詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "原尿"
1,221件中 1-20の結果を表示しています
  • 市村 浩一郎
    比較生理生化学
    2014年 31 巻 2 号 61-67
    発行日: 2014/06/24
    公開日: 2014/07/04
    ジャーナル フリー
    排泄器官は多細胞動物の進化のごく初期に獲得されたと考えられ,その基本構築は動物間で保存されている。つまり,体液を濾過して
    原尿
    を生成する
    原尿産生装置と原尿
    を修飾・排出する調節導管からなる点で共通している。本総説では多細胞動物における
    原尿
    産生装置の進化を概観した上で,脊椎動物における糸球体の獲得と哺乳類における糸球体の高機能化について焦点を絞って述べてみたい。
  • 上村 治
    日本小児腎臓病学会雑誌
    2014年 27 巻 2 号 76-80
    発行日: 2014年
    公開日: 2015/05/11
    ジャーナル フリー
    1.腎機能が正常な人は,
    原尿
    量は体表面積×100 ℓ/日程度,尿量は体表面積ℓ/日程度が目安となる。2.クレアチニン(Cr)排泄は,約70%が糸球体濾過,約30%が尿細管分泌によって起こる。同時に測定したクレアチニンクリアランス(Ccr)はイヌリンクリアランス(Cin)の1.4 倍程度になる。3.Cr 測定がJaffe 法であった時代にCin とCcr が近かった理由は,血清Cr は酵素法のそれよりかなり高値であったが,尿Cr はあまり違わなかったからである。4.急性腎不全時に腎機能マーカーが腎機能に見合った値に安定するのにかかる日数は,その物質の分布容積で決まる。5.日本人小児の3 つの推算GFR を作成,簡易にGFRが判定できる。日本人小児のGFR 基準値も作成した。6.同じ腎機能を持った低年齢児と高年齢児の尿Cr 濃度が大きく異なるのは尿濃縮力の違いではなく血清Cr 濃度の違いによる。
  • 中浜 隆之, 高橋 昇司, 浦久保 五郎, 永松 国助
    衛生化学
    1988年 34 巻 4 号 313-318
    発行日: 1988/08/30
    公開日: 2008/05/30
    ジャーナル フリー
    The incorporation of 14CCl4 into hepatic protein and its metabolites in the urine were investigated after the oral administration of 14CCl4 to rat and the following results were obtaind. 1) After the oral administration of 14CCl4, 2.7% and 3.6% of dosed 14C-radioactivity was excreted in the urine of 24 and 120 h, respectively. 2) 21.9% and 1.9% of the whole urinary radioactivity were in the form of urea and hippuric acid, respectively. In the radioactive hippuric acid, the benzoic acid moiety was labeled with 14C. 3) Among the liver cell fractions obtained 6 h after the oral administration, the ratio of specific radioactivities per weight of protein in nucleus, mitochondria, microsome and cytosol was about 1 : 1 : 3.5 : 2. As the result of dialysis of cytosol, 51.1% of the whole radioactivity was found to be bound to protein. 4) In the reaction mixture of in vitro metabolic experiment by using liver homogenate, radioactive benzoic acid was identified by the isotope dilution method and a peak corresponding to hippuric acid was observed on its TLC. 5) From the results mentioned above, it is assumed that radioactive benzoic acid, a precursor of hippuric acid found in the rat urine, might be originated from binding of 14C-labeled active metabolite of CCl4 to protein and secondly from liberating in phenyl-carboxyl form by the degradation of protein.
