrate lacked of hydroxyl group) reacted as well as the couplers, while 4-bromo-2-carbamoyl-1-naphthols (substrate lacked of amide group) did not react under the same conditions, the neighboring amide group was essential, and probably participated in the reaction. The participation by an amide group in copper catalyzed aromatic nucleophilic substitution reaction was known scarcely, the reaction was expected as a new synthetic route for some useful compounds. This paper also describes a few examples of synthetic application to some useful phenol derivatives.
  • 奥本 忠興, 市川 昌好
    日本ゴム協会誌
    1986年 59 巻 5 号 290-296
    発行日: 1986年
    公開日: 2007/07/09
    ジャーナル フリー
    アリルグリシジルエーテル含有エピクロルヒドリン-エチレンオキサイド共重合ゴム (AGE-CHC) は耐熱及び耐オゾン性に優れるため, 多くの自動車用ゴム部品に使用され始めた. またAGE-CHCの優れた耐オゾン性, 耐熱性を発揮するために加硫剤として, 従来のエチレンチオウレル (EU) に替ってトリアジンチオール化合物の2,4,6-トリメルカプト-S-トリアジン(F)や2-アニリノ-4,6-ジチオール-S-トリアジン(AF)が開発された. 本報ではトリアジンチオール化合物の加硫m2007/05/23 15:24剤F, AF及びチオウレア系の加硫剤EUを用いてAGE-CHCの加硫ゴムの蒸気によるかん加硫及び加熱プレスによる加硫成形で得られたゴム物性を比較検討した. また各種の加硫剤を用いて加熱プレスとかん加硫成形によるゴム物性を比較すると, 加硫剤AFは他の加硫剤FやEUと異なった傾向を示し, かん加硫のほうが高い引張強さとモジュラスを示した. 更にAGE-CHCを用いた自動車用ゴム部品は金具と接続されて使用されるものがあり, ゴムが金具により締付けられ, 高温にさらされたとき, ゴムの熱切れ性の代用特性としての定伸長臨界破断伸び (Ec)を評価し, ゴムの伸びとの比較を試みた. またAGE-CHCの120°CでのEcは同温度での引張伸び (EB) と相関性が得られ, 熱切れ性を改良するにはEcに替って高温のEBを大きくすればよいことがわかった.
  • 堂垣 侑生, 田畑 功, 任 建华, 廣垣 和正
    Journal of Textile Engineering
    2022年 68 巻 6 号 121-127
    発行日: 2022/10/15
    公開日: 2023/03/11
    ジャーナル フリー

    Organic/inorganic composite aerogels were obtained from poly-paraphenylene terephthalamide (PPTA) micro-fibrils and methyltrimethoxysilane (MTMS). They are prepared using the following four-step process: the gelation of 1.0 wt% PPTA fibril dispersion containing MTMS by cooling, dehydration condensation of MTMS by immersing the wet gel in a catalyst solution, substituting the solvent in the wet gel, and supercritical drying of the wet gel. When the PPTA/MTMS dispersion containing 1.0 wt% MTMS was gelatinized, the PPTA fibrils strongly adhered to each other, and the PPTA/MTMS composite wet gel obtained better morphological stability. Furthermore, the wet gel prevented shrinkage during the catalyst soaking and supercritical fluid drying processes, and the resulting aerogel had a minimum density of < 0.03 g/cm3. It also had a composite network structure with silica spheres of approximately 30 nm attached to the PPTA fibril network. In contrast, when the PPTA/MTMS dispersions containing 5.0 or 10 wt% MTMS were gelatinized, the obtained composite aerogels had an entangled structure of PPTA fibril networks around silica spheres ranging from 500 nm to 700 nm in size. Moreover, aerogels comprising PPTA/MTMS dispersion with 10 wt% MTMS had a specific surface area of 610 m2/g and retained 70 % of their weight after the heat resistance evaluation at 600°C.

