詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "歯科薬理学"
826件中 1-20の結果を表示しています
  • 石橋 利文
    日本口腔科学会雑誌
    1987年 36 巻 1 号 250-257
    発行日: 1987/01/10
    公開日: 2011/09/07
    ジャーナル フリー
  • 長谷川 篤司, 辻 まゆみ, 中山 貞男, 小口 勝司
    日本薬理学雑誌
    1993年 101 巻 5 号 337-347
    発行日: 1993年
    公開日: 2007/02/06
    ジャーナル フリー
    殺菌消毒薬であるm-クレゾール, グアヤコール, ホルムアルデヒド, エタノールとこれらの合剤(FC:ホルムアルデヒド+クレゾール,FCE:FC+エタノール,FG:ホルムアルデヒド+グアヤコール,FGE:FG+エタノール)のラット赤血球と単離肝細胞ならびに水の表面張力に対する影響を検討した.赤血球の低張性溶血はm-クレゾールで抑制されたが,10mMのグアヤコールとホルムアルデヒド,4~10mMエタノールでは溶血促進を認めた.合剤は低張性溶血に対して, 低濃度では溶血抑制, 高濃度では溶血促進という2相性の作用を示した.ラット単離肝細胞からの酵素逸脱において, ホルムアルデヒドは培養液中と肝細胞内のGOT,GPTを減少させた.m-クレゾールは培養液中のGOT,GPTを増加し,肝細胞内のそれらを減少した.培養液中のGOTは10mMのFC,FCEで増加,FG,FGEでは減少を認めた, 肝細胞内GOT,GPTと培養液中のGPTはすべての合剤で減少を示した.GOT,GPT活性はホルムアルデヒドとすべての合剤で抑制された.ホルムアルデヒドと合剤による培養液中のGOT,GPTの減少はホルムアルデヒドによる酵素活性の直接的抑制で起こされたと思われる.単離肝細胞の形態観察において, ホルムアルデヒドとm-クレゾール適用でトリパンブルーを取り込んだ死細胞が見られた.すべての合剤で死細胞の増加がみられた.ホルムアルデヒド,m-クレゾールとエタノールは水の表面張力を低下した.グアヤコールはこれらよりも強い低下作用を示したが,FGとFGEではこの作用が減弱された.以上の結果から, 赤血球の低張性溶血や単離肝細胞膜障害ならびに表面張力低下に対して, ホルムアルデヒド,m-クレゾール, グアヤコール, エタノールはそれぞれが他薬の作用を増強せず, 合剤における結果は各被検薬単独の相殺もしくは相加的作用であることが示唆された.
  • 高宮 達治
    岩手医科大学歯学雑誌
    1978年 3 巻 1 号 2-5
    発行日: 1978/03/15
    公開日: 2018/12/24
    ジャーナル フリー
  • *川瀬 知之
    特定非営利活動法人 日本歯周病学会学術大会 プログラムおよび講演抄録集
    2010年 2010s 巻 JKL-A-14-2
    発行日: 2010年
    公開日: 2010/04/23
    会議録・要旨集 フリー
  • 小椋 秀亮, 篠田 寿
    口腔病学会雑誌
    1972年 39 巻 2 号 233
    発行日: 1972年
    公開日: 2010/10/08
    ジャーナル フリー
  • 小椋 秀亮
    口腔病学会雑誌
    1971年 38 巻 4 号 581
    発行日: 1971年
    公開日: 2010/10/08
    ジャーナル フリー
  • 小椋 秀亮
    口腔病学会雑誌
    1967年 34 巻 2 号 208
    発行日: 1967年
    公開日: 2010/10/08
    ジャーナル フリー
  • 小椋 秀亮
    口腔病学会雑誌
    1965年 32 巻 3 号 320
    発行日: 1965年
    公開日: 2010/10/08
    ジャーナル フリー
  • 歯科薬理学研究の現況
    大浦 清, 篠原 光子
    日本薬理学雑誌
    1995年 105 巻 5 号 319-329
    発行日: 1995年
    公開日: 2007/02/06
    ジャーナル フリー
    ODU Plaque-susceptible rats (ODUS/Odu) exhibit markedly heavy plaque formation in the lower incisors and develop both periodontal pockets and gingivitis after being fed a commercially available powder diet. These rats have been established as an inbred strain. We have demonstrated that the ODUS/Odu are a very suitable experimental model for studying periodontitis. We already reported about the allelic distribution, changes of plaque formation and body weight, biochemical nature, toxic activity, vascular permeability factor and bradykinin inactivating factor of the plaque, histological and immunological studies, the pH in the periodontal pocket, amount of saliva, IgA in the saliva, salivary kallikrein, the relationship between sialic acid in the saliva and the serum, leukocyte functions (chemotaxis and superoxide anion) in ODUS/Odu, histamine, mast cell, free radicals, superoxide dismutase activities in gingiva and gingival nerve fibers with substance P or calcitonin gene-related peptide, and effect of diabetes. Streptozotocin-induced diabetic ODUS/Odu may be a useful tool for studying the pathological mechanisms in the development of periodontal tissue breakdown in diabetes. ODUS/Odu should help to further establish the utility of this strain as a model for experimental periodontal disease.
