詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "中村昭典"
36件中 1-20の結果を表示しています
  • 野田 さおり, 柴田 智子, 段 虹, 師井 洋一, 占部 和敬, 古賀 哲也, 古江 増隆, 熊本 芳彦, 小宮山 壮太郎, 中村 昭典
    Skin Cancer
    2002年 17 巻 3 号 251-253
    発行日: 2002/12/27
    公開日: 2010/08/05
    ジャーナル フリー
    We report a case of 30-year-old man with Bednar tumor (Pigmented Dermatofibrosarcoma Protuberans) arising on the right cheek.
    Histopathological findings of an excised specimen revealed a proliferation of tumor cells in the dermis and in the subcutaneous adipose tissue, focally infiltrating the striated muscular tissue. The tumor was characterized by spindle-shaped cells admixed with a small population of melanin containing dendritic cells. The spindleshaped cells were not positive for CD34, and negative for α-smooth muscle actin and desmin. The melanin containing dendritic cells were positive for HMB-45, tyrosinase, melan-A and MITF while they were negative for CD34. Based on these pathological findings and clinical episodes of local recurrences, we made the diagnosis of Bednar tumor. The wound was reconstructed using a D-P flap and no tumor recurrence has been observed 8 months after the tumor resection. The face is a relatively rare location of Bednar tumor. [Skin Cancer (Japan) 2002; 17: 251-253]
  • —教室の症例を中心として—
    新野 昌子, 阪田 和明, 重見 文雄, 武田 克之
    西日本皮膚科
    1978年 40 巻 2 号 285-291
    発行日: 1978/04/01
    公開日: 2012/03/23
    ジャーナル 認証あり
    昭和24年から昭和52年夏までの約28年間に徳島大学皮膚科外来を訪れた種痘疹25例(男子10, 女子15例)について統計的観察を行なつた。年令別にみると, 2才以下が18例で, 第1期種痘によるものが圧倒的に多かつた。病型では種痘性湿疹が12例と半数をしめ, このなかには, 高熱をともなつた重症例もみられた。種痘をしてから発病までの日数はだいたい7∼10日であつた。また, 最近の5症例についてはその臨床像, 臨床経過などを記載した。
  • 師井 庸夫, 今村 英一, 今村 朋子, 内田 潔, 末冨 淑子, 瀬口 允, 浪花 志郎, 名和田 素平, 平田 晴夫, 森 洋子, 永井 純子, 原 曜子, 高田 一郎, 山本 智久, 湧田 加代子, 山本 彩, 瀬尾 勝弘
    西日本皮膚科
    1990年 52 巻 4 号 753-760
    発行日: 1990/08/01
    公開日: 2011/10/06
    ジャーナル 認証あり
    昭和63年1月より12月までの1年間に, 隣接する宇部市と小野田市の2市で皮膚科医と麻酔科医を受診した帯状疱疹患者は1002例であつた。この1002例の患者につき統計的観察を行つた。その結果, 1)季節的には夏期に多く, 春にも少し多い傾向がみられた。2)女子にやや多く(男:女=1:1.4), 年齢的には50歳∼70歳代に最も多かつたが, 10歳代にも小さな山があり2峰性を示した。3)発生部位は胸·上肢が多かつた。4)基礎疾患を有するものは年齢別で大きな差がみられ10歳未満で7.9%, 10歳代で5.6%, 60歳代で35.4%, 70歳代で53.3%であつた。5)再罹患例は7例あり, うち1例は3度目の罹患であつた。6)発病後1ヵ月以上疼痛が続いた症例は52例(5.2%)であり, 70歳代が最も多く20例であつた。7)汎発性帯状疱疹は30例あり, 60歳代, 70歳代に多かつたが小児にも2例みられた。8)Hunt症候群を併発したものは7例, 9)眼疾患を併発したものは5例, 10)複発性帯状疱疹は3例であつた。11)悪性腫瘍を伴つた帯状疱疹患者は16例(1.6%)であつた。
  • 三井 敬盛, 伊藤 由加志, 加島 健利, 彦坂 雄, 塩崎 みどり, 高木 大輔, 田中 直, 三田 圭子
    日本腹部救急医学会雑誌
    2005年 25 巻 1 号 111-115
    発行日: 2005/01/31
    公開日: 2010/09/24
    ジャーナル フリー
    症例は38歳の男性。工場内で作業中に33, 000Vの受電設備の電極に接触した。両手, 右下腿, 腹部を受傷しており, 腹壁損傷部の中央が穿孔していた。緊急手術として開腹し, 小腸熱傷部を切除, 横行結腸表層の熱傷部に大網を被覆し, 腹壁の壊死穿孔部を切除した。術後直ちにミオグロビンの排泄と急性腎不全の予防を目的にCHDFを開始した。その後, 右下腿壊死に対する大腿切断術, 右前腕壊死に対する前腕切断術を施行した。また, 遅発性の横行結腸穿孔と広範囲の腹壁壊死をきたしたため, 盲腸瘻による大腸洗浄と腹壁洗浄により感染をコントロールし, 第18病日, 結腸右半切除と腹壁再建を行った。以後重篤な合併症なく経過し, 第159病日, リハビリテーションの継続を目的に転院した。
  • 石井 敏直, 五十嵐 俊弥, 松永 信弥
    北関東医学
    1963年 13 巻 5 号 324-332
    発行日: 1963/09/01
    公開日: 2009/10/15
    ジャーナル フリー