  • 田本 祐作, 柿沼 慶一
    日本写真学会誌
    1970年 33 巻 1 号 7-14
    発行日: 1970/05/15
    公開日: 2011/08/11
    ジャーナル フリー
    A new type, simple RMS measuring instrument which can be used with linear scanning microdensitometer was produced.
    Using this instrument, we can obtain RMS values directly from two measured voltage values V1., V2, by making a reference to a table.
    This instrument has a very fast computing speed and can be manipulated easily so that it is sufficiently available even at the manufacturing process.
    This instrument can be characterized by its less measuring error, because of a relatively simple construction.
    From result of our RMS measurement for two kinds of photographic film it was ascertained that the aperture independent Selwyn's granularity relation was retained except very small scanning aperture.
  • 鈴木 祥史, 北村 文則, 山田 正和, 小泉 博史
    日本透析医学会雑誌
    1995年 28 巻 7 号 1055-1062
    発行日: 1995/07/28
    公開日: 2010/03/16
    ジャーナル フリー
    重曹粉末用ポリエチレン袋に添加されている粘着防止剤, エルカ酸アミドおよびオレイン酸アミド (両アミド) が透析液中へ混入していることが判明した. その混入経路と両アミドの人体への影響を調査, 検討した.
    両アミドの混入を知り得る契機となったのは, 重曹自動溶解装置の使用開始より3か月程度経過した時点で, 貯留槽電導度計の表示が経時的に低下し始めたことによる. 装置内の点検で貯留槽系の各部位に油状物質の沈着を認めた. 貯留槽電導度計表示低下の原因は, 油状物質の電極への沈着によるものであった. 沈着物質は赤外線吸収分析によりエルカ酸アミドと同定された. さらに, ポリエチレン袋と重曹粉末を, 各々エチルアルコールで抽出し, 得られた物質をガスクロマトグラフィー-マススペクトロメトリーで分析した結果, 両抽出物ともエルカ酸アミドとオレイン酸アミドの混合物と同定された.
    保存中に, ポリエチレン袋より重曹粉末中へ両アミドが分散移行し, 重曹粉末溶解時に透析液中へ混入していると思われる. 両アミドの重曹粉末中への移行量は0.4ppmと測定された. エルカ酸アミドとオレイン酸アミドの分子量は各々338および281 daltonで, 透析施行中に透析膜を介して血液中への移行の可能性も考えられた. 現在のところ, 両アミドの人体への安全性や毒性については十分に調査されていないが, 今後, 両アミドの血液中移行量の調査と人体への長期的影響の検討が必要と思われた. 両アミドはポリエチレン袋より重曹粉末中へ分散移行し, 透析液中へ混入したが, 他の透析資材についても, 同様の混入現象を考慮した安全性の検討が必要と思われた.
  • 清水 幸樹, 髙橋 豊
    LCとLC/MSの知恵
    2021年 3 巻 6-19
    発行日: 2021/12/15
    公開日: 2022/12/28
    ジャーナル オープンアクセス

    不揮発性緩衝液条件での LC/MS 分析を可能にする、オンライン脱塩チューブを開発した。リン酸塩を 始め とする不揮発性緩衝液は、 低波長の UV 検出でもバックグランドが低い 為に高感度検出が可能で、且つ分離能力が高い 事 から、従来 HP LC の移動相溶媒として 汎用されて 来 た。 し かし LC/MS には、大気圧のイオン化部で塩が析出して極度に汚染される事、イオンの真空領域への導入部で塩が析出してイオンの導入が困難になる事、分析種のイオン化を抑制する事 等 の問題が 有る 事 から、事実上 、不揮発性緩衝液を移動相として 用いる事が出来ない。

    我々は、 PTFE poly tetrafluoroethylene チューブにイオン交換樹脂を充 塡 した脱塩チューブを開発し、それを HPLC 装置 と MS 装置 の間に配置する事で移動相中の不揮発性塩を除去し、不揮発性緩衝液条件下での LC/MS 分析を可能とし