  • *伊東 俊太郎, 吉田 康夫, 須和部 京介, 國松 和司
    会議録・要旨集 フリー
  • 塩入 隆行, 有澤 康, 宮川 英祐, 石橋 克禮, 浅田 洸一, 早川 琢郎, 雨宮 義弘
    日本歯周病学会会誌
    1983年 25 巻 4 号 882-887
    発行日: 1983/12/28
    公開日: 2010/07/16
    ジャーナル フリー
    表面麻酔法は粘膜または皮膚の表面に局所麻酔薬を塗布したり, 一過性の凍結を起こさせたりして, 薬剤の作用または寒冷作用により知覚神経終末を麻痺させる麻酔法である。
    しかしながら, その麻酔効果に関する報告は少ないと思われる。そこで今回アミノ安息香酸エチル (Hurricaine Gel および Liquid) について歯石除去時の疼痛抑制および局所麻酔注射針刺入点への術前塗布として使用し, その効果について調査した。その結果, 除石時における有効性は Gel タイプで53.8%, Liquid タイプで55.9%であった。また, 局所麻酔注射針刺入点に対する表面塗布麻酔に使用した場合の有効性は Gel タイプで85.7%, Liquid タイプで89.7%であった。
  • 岩崎 直弥, 鴨井 久一, 盧 東培, 筒井 健機
    日本歯周病学会会誌
    1989年 31 巻 3 号 836-842
    発行日: 1989/09/28
    公開日: 2010/08/25
    ジャーナル フリー
    ポビドンヨードの培養哺乳類細胞に対する毒性と, その細胞増殖阻害性, 細胞致死効果, 細胞内高分子 (DNA・RNA・蛋白質) 合成阻害性から調べた。その結果, 1. ポビドンヨードの100~500μg/ml (イソジン液®の0.1~0.5%) を24時間以上作用させると, 細胞増殖の阻害がおこった。2. 500μg/mlを2時間, 6時間, 12時間, 24時間作用させると, 作用時間に依存して細胞の致死効果が増大した。3. 500μg/mlを24時間作用させると, 約50%の細胞が死滅した。4. ポビドンヨードの100~500μg/mlを2時間作用させると, 細胞内DNA・RNA・蛋白質合成がともに濃度依存的に減少した。
    これらのことは, ポビドンヨードの毒性は, 濃度と作用時間に依存してあらわれること, また, 致死効果があらわれない条件下でも細胞内DNA・RNA・蛋白質合成の抑制がおこることを示している。
  • 大住 伴子, 黒木 賀代子
    日本女性科学者の会学術誌
    2000年 1 巻 1 号 37-40
    発行日: 2001/03/31
    公開日: 2023/03/25
    ジャーナル フリー

    ユージノールは医薬品,化粧品,食品などに広く含まれているチョウジ油の主成分で,多くの歯科用薬剤に配合されている.このユージノールのアレルギー反応を,モルモットとマウスを用いて検討した結果,ズダンIよりアレルギー反応は弱いが,歯科用薬剤に配合されているユージノールによって,アレルギー性接触皮膚炎が発症する可能性が示唆された.さらにマウスを用い,ユージノールのアレルギー反応の感作誘導期と感作誘発期におけるヘルパーT細胞,補助シグナル分子であるB7-1および,B7-2の動態を,間接酵素抗体法を用いて免疫組織化学的に検討した.その結果,ユージノールのアレルギー性接触皮膚炎発症には,Th1細胞の関与が示唆された.また,B7-2はアレルギー反応の初期に,B7-1はアレルギー反応の遅い時期に補助シグナル分子として,ユージノールのアレルギー発症に関与することが明らかになった.