    Patients with acute and chronic eczema, Lichen simplex chronicus, psoriasis vulgaris and palmo-plantal pustulosis were treated with occlusive dreesing method with plastic films (ex. Saran Wrap) and steroid ointment (in emulsion). All treated cases were exceedingly improved. In this way we recognized that the use of occlusive dressing method increased the therapeutic effectiveness of steroid ointment. In this therapy, Flucortcream (0.025 % fluocinolone acetonide cream) appeared to be more beneficial than the other steroid ointments (0.05 % dexamethasone ointment and 0.25 % hydrocortisone ointment) when used for psoriasis, but for the eczematous cases the effectiveness of all steroid ointments were roughly equivalent. In the cases of psoriasis the relapse was controled with Goeckerman therapy after cessation of the occlusive dressing method. In the eczematous cases retreatment with the occlusive dressing therapy resulted in absolute healing.
    In a few cases we have seen the undesinable effects such as folliculitis, contact dermatitis-like eruptions and adhesive tape dermatitis. The contact dermatitis-like eruptions, which are caused by application of plastic films, are eythema, papules, vesicules and urticoeythema. This urticoerythematous eruption needed about 1 month for healing.
  • —ビタミンB12と生理食塩水とによる除痛効果の検討—
    佐藤 壮彦, 松田 和子
    西日本皮膚科
    1983年 45 巻 4 号 663-666
    発行日: 1983/08/01
    公開日: 2012/03/21
    ジャーナル 認証あり
    帯状疱疹患者38例に除痛を目的として, ビタミンB12(27例)および生理食塩水(11例)によるツボ注射を施行し, 両者の効果を比較検討した。最終的な除痛の効果, 治療期間では, 両者に大きな差は認められなかつた。しかし, ビタミンB12では注射直後の痛みの消失は迅速であるが, 再燃も早い。一方, 生理食塩水では, 効果の発現は遅いが, 持続時間はビタミンB12より長い。今後は, 除痛効果が早く, かつ, 持続時間の長い治療方法を検討しなければならない。
  • 佐藤 壮彦, 松田 和子
    西日本皮膚科
    1983年 45 巻 1 号 85-87
    発行日: 1983/02/01
    公開日: 2012/03/21
    ジャーナル 認証あり
    新鮮帯状疱疹患者16例に対して, 除痛の目的でビタミンB12のツボ注射を施行した。
    1) 1例を除き, ビタミンB12注射直後に疼痛はすみやかに消失したが, 数時間ないし半日位後に疼痛の再発がみられた。
    2) 疼痛の再然は, 通常, 注射前よりも軽く, 次第に軽減していつた。痛みのあるうちに重ねて注射を行えば, 疼痛は消失していく傾向が認められた。
    3) 部位的に効果の差異が認められたが, その本態は明らかではない。経路の分布の状態も関連があるように思われる。
    4) 除痛効果が迅速に出現するので, 初期治療としてきわめて有効である。
    5) 本法は, その手技が比較的簡便で, かつ容易に行える。他の治療法のような熟練を要する手技や特殊な器具をまつたく必要としない。
  • 鮫島 美子, 塩崎 安子, 木村 俊子
    関西医科大学雑誌
    1957年 9 巻 3 号 166-169
    発行日: 1957/09/20
    公開日: 2013/02/19
    ジャーナル フリー
  • -当科経験例50例の検討-
    山田 裕道, 小川 秀興
    日本レーザー医学会誌
    1996年 17 巻 Supplement 号 65-68
    発行日: 1996年
    公開日: 2012/09/24
    ジャーナル フリー
    Fifty cases of postherpetic neuralgia (PHN) were treated with diode low power laser therapy. Two diode low power laser systems were used. One of them was model MLD-1002 (Mochida, Tokyo), a GaAlAs producing an output power 60mW at 830nm in a continuous wave and the other was model MLD-1003 (same above), a GaAlAs producing an output power 150mW at 830nm in a continuous wave. The laser was irradiated to the nueralgic area. In the case of facial neuralgy, the laser was also irradiated to the stellate ganglion area. Seventeen cases healed and sixteen cases exhibited remarkable improvements. Nine cases improved to a lesser extent and seven cases improved slightly, while one case remained no change. The rate of improvement was 84.0%and the rate of remarkable improvement was 66.0%. No clinically significant adverse effect resulting from the diode low power laser therapy was noted. Our results suggest that the diode low power laser therapy may be an effective and safe therapy for PHN.