  • 広井 邦雄
    有機合成化学協会誌
    2002年 60 巻 7 号 646-656
    発行日: 2002/07/01
    公開日: 2010/01/22
    ジャーナル フリー
    Our recent results of catalytic asymmetric synthesis with chiral organosulfur ligands are reviewed. We have developed new chiral ligands with various coordinatable functionalities such as chiral sulfinyl, sulfenyl, phosphinyl, phosphinoamino, 1, 3-oxazoline, and imino groups, and applied them to Lewis acid- or transition metal-catalyzed asymmetric alkylations and cycloaddition reactions. The usefulness as chiral ligands in catalytic asymmetric alkylations and Diels-Alder reactions were demonstrated. The use of 2-phosphinophenyl and 2- (phosphi-noamino) phenyl 2-methoxy-1-naphthyl sulfoxide in palladium-catalyzed asymmetric alkylations provided high enantioselectivity (82 and 97%, respectively). 4- (1-Methoxyisopropyl) -2- [2- (2-methoxy- 1-naphthalenesulfinyl) phenyl] -1, 3-oxazoline was applied to MgI2-catalyzed Diels-Alder reactions as a chiral ligand, achieving high enantioselectivity (92%). Some of the structure of the intermediary metal complexes coordinated by the chiral ligands were determined by the X-ray crystallographic analysis. The mechanisms of the asymmetric synthesis with the ligands are proposed on the basis of the structure of the intermediary complexes and the stereo-chemical results obtained.
  • 浜平 英三
    色材協会誌
    1983年 56 巻 2 号 109-124
    発行日: 1983/02/20
    公開日: 2012/11/20
    ジャーナル フリー
  • 山田 嘉重, 木村 裕一, 高橋 昌宏, 車田 文雄, 菊井 徹哉, 橋本 昌典, 大木 英俊
    日本歯科保存学雑誌
    2021年 64 巻 3 号 237-247
    発行日: 2021年
    公開日: 2021/06/30
    ジャーナル フリー

     目的 : SARS-CoV-2感染予防は, COVID-19流行を阻止するために非常に重要である. そのため, 手指の消毒と個人防護器具 (PPE) の装着に加えて新たな予防対策を講じる必要性がある. その予防策の候補の一つとして, エピガロカテキンガレート (EGCG) を代表とするカテキンの使用が挙げられる. 分子ドッキング法により, 選択的にSARS-CoV-2スパイクタンパク質とEGCGが結合することで, スパイクタンパク質とACE2受容体との結合を抑制する可能性が報告されている. 本研究では, SARS-CoV-2スパイクタンパク質に対してEGCG単独, 4種混合カテキンおよび緑茶が実際にスパイクタンパク質とACE2との結合抑制に効果を有するのかを調べることを目的とした.

     材料と方法 : 本研究では, 異なる状態のカテキン (EGCG, 4種混合カテキン, 粉末緑茶) を使用した. 溶液の濃度はEGCG溶液 (EGCG) と4種混合カテキン溶液 (4KC) で1, 10, 100mg/ml, 2種類の緑茶溶液Ⅰ (PWA) と緑茶溶液Ⅱ (PWB) では1, 10mg/mlとした. SARS-CoV-2スパイクタンパク質抑制スクリーニングキットを使用し, TMB基質で発色後の撮影とELISAによる検討を行った.

     結果および考察 : 各種抑制溶液において100mg/mlの濃度が最もSARS-CoV-2スパイクタンパク質とACE2との結合抑制効果が強く, 濃度の減少に比例して抑制効果が減少するのが観察された. それぞれの結合抑制率の割合は, EGCGでは12~89%, 4KCは11~88%, PWAでは10~47%, PWBでは11~47%であった. 本研究結果において, EGCGだけでなく4KCやPWA, PWBでもスパイクタンパク質とACE2との結合抑制効果を有することおよび, その結合はカテキンの濃度に依存することが判明した.

     結論 : 本研究によりEGCG単独だけではなく, 4種カテキン混合状態および粉末緑茶溶液においてもSARS-CoV-2スパイクタンパク質とACE2との結合に対して濃度依存的に抑制効果を有することが確認された. カテキン配合溶液は, SARS-CoV-2感染に対する新たな予防法の一つとなることが期待される.

feedback
Top