  • 柴田 佐和子, 長田 道夫, 重田 みどり, 渡邊 照男
    日本小児腎臓病学会雑誌
    1999年 12 巻 1 号 9-13
    発行日: 1999/04/30
    公開日: 2008/11/05
    ジャーナル フリー
     胎生期に剖検され多嚢胞性異形成腎と診断された5例 (在胎18週から32週) について各症例250枚の連続切片を作製し,三次元的観察を行うことにより,嚢胞形成過程,閉塞機転が働く部位を検討した。全嚢胞に占める糸球体嚢胞の割合は,在胎18週48.5%,19週28.4%と胎生早期程高かった。嚢胞形成を認めるネフロンを三次元的再構築した結果,異形成腎においても発生初期には傍糸球体装置を含むネフロンの基本的構築が形成されており,糸球体から集合管までに内腔の閉塞は認められなかった。この一連のネフロンのどの部位にも嚢胞は形成され得る。集合管以下の尿路閉塞により閉鎖空間となったネフロンが,初期糸球体濾過液 (
    原尿
    ) 産生に伴い嚢胞化し,異形成腎を発症する可能性が示唆された。
  • 青木 絵美, 堀井 康司, 菊池 春人
    日本プロテオーム学会大会要旨集
    2019年 2019 巻 2019
    発行日: 2019年
    公開日: 2020/10/25
    会議録・要旨集 フリー
  • 第三篇雌性家兎ニ於ケル實驗
    澤田 義三
    日本内分泌学会雑誌
    1941年 17 巻 4 号 319-336,14
    発行日: 1941年
    公開日: 2012/09/24
    ジャーナル フリー
    Der Verfasser hat das ails dem Urin schwangerer Frauen hergestellte sog. Vorderlappenhormon (Prolan) ausgewachsenen weiblichen sowie ovariektomierten Kaninchen fortgesetzt subkutan injiziert und untersucht, wie diese Massnahme den Glykogengehalt der Leber und der Muskeln beeinfl.usst. Das Prolan wurde nach der Alkoholfällungsmethode (n. Zondek) hergestellt. Weitere Versuchsanordnung war wie die in der 1. Mitteilung. Die Arbeitsergebnisse lassen sich wie folgt zusammenfassen :
    1) Bei der 5 Tage lang fortgesetzten Injektion des Prolans in einer täglich 5, 0 cc Originalurin entsprechenden Dosis kam es zu keinen nennenswerten Veränderungen des Leber- und Muskelglykogens. Wurde aber Prolan täglich in einer 10, 0 cc Originalurin entsprechenden Menge 5 Tage lang fortgesetzt injiziert, so kam es zur leichtenVermehrung des Leberglykogens, jedoch zu keiner Veränderung des Muskelglykogens. Bei der 10 Tage lang fortgesetzten Injektion des Prolans in einer täglich 10, 0 cc Originalurin entsprechenden Dosis zeigte sich Vermehrung des Leberglykogens als auch des Muskelglykogens.
    2) Bei der makroskopisch-autopsischen Beobachtung des Ovariums wurden folgende Veranderungen festgestellt :
    a) Zahlreiche gereifte Follikel und vereinzelte Blutungen bei 5 Tage lang fortgesetzten Prolaninjektionen in einer täglich 5, 0 cc Originalurin entsprechenden Dosis.
    b) Vereinzelte reife Follikel und zahlreiche Blutungen, aber fast keine Bildung des Luteinkörpers bei 5 Tage lang fortgesetzten Prolaninjektionen in einer täglich 10, 0 cc Originalurin entsprechenden Dosis.
    c) Zahlreiche Blutungen und Luteinkörperbildung bei 10 Tage lang fortgesetzter Prolaninjektion in einer täglich 10, 0 cc Originalurin entsprechenden Dosis.
    3) Bei den ovariektomierten Kaninchen kam es nach der Prolaninjektion auch zur Zunahme des Leber- und Muskelglykogens. Daraus folgt, dass im Prolan eine gewisse Substanz enthalten ist, welche in vivo ohne Vermittlung des Ovariums den Glykogenstoffwechsel der Leber und der Muskeln zu beeinflussen vermag.
    4) Aus den obenerwähnten Versuchsergebnissen schliesst der Verfasser, dass die durch Prolaninjektion verursachte quantitative Veränderung des Leber- und Muskelglykogens als eine Folge der summarischen Wirkung des ovariotropen und des stoffwechselbeeinflussenden Hormons, weiche beide im Prolan enthalten sind, zu betrachten ist.
  • 左近 さくら
    日本薬理学雑誌
    1953年 49 巻 4 号 296-313,en26
    発行日: 1953/09/20
    公開日: 2011/09/07
    ジャーナル フリー
    The gonadotropic activity was assayed biologically with the urine of the two castrated women. The effects of the gonadotropic hormone were found to be different from that of the urine of pregnant women. Using numerous successive extraction of the gonadotropic hormone with the specimens, an efficient extraction was achieved by the addition of acetone to the final concentration of 65 vol. %. The final product was obtained in the form of powder. Koyama's method of hypophysectomy in rats improved to be performed with mature rats. The urinary gonadotropic hormone in the castrated was proved to be hypophyseal from the experiment with hypophysectomized rats.