  • 鍵を握る脳の免疫担当細胞ミクログリアの動態について
    *中西 博
    会議録・要旨集 フリー
  • 東 泉
    九州歯科学会雑誌
    1997年 51 巻 1 号 242-264
    発行日: 1997/02/25
    公開日: 2017/12/20
    ジャーナル フリー
    新規の口腔用消毒薬として, 化学構造からみても低毒性であることが期待できるカチオン界面活性剤N^α-cocoyl L-arginine ethylester DL-pyrrolidone carbonate (CAE)に着目し, その安全性と有効性について評価検討した.安全性の面では, 培養株細胞の50%付着阻止率からみたCAEの細胞毒性は, benzalkonium chloride (BKC)の約18分の1と非常に低いことが判明した.この付着阻止濃度で, CAEが細胞形態に及ぼす影響を電子顕微鏡で観察すると, 処理後数分で細胞表面に変化が認められ, 3分後には細胞内で核輪郭の不整や細胞質の電子密度の低下などが生じた.処理後40分以降には細胞融解が観察された.これをBKCと比較したところ, 形態変化の経緯は同じであったが, 変化の現れるまでの時間がCAEはやや速かった.マウスを用いた急性毒性試験では, CAE投与群の体重, 摂餌量および食餌効率が, コントロール群と比較して低下傾向を示した.しかし, これらのマウスの肝臓や腎臓の病理学的所見では異常は全く認められず, CAEの毒性は軽度で, 実用上ほとんど問題ないと判断された.さらに, モルモットを使ったアレルギー性試験ではCAEの感作原性は陰性と判定され, 局所刺激性と界面活性力はBKCより明らかに低かった.溶血作用の過程から, CAEの肝毒性の可能性が考えられたが, その毒性は現在汎用されているBKCよりかなり低いと思われる.有効性の面からは, 短時間接触によるCAEの殺菌効果を調べた.CAEの作用は速効性ではBKCにやや劣るものの, 接触時間や濃度を考慮することにより, 十分な殺菌効果を示すことが判明した.以上のことから, CAEの安全性は極めて高く, 剤形上若干の持続化を図ることにより, 有用な口腔用消毒剤として応用できると判断された.
  • 宇佐美 研一, 真鍋 厚史, 中山 貞男, 坂本 浩二
    日本薬理学雑誌
    1987年 89 巻 4 号 235-241
    発行日: 1987年
    公開日: 2007/02/23
    ジャーナル フリー
    phenol,guaiaco1,m-cresolの膜作用について,生体膜としてラットの赤血球と単離肝細胞,人工膜としてdipalmitoyl phosphatidylcholine (DPPC)のリポソームニ重膜を用い検討した.また,これら薬物の表面張力におよぼす影響についても実験を行い,膜作用と界面活性作用との相関を検討した.ラット赤血球の低張性溶血において,phenolは10mMで溶血抑制傾向を示したが有意ではなかった.guaiaco1は4~10mMで,m-cresolは0.6~10mMで有意な溶血抑制を認めた.ラット単離肝細胞に対する被検薬物の作用は酵素逸脱を指標として検討した.GOTの逸脱に対してphenolは0.001~0.4mMと2~10mMで逸脱抑制を示したが,1mMの適用では偏差が大きく抑制傾向を認めたものの有意差はなかった.guaiacolは2~10mMで逸脱抑制を示した.m-cresolでは0.001~4mMまで逸脱抑制を示し,10mMでは著明な促進を認めた.GPTの逸脱に対して,pheno1は0.01mMから逸脱抑制を示し,phenol 0.4~10mMとguaiacol 2~10mMでは用量に応じた有意なGPT逸脱の抑制を認めた.m-cresolでは0.001~4mMで逸脱抑制を示したが10mMでGOT逸脱と同様に著明な促進を認めた.LDHの逸脱に対して,phenolは0.001mMと0.1~1mMで抑制を示した.m-cresol 1mMにおいても抑制を示したが,これの10mMとguaiacol 10mMでは促進がみられた.DPPCリポソームの液晶相↔固相間の相転移温度に対して,phenolは1~10mM,guaiaco1は5,10mM,m-creso1は1~10mMで有意な低下を示した.表面張力は,phenolでは明らかな低下を示さず,guaiacol 1,10mM,とm-cresol 10mMで有意な低下を認めた.膜作用の強さはm-cresol>phenol≥guaiacolの順であり,フェノール係数の強さとよく相関したが,界面活性作用との間に相関々係は認められなかった.
  • 歯科薬理学研究の現況
    川口 充, 山岸 久子
    日本薬理学雑誌
    1995年 105 巻 5 号 295-303
    発行日: 1995年
    公開日: 2007/02/06
    ジャーナル フリー
    Investigators have demonstrated many types of receptors or acceptors for endogenous substances in salivary glands. These suggest that salivary glands contain receptive systems for many drugs. These receptors can be classified into three types based on the property of saliva secretion: (1) receptors involved in fluid secretion, (2) receptors involved in exocytosis for the protein secretion, (3) receptors involved in both types of secretion. The receptors involved in fluid secretion include the group of α1B, M3, NK-1 receptors coupled with IP3; the group of β2 and VIP receptors coupled with cAMP; and the group of P2Z and P2U receptors coupled with the ATP-gated calcium channel. Whereas α1A, β1, VIP, M3, insulin and H2 receptors mediate exocytosis via the cAMP-proteinkinase A pathway. Moreover, the another pathway of diacylglycerol-proteinkinase C has also been demonstrated to be involved in the exocytosis occurring via NK-1 and M3 receptors. Thus, salivary gland cells have many kinds of drug-receptor system. These receptors are all positive to fluid and/or protein exocytosis. Recently our study on the inhibitory regulation of saliva secretion have suggested the existences of GABA and the GABA-synthetic/metabolic pathway, GABA(A) receptors and benzodiazepine (BDZ) receptors of both central and peripheral types, and furthermore, the coupling of GABA(A) and the central type of BDZ receptors. These receptors are involved in decreasing fluid secretion and amylase release elicited by secretagogues. In the future, mechanisms of the intracellular transduction elicited by BDZ or GABA must be clarified.
