詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "東京都立成瀬高等学校"
9件中 1-9の結果を表示しています
  • ―「時短」のジレンマと向き合って
    小中 慶子
    音楽教育実践ジャーナル
    2022年 20 巻 91-100
    発行日: 2022年
    公開日: 2024/01/17
    ジャーナル フリー
  • 浅倉 努
    日本水産学会誌
    2023年 89 巻 5 号 493
    発行日: 2023/09/15
    公開日: 2023/09/23
    ジャーナル フリー

    受賞発表題目:「赤潮珪藻とおからの養殖飼料としての有効性の検証~オニテナガエビの飼育を通じた成長と官能評価~」

    発表者:鶴岡知海(世田谷学園中学校高等学校 生物部)

    1. 研究発表に至る経緯

     本学園の生徒は,養殖用飼料原料として既に使用されているSkeletonema属やChaetoceros属の珪藻が毎年夏に発生する赤潮に含まれていることに気が付き,環境問題とされる赤潮自体から直接赤潮珪藻を取り出して飼料として活用できないだろうかと考え,低コストかつ持続可能な水産養殖用飼料の開発に取り組んできた。

     これまでの研究では,東京湾のお台場海浜公園前の汽水域から採集した赤潮を培養,濾過,乾燥させることで粉末化したものを餌として使用していた。しかし,赤潮珪藻単体で餌として使用した場合,タンパク質の不足を示唆する実験結果も得られ,今回,それを補強するため,産業廃棄物の一つである“おから”を取り入れた。なお,“おから”の主成分は食物繊維であるため,飼育対象生物が食物繊維消化酵素であるセルラーゼを有している必要がある。

     オニテナガエビMacrobrachium rosenbergiiは一昨年度より飼育対象動物として利用しており,今回の海外文献調査の結果,成体がセルラーゼを有していることが確認できた。さらに,本研究では新たな知見として,稚エビ段階でもセルラーゼ活性を有していることを確認でき,稚エビが“おから”を消化できる可能性が得られた。

     以上の経緯から,新たに“おから”を赤潮珪藻に混合させた飼料をオニテナガエビに対して与え,その有効性を検証することにした。

  • 小野 啓一
    物理教育学会年会物理教育研究大会予稿集
    2004年 21 巻
    発行日: 2004/08/06
    公開日: 2017/07/20
    会議録・要旨集 フリー
  • ランプの露出長さと生成オゾン濃度との関係
    渡辺 文夫
    照明学会誌
    1989年 73 巻 2 号 57-61
    発行日: 1989/02/01
    公開日: 2011/07/19
    ジャーナル フリー
    Ozone production capacity of the low pressure mercury vapor quartz lamp was measured in order to design industrial equipments for photo oxidation processes.
    The lamp used in the experiments was made from conventional quartz tube. A main spectral line is 253.7 nm in cylinder shaped 8 W lamps. Supplying air into an annular space of a double pipe structure, author examined the relation betwwen the concentration of ozone produced and gas flow rate (0.025-10 l/min). In the measurement the exposing length of the lamp was changed (2.5-105 mm), keeping the width of the annular space constant.
    Here, author obtained the relative formula between supplied gas quantity and the concentration of ozone produced on the log-paper.
    The ozone concentration increased with gas flow rate in the low rate range. However, it became in inverse proportion in the range of high gas flow rate. That is, a reversing zone of concentration was found in the experiments.
  • 環状路幅と生成オゾン濃度の関係
    渡辺 文夫
    照明学会誌
    1988年 72 巻 10 号 591-595
    発行日: 1988/10/01
    公開日: 2011/07/19
    ジャーナル フリー
    Ozone production capacity of low pressure mercury vapor quartz lamps was measured in order to design industrial equipments for photo oxidation processes.
    The lamps used in the experiments were made from two kinds of conventional and synthetic quartz tubes. A main spectral line is 253.7nm in cylinder shaped 8W lamps. Supplying air and oxygen into an annular space of a double pipe structure, author examined the relation between the concentration of ozone produced and gas flow rate (0.025-15l/min). In the measurment the width of the annular space was changed, keeping the length of the pipe constant.
    The ozone concentration increased with gas flow rate in the low rate range. However, it became in inverse proportion in the range of high gas flow rate. That is, a reversing zone of concentration was found in the experiments.
    Here, author obtained the relative formula between supplied gas quantity and the concentration of ozone produced.
  • 渡辺 文夫
    日本化学会誌(化学と工業化学)
    1990年 1990 巻 7 号 732-739
    発行日: 1990/07/10
    公開日: 2011/05/30
    ジャーナル フリー
    光酸化法の工業的装置を設計するために,石英製低圧水銀ランプを用いた装置のオゾン生成能力を演定した.低圧水銀ランプは一般石英製で,主力輝線波長253.7nm,ランプ出力8Wの梼状のものを使用した。ランプを軸とする二重管の環状路に酸素および二酸化炭素濃度を変化させた空気(供給ガス)を供給し,これに紫外線を照射して生成するオヅンの濃度と供給ガス流星(0.025~101/min) 。とあ関係を調べた。供給ガス中の酸素または二酸化炭素濃度が一定のときは,生成オゾン濃度は供給ガス流量の減少にともない,増加から減少へと転ずる逆転域が各酸素または二酸化炭素濃度において明確に認められた。供給ガス中の酸素濃度を高くすると,生成オゾン濃度もほぼそれに応じて高くなり,純酸素のときは空気のとぎの約4倍強であった。供給ガス中の二酸化炭素濃度を高くすると,生成オゾン濃度は低くなる傾向を示したが,供給ガス流量を小さくするほどその傾向が大きくなることが認められた。初期オゾン濃度が約52ppm以上ではオゾン濃度の増加はほとんど認められず,低流量域ではむしろオゾンの分解作用が進行した。
  • 高橋 憲明, 越桐 國雄
    物理教育
    2004年 52 巻 4 号 368-370
    発行日: 2004/12/14
    公開日: 2017/02/10
    ジャーナル フリー
  • 渡辺 文夫, 霜村 修
    衛生化学
    1989年 35 巻 6 号 426-432
    発行日: 1989/12/31
    公開日: 2008/05/30
    ジャーナル フリー
    Ozone decomposition capacity by ultraviolet ray from a low pressure mercury vapor quartz lamp was studied in order to purify the exhaust gas of photo oxidation apparatus. The lamp used in the experiments was made from a conventional quartz tube. A main spectral line is 253.7 nm in cylinder shaped 8 W lamps. Spectral lines of 200 nm or under are cut. By supplying the air containing constant concentration of ozone into an annular space of a double pipe structure, the relationship between the concentration of residual ozone and gas flow rate (0.025-10 l/min) were examined. In the measurement the starting concentration of ozone was changed into eight degrees (1, 3, 5, 7, 10, 30, 40, 75 ppm), keeping the exposing length of the lamp and the width of the annular space constant (105, 31 mm) in consideration of the influence on decomposition. In each starting ozone cencentration, when the flow rate was brought down, ozone began to decompose rapidly and then disappeared completely. In the case of high concentration, it began to decompose at a small flow rate, and the decreasing ratio was bigger than that of low concentration. In each concentration the relative formula between supplied gas quantity and the decomposition ratio on the log paper was obtained.
  • 日本水産学会誌
    2018年 84 巻 The_85th_Anniversary_of_JSFS 号 S191-S225
    発行日: 2018/11/15
    公開日: 2019/01/25
    ジャーナル フリー
feedback
Top