  • 廣安 一彦, 柴崎 浩一, 山口 晃, 土川 幸三
    日本口腔外科学会雑誌
    1997年 43 巻 10 号 712-719
    発行日: 1997/10/20
    公開日: 2011/07/25
    ジャーナル フリー
    In 1981, Rao et al. reported that urinary 6-hydroxymethylpterin (6-HMP), which is increased in patients with malignant tumors is useful as a tumor marker. In this study, we developed a new technique to measure urinary 6-HMP concentrations by high performance liquid chromatography (HPLC). Basic studies of 6-HMP were carried out in 32 patients with malignant tumors of the oral and maxillofacial region and 76 healthy volunteers to evaluate the usefulness of this marker. The results were as follows:
    1) The coefficient of variance (%) for reproducibility was 4.4% and 6.7%. The assay method was confirmed to have good reproducibility.
    2) Time-and temperature-related changes in urinary 6-HMP concentrations were investigated, and there were no changes for up to 24 hrs.
    3) In the daily profile of urinary 6-HMP concentrations, there were minimal changes, which did not influence the significance of measurement. It is therefore possible to use urine samples taken as needed.
    4) In a study of 76 samples of healthy human urine, the normal cutoff value for 6-HMP was 0.370μg/ml. There was no difference with respect to age or sex.
    5) In 32 cases of oral and maxillofacial malignant tumors, the mean and standard deviation was 0.669±0.370μg/ml.
    Our results indicate that the measurement of urinary 6 -HMP may be useful in the diagnosis of malignant tumors arising in the oral and maxillofacial region.
  • 大島 研三, 波多野 道信
    日本腎臓学会誌
    1960年 2 巻 2 号 295-299
    発行日: 1960/04/30
    公開日: 2010/07/05
    ジャーナル フリー
  • 土肥 哲哉, 皆川 秀夫, 松澤 綾乃
    Eco-Engineering
    2007年 19 巻 4 号 239-245
    発行日: 2007/10/31
    公開日: 2008/03/29
    ジャーナル フリー
    An analysis of microflora characteristic and water quality in swine liquid manure treated with a BMW processing method was examined. Microbial 16S rDNA banding patterns by PCR-DGGE analysis in the wastewater from the primary tank and the processing tanks 1 and 2 were almost similar. Pseudomonas sp. and Bacillus sp. were identified from each sample. These bacteria were estimated dominant species. In FISH analysis, the amount of Eubacteria was much in the first tank and decreased with the following three tanks. The most part of Eubacteria was bacillus, resulting in the same as the PCR-DGGE analysis. The concentration of BOD and CODMn in the processing tanks was lowered than that of the primary tank, which was confirmed to improve the water quality
  • 沼田 龍雄, 高野 直一, 本間 五郎
    医科器械学雑誌
    1941年 18 巻 7 号 191-194
    発行日: 1941/01/20
    公開日: 2020/05/25
    ジャーナル フリー
  • 荒川 創一他
    CHEMOTHERAPY