  • 陳 欣栄, 手島 英雄, 日野 修一郎, 松岡 良, 森 宏之, 藤原 作平
    日本臨床細胞学会雑誌
    1987年 26 巻 3 号 499-503
    発行日: 1987/05/22
    公開日: 2011/11/08
    ジャーナル フリー
    21歳の初妊婦の外陰より発生したgranuloma inguinaleについて, その細胞および組織像について言及した. 外陰部の肉芽性潰瘍底からの擦過細胞標本は, Papanicolaou染色を行って, 多数の好中球浸潤を伴う高度の炎症性背景が認められた. Oil immersionにて, 多型白血球および組織球の細胞質内に多数の好塩性の桿状の細胞内封入体の集塊, すなわちDonovan bodyを認めた. 潰瘍辺縁から採取した生検組織をHematoxylin Eosin染色したところ, 真皮や皮下脂肪組織に高度の炎症性細胞浸潤を認めたが, Donovan bodyは明瞭ではなかった. そこで, slow Giemsa染色 (1%Giemsa液over night) では毛嚢周囲の組織球の細胞内, 外にDonovan bodyの特徴とされている赤紫色に染まる桿菌の集塊を認めた. 患者は3週間の抗生物質全身投与にて, 細胞診のDonovanbodyが消失し, 潰瘍が瘢痕形成し治癒した.
  • —水痘·帯状疱疹ウイルスによる免疫能賦活の可能性について—
    出盛 允啓, 緒方 克己, 井上 勝平
    西日本皮膚科
    1989年 51 巻 5 号 933-941
    発行日: 1989/10/01
    公開日: 2012/03/03
    ジャーナル 認証あり
    細胞性免疫能検査のひとつとして遅延型過敏(DTH)反応が実地診療において有用性があるかを検討する目的でATLと帯状疱疹患者にPPD, candida, SK-SDの3種抗原とmitogenであるPHAの計4種を使用して皮内テストを施行した。ATL予後判定には従来から汎用されているPPDよりもPHA, candidaを用いたDTH反応の方が有用であることが判明した。各DTH反応の大きさとATL患者の生存期間の相関の強さは(PHA+candida)/2>PHA>candida>>SK·SD>PPDの順に大きかつた。ATL死亡27例中で日和見感染症(カンジダ症, 単純ヘルペス, 帯状疱疹)が認められなかつたのは6例(22%)にすぎず, そのDTH反応は弱く, うち5例は入院2ヵ月以内の早期に死亡した。この6例は日和見感染症が発症する期間すらなく短期間で死亡したと推察した。ATL, 帯状疱疹群とも健常者群に比して4種類のDTH反応はすべてが著明に低下していた。しかも低下レベルは同程度であつた。老年者(50∼69才)ATLの14例中5例(36%), 死亡ATL患者27例中8例(30%)に帯状疱疹が発症した。高令者帯状疱疹は加令による免疫能低下が原因で発症したものが多く, 帯状疱疹発症の結果としてDTH反応が低下したのではないと推察した。帯状疱疹顕症時に低下していたDTH反応は免疫能に強い影響を与えるような基礎疾患の認められない症例においては経時的に上昇し, しかも長期間にわたつて高値を維持するが, ATLではDTH反応の上昇が見られなかつた。上述のデータから, 宿主の免疫能に予備能力があるなら水痘·帯状疱疹ウイルスは低下している宿主の免疫能を帯状疱疹顕症化によつて賦活している可能性があると推察した。
  • —局所乾燥·局所加温·交感神経節ブロック併用療法の有用性—
    外山 望
    西日本皮膚科
    1981年 43 巻 3 号 432-438
    発行日: 1981/06/01
    公開日: 2012/03/22
    ジャーナル 認証あり
    昭和52年11月から昭和55年10月までの3年間に宮崎医科大学皮膚科を受診した帯状疱疹の患者106例のうち63例に局所乾燥·局所加温·交感神経節ブロック(星状神経節ブロックまたは硬膜外ブロック)の併用療法を実施し,疼痛の軽減,皮疹の改善,帯状疱疹後神経痛の予防にすぐれた効果を認めた。とくに高令者では,帯状疱疹後神経痛の予防のため,初期から交感神経節ブロック療法を行なうことの重要性を強調した。