    1993年 41 巻 Supplement4 号 293-308
    発行日: 1993/12/25
    公開日: 2011/08/04
    ジャーナル フリー
    新しく開発された注射用セフェム系抗生物質cefozopran (CZOP) について尿路並びに性器感染症に対する臨床的有用性を検討すると共に, 本試験の中での基礎的検討として尿路感染症に対する抗菌薬の薬効評価に広く使用されているdipslide法に関して, 細菌数算定に及ぼす尿中残存抗菌薬の影響をみる目的で, 本剤投与後の尿中細菌の経日的推移を
    原尿
    (CZOP含有状態) と遠心洗浄処理尿 (CZOP除去状態) の両者で比較し, 以下の結果を得た。
    1) Dipslide法における細菌数算定に及ぼす尿中抗菌薬の影響
    複雑性尿路感染症5例に本剤を1回0.5~1g, 1日2回, 5日間投与し, 1日目から5日目まで連日早朝に採尿し,
    原尿
    と遠心洗浄処理尿についてdipslide法を用いた尿中細菌数算定と分離培養を行い,
    原尿
    において, 尿中残存抗菌薬の影響によるいわゆる「見かけ上の菌消失」が起こっていないかどうかを検討した。
    その結果, 分離菌がCZOPに高度感性 (MIC: 0.05~1.56μg/ml) の場合は,
    原尿
    と処理尿の成績はよく一致し, 両者いずれでも投与1日目ですでに菌は消失していた。中等度感性菌 (MIC: 3.13~100μg/ml) では, 投与初期 (1~3日目) において
    原尿
    では検出出来ない菌が, 処理尿で認められる場合 (
    原尿
    での見かけ上の消失) があった。
    しかし, UTI薬効評価基準の判定日である5日目においては,
    原尿
    と処理尿での成績は5例とも一致していた。
    この結果から, 遠心洗浄処理法による検討からみた場合には, dipslide培養により細菌学的効果を評価する際, 投与5日目では特に尿を前処理しないで (すなわち, 従来の方法で), UTI薬効評価基準による判定に使用して差し支えないものと考えられた。
    2) 臨床成績
    急性単純性腎盂腎炎3例, 複雑性尿路感染症56例, 急性前立腺炎および精巣上体炎各1例, 計61例に本剤1回0.25~1gを, 1日2回, 3~11日間点滴静注した。UTI薬効評価基準による判定では, 急性単純性腎盂腎炎3例はいずれも有効以上, 複雑性尿路感染症の有効率は78% (35/45), 急性前立腺炎1例は著効であった。細菌学的効果 (除菌率) は, 全体で83% (59/71) であった。
    精巣上体炎の1例は主治医判定でやや有効であった。
    副作用は発赤・水疱を1例に, 臨床検査値異常変動はGOT, GPT上昇などを9例に認めた。
  • 岡田 誠之, 小林 亜衣
    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集
    2007年 2007.1 巻 A-9
    発行日: 2007/08/24
    公開日: 2017/08/31
    会議録・要旨集 フリー
    A offensive odor becomes a problem in a welfare institution. The cause is underwear by urination and adhesion of the top to the bedding. This urine of chemistry a offensive odor occurs by changing. Therefore I examined corruption by an elapsed time of urine in itself, degree of corruption by a kind of a piece of cloth.
  • 本田 良行
    体力科学
    1952年 1 巻 5 号 176-179
    発行日: 1952/04/02
    公開日: 2010/09/30
    ジャーナル フリー
    1) 尿中の Dopaggio 反応陽性物質は白陶土, 血炭末, 獣炭末, 滑石末等に依り定量的に吸着される, 本物質の吸着分離には滑石末が最も適している。
    2) 滑石末に吸着された陽性物質を溶離するに最適の溶媒はアセトンー蒸溜水等量混合液40cc.に2~数滴の飽和苛性ソーグ水溶液を加えたものでしある。溶離完了後のpHは12を至適とする。
    3) 溶離は30℃.では24時間で完了するが, 70℃~89℃.では1時間半で十分である。
    4) 溶離で得られた抽出液のアセトンを追い出すと黄褐色の水溶液を得る。之に就いて, いくつかの定性反応を試みたが, Molisch 氏反応, Xanthoprotein 反応, Millon 氏反応は陽性であり, 尿素, 尿酸, アンモニイ, クレアチュン等の反応は陰性であつた。
    又此の抽出液の陽性物質に依る氷点降下度は小さく, 尿に由来すう無機成分は殆んど移行していないと考えられる。
    5) 尿中の Donaggio 反応陽性物質な本法により定量的に抽出される。
  • - 概 説 -
    星 史雄
    動物臨床医学
    2013年 22 巻 1 号 1-4
    発行日: 2013/03/20
    公開日: 2014/05/14
    ジャーナル フリー
  • 末梢血多核球の尿中における貪食能と急性膀胱炎時尿中に浸出する多核球の貪食能等について
    鈴木 康義, 豊田 精一, 真嶋 光, 福士 泰夫, 折笠 精一
    日本泌尿器科學會雑誌
    1986年 77 巻 4 号 574-580
    発行日: 1986年
    公開日: 2010/07/23
    ジャーナル フリー
    末梢血由来PMNの尿中停滞時間による貪食能の変化と尿中浸出PMNの viability, cell population, 原因菌貪食能, イースト貪食能につき検討した.