  • 蜂須賀 裕志, 中野 俊二, 楠原 正洋, 笹井 陽一郎
    西日本皮膚科
    1992年 54 巻 1 号 66-68
    発行日: 1992/02/01
    公開日: 2011/09/29
    ジャーナル 認証あり
    トウガラシの成分であるカプサイシンは, 末梢および中枢神経系における神経伝達物質の一つであるsubstance Pを放出する作用を持つ。われわれはカプサイシンパップ剤を作製し, 帯状疱疹後神経痛の鎮痛効果について検討した。10例の帯状疱疹後神経痛患者において貼付後の疼痛が消失2例, 貼付中疼痛が消失2例, 貼付中疼痛が減弱4例, 無効2例であった。カプサイシンの作用機序として, 末梢知覚神経のneuropeptideであるsubstance Pの枯渇が想定される。本療法は帯状疱疹後神経痛に対して, 簡便かつ有効な治療法として考えられる。
  • 稲嶺 盛麿, 寺西 晴満, 潮田 妙子, 東 萬彦, 朝田 康夫, 児玉 寛典
    皮膚
    1976年 18 巻 2 号 207-215
    発行日: 1976年
    公開日: 2010/06/04
    ジャーナル フリー
    0.064%Betamethasone17, 21-dipropionate (BM-DP) Creamの臨床効果を, 尋常性乾癬および掌蹠膿疱症を対象とし, O. D. T.下で二重盲検法によりBetamethasone17-Valerate (BM-V, リンデロンV) Creamと比較検討し, 第皿評価日 (13-15日後) ならびに総合判定ではBM-DPはBM-Vに比し有意に優る結果を得た.
    薬効差が第1評価日で見られなかったのは対象疾患が慢性的なものであり, また対照薬剤が市販第1級の外用剤で, 試験計画時に想定した水準以上の薬効を持つことによると考えられる.
  • 角田 孝彦, 小川 俊一
    皮膚
    1986年 28 巻 5 号 726-730
    発行日: 1986年
    公開日: 2010/08/25
    ジャーナル フリー
    昭和50-59年の10年間に山形県立中央病院皮膚科を受診した単純庖疹264例, 水痘147例, 帯状庖疹917例につき統計的観察を行った。三疾患ともこの10年間で増加傾向にあることが示され, とくに近年, 成人の急性型陰部庖疹 (10例), 成人水痘 (64例) は著しく増加している。帯状庖疹患者は外来患者総数の3.2%とかなり高い頻度を得たが, 病院の性格や気候因子によると思われた。昭和58-59年の2年間の帯状庖疹216例で, 悪性腫瘍患者は13.9%, 汎発性帯状庖疹は9.3%, 帯状庖疹後神経痛は13.9%にみられた。
  • 原本 泉, 土屋 雅則, 碇 優子, 柴山 律子, 相原 満里子, 千葉 紀子
    西日本皮膚科
    1987年 49 巻 6 号 1077-1081
    発行日: 1987/12/01
    公開日: 2012/03/10
    ジャーナル 認証あり
    昭和55年1月から昭和61年12月までの7年間に聖マリアンナ医科大学皮膚科を受診した帯状疱疹患者数は新患531人であつた。また同期間で入院を要した患者は174人であつた。年間平均患者数は76.7人であり外来新患患者総数に対する割合は2%であつた。入院を要した患者は帯状疱疹外来患者総数の約32%を占め, 皮膚科入院患者総数の約26%を占めていた。年令では男子が20才代, 女子では50才代が最も多く, 男子272人, 女子259人で男女差は認められなかつた。季節性はとくに認められなかつたが7月にピークがみられた。罹患部位は胸上肢が約4割を占め, ついで頭頸部, 腹腰部, 臀部および下肢の順であつたが, 入院を要した患者では頭頸部, 胸上肢, 臀部および下肢, 腹腰部の順であつた。種々の臓器の癌, 糖尿病, 膠原病などの基礎疾患を有していた患者は95人であつた。帯状疱疹罹患の合併症としては, 三叉神経第1枝領域に生じた帯状疱疹の約9%の19人に角膜炎, 虹彩炎がみられた。また髄膜炎を合併した症例は4人認められた。治療はほとんどの症例において消炎鎮痛剤の内服と抗生物質含有軟膏の外用を中心に行つた。皮疹の拡大傾向を認めた症例, 疼痛の激しい症例などではγ-globulin製剤, アシクロビル, 神経ブロック療法などを併用した。帯状疱疹後神経痛が認められた症例は50人で約7%であつた。
  • 松永 若利, 長野 博章, 荒尾 龍喜
    西日本皮膚科
    1985年 47 巻 4 号 644-648
    発行日: 1985/08/01
    公開日: 2012/03/15
    ジャーナル 認証あり
    67才男子。右耳介上縁後面の腫瘤を主訴に来院。全身皮膚を精査したところ, 右耳介前面, 上背部, 右前腕に黒色扁平腫瘤が認められた。組織学的には, 右耳介上縁後面の腫瘤は棘融解型SCC, 右耳介前面の腫瘤は充実型BCC, 上背部, 右前腕の腫瘤はともに表在型BCCであつた。一見正常と思われる皮膚に皮膚悪性腫瘍が重複, 多発する例は比較的稀れであるが, 自験例は約50年間漁師として生活し, これまで大量の日光曝射を受けたことが考慮される。また, 文献的にも棘融解型SCCは日光による皮膚障害と密接に関連する腫瘍と考えられており, 自験例における皮膚悪性腫瘍多発の要因としては, 大量の日光曝射が関与するものと推察した。
  • 荻堂 優子, 山田 徹太郎
    皮膚
    1998年 40 巻 4 号 345-350
    発行日: 1998年
    公開日: 2010/08/25
    ジャーナル フリー
    消炎鎮痛外用剤中に含まれるクロタミトンによるアレルギー性接触皮膚炎の3例を報告した。症例1は79歳の男性で, モーラス®を貼付し紅斑が出現した。48時間貼布試験でクロタミトンを含んだ経皮消炎鎮痛剤と10%クロタミトンに陽性だった。症例2は48歳の女性で, 経皮消炎鎮痛剤を貼付し, 紅斑が出現した。24時間貼布試験でクロタミトンを含んだ経皮消炎鎮痛剤と0.5%クロタミトンに陽性を示した。症例3は39歳の女性で, セルタッチ®を貼付し, 紅斑が出現した。24時間貼布試験でクロタミトンを含んだ経皮消炎鎮痛剤と0.5%クロタミトンに陽性を示した。3症例ともクロタミトンを含んでいない経皮消炎鎮痛剤では貼布試験は全て陰性だった。
  • 土井 尚, 谷口 幸治, 柴田 寛一, 堀田 一
    日本口腔科学会雑誌
    1971年 20 巻 1 号 1-13
    発行日: 1971/01/10
    公開日: 2011/09/07
    ジャーナル フリー
  • 漆畑 修, 斉藤 文雄, 安田 利顕
    西日本皮膚科
    1983年 45 巻 2 号 197-202
    発行日: 1983/04/01
    公開日: 2012/03/21
    ジャーナル 認証あり
    帯状疱疹患者172例312検体の水痘·帯状疱疹ウイルスCF抗体価を集計し, その変動を検討した。皮疹の発現より24時間以内を第1病日とすると, 第2病日より第7病日までの間に抗体価が上昇する傾向がみられた。発症1週間以内に入院治療を開始することのできた40才以上の帯状疱疹患者24例を対象にして, 12例に静注用ヒト免疫グロブリン製剤(ガンマ·ベニン)を投与し, 投与しない残りの12例と臨床効果を比較検討した。投与群と非投与群の背景因子(性別, 年令, 症状の重篤度, 罹患部位, 治療開始病日)にはχ2検定で有意差を認めなかつた。皮疹の治癒期間は投与群と非投与群との間にはt検定で有意差を認めなかつたが, 本症で一番問題になる神経痛様疼痛に関しては, 投与群において有意な疼痛消失期間の短縮を認めた(Welch t=3.454, df=13, p<0.005)。発症1週間以内に治療を開始できる40才以上の帯状疱疹患者には, 静注用ヒト免疫グロブリン療法は有効な治療法であると考えた。
feedback
Top