    末梢血由来PMNは, 浸透圧が300-500mOsm/kgの尿中であれば5時間の停滞でも貪食能は十分保たれる. しかし200以下と550mOsm/kg以上になると3時間では貪食能は1/3に減じ, 800mOsm/kg以上になると1時間の停滞でも貪食能は消失する.
    24例の急性膀胱炎患者尿中浸出白血球の viability は平均84%と高く, 浸出白血球の分類では99.79%が好中球で, ごくわずかにマクロファージを認めた. 24例中2例にわずかの好酸球の浸出をみとめた. 尿中浸出PMNの
    原尿
    中での原因菌貪食率は平均3.87%と低い値であったが, これを10%加血清PBSに戻すと貪食率は平均24.7%と上昇した. また尿中浸出PMNを10%加血清PBS中に入れてイースト貪食率をみると平均39.92%であるが, PMNを分離した
    原尿
    の浸透圧が280-520mOsm/kgの範囲のものは68%と高かった. 更に10%加血清
    原尿
    中におけるイースト貪食能を浸透圧別にみると300-550mOsm/kgの間であれば, その
    原尿
    中でも63%と高い値を示した.
    以上より尿中浸出PMNは, 適度な浸透圧尿中であればその貪食能を十分有し, かつオプソニンがあれば積極的に貪食し得ることが判明した.
  • 荒木 俟一
    日本衛生学雑誌
    1948年 2 巻 3 号 1-3
    発行日: 1948/08/01
    公開日: 2009/02/17
    ジャーナル フリー
  • 緒方 正名
    日本衛生学雑誌
    1958年 13 巻 5 号 648-651
    発行日: 1958/12/01
    公開日: 2009/02/17
    ジャーナル フリー
  • 健康成人男子でのofloxacinとの比較
    宮崎 茂典, 松井 隆, 荒川 創一, 守殿 貞夫, 前田 幸正, 水山 和之
    日本化学療法学会雑誌
    1996年 44 巻 2 号 90-95
    発行日: 1996/02/25
    公開日: 2011/08/04
    ジャーナル フリー
    Pazufloxacin (PZFX) およびofloxacin (OFLX) を健康成人男子6名に1回200mg単回経口投与するcross over試験を実施し, 得られた尿検体のStaphylococcus aureus, Enterococcus faecalis, Eschericgia coli, Pseudomonas aeruginosaに対する抗菌力を比較検肘した。最高平均尿中薬剤濃度は, PZFIX投与群で763μg/ml (投与後0~2時間), OFLX投与群で281μg/ml (投与後2~4時間) であった。各菌株に対する尿中抗菌力は, PZFX投与群が, 4時閥後までの検体でOFLX投与群より優れていた。特にキノロン中等度耐性のS.aureus, E.coliおよびP.aeruginosaに対する尿中抗菌力は, OFLX投与群が
    原尿
    でも認められない場合があったのに対して, PZFX投与群では4時間後までの検体はすべて4倍以上希釈しても抗菌活性が認められた。このような縞果はPZFXがOFLXより優れた抗菌力と初期の高い尿中薬剤濃度を反映したものと思われた。尿中での最小発育阻止濃度 (MIC) とcation-adjustedMueller-Hintonbroth (CAMHB) でのMICと比較したところ, PZFXおよびOFLXは尿中で抗菌力が低下することが認められた。PZFXは尿中での抗菌力の低下は認められても2管程度であったが, OFLXは5管以上の低下が認められる場合があり, E.coliでは特に顕著な抗菌力の低下が認められた。
  • 第2報種々の濃度のNaCl, Na2SO4, CaCl2溶液で稀釈した場合のドナヂオ―佐藤反応値の変動について
    斉藤 紀一, 河野 博郎
    体力科学
    1956年 5 巻 5 号 196-200
    発行日: 1956/05/15
    公開日: 2010/09/30
    ジャーナル フリー
feedback
Top