  • 東 泉, 大住 伴子, 黒木 賀代子, 小住 佳子, 井上 博雅, 佐加良 英治, 夕田 貞之
    九州歯科学会雑誌
    1998年 52 巻 4 号 429-436
    発行日: 1998/08/25
    公開日: 2017/12/20
    ジャーナル フリー
    In order to evaluate the safety of newly developed ingredients of a light-cured resin for a denture rebase, di (trifluoroethoxy) hexamethacryloxyethoxy cyclophosphazene (4PN) and p-N, N-dimethylaminobenzoic acid ethylmethacrylate (DMAB), two studies were undertaken. First, quantitative analysis of 4PN and DMAB extracted into the solutions from a light-cured resin, Light-liner^[○!R] composed of 20% 4PN, 2% DMAB and the other agents, was made by means of a high performance liquid chromatography. Sample strips of Light-liner^[○!R] were dipped into saline or 20v/v% ethanol solution for 3 days and 1 week. The maximum amount of the extracted per 1cm^2 of the surface of the resin strip was 2.8μg in saline and 3.9μg in 20% ethanol. No extraction of 4PN was detected in either solution. Then acute toxicity in male mice of 4PN and DMAB was examined by oral and intraperitoneal administration. In a dose of 13.1g/kg for 4PN and 1.2g/kg for DMAB, both 4PN and DMAB brought no death but a slight change in appearance and behavior, which became unrecognizable in a few days. Body weight gain in mice was hardly restrained by oral administration of either 4PN or DMAB. Body weight was decreased temporarily after intraperitoneal administration of them, and then increased to the control level. Therefore it is assumed that LD_50 value is much higher than the doses in this study concerning both 4PN and DMAB. It is considered that both 4PN and DMAB are practically non-toxic, and application of them scarcely increases the general toxicity of Light-liner^[○!R] which contains 20% of 4PN and 2% of DMAB as far as it is used properly for a denture rebase.
  • 荒木 孝二
    口腔病学会雑誌
    1983年 50 巻 4 号 588-601
    発行日: 1983年
    公開日: 2010/10/27
    ジャーナル フリー
    The purpose of this study was to investigate the permeability of formocresol into the root dentin and its effects on the periodontium in beagle dogs. The fourth upper and lower premolar pulp of 9 dogs were removed and formocresol containing 3H-formaldehyde or 3H-cresol was dressed in the root canal. After a given period, the amount of tritium radioactivity permeating into the blood was measured by a liquid scintillation counter. The periapical periodontium and lateral periodontium were evaluated histologically and autoradiographically.
    The results obtained were as follows:
    1) Both 3H-formaldehyde and 3H-cresol were present in the blood within half an hour postoperatively. There was more 3H- cresol than 3H-formaldehyde in the blood within 4 hours but after 24 hours more 3H-formaldehyde than 3H-cresol.
    2) In the periapical periodontium, the inflammatory cell infiltration was observed in 12 (50%) of 24 roots and hyperemia and dilatation of the vessels were observed in 16 (66.7%) of 24 roots after 3 days. In the lateral periodontium, several specimens showed inflammatory cell infiltration and more than half of the whole specimens showed hyperemia and dilatation of the vessels after 3 and 7 days.
    3) Grains of 3H-formaldehyde and 3H-cresol were found distributed from the pulpal side of the dentin to the cemento-dentinal junction after 3 and 7 days. There were more grains of 3H-formaldehyde than those of 3H-cresol throughout the root dentin.
  • 安西 裕一, 井上 博雅, 辻澤 利行, 福泉 隆喜, 大住 伴子, 中野 充, 内山 長司
    九州歯科学会雑誌
    1999年 53 巻 4 号 455-471
    発行日: 1999/08/25
    公開日: 2017/12/20
    ジャーナル フリー
    細胞表面抗原のCD4に陽性なヘルパーT細胞(Th)は, サイトカインの産生する種類によってTh1とTh2の2つの亜集団に分類されている.一般的に, Th1は細胞性免疫を誘導し, Th2は液性免疫を誘導する.幼弱なCD4陽性ヘルパーT細胞からこれらの亜集団への分化は, 種々の条件によって影響をうける.その条件のうちの一つは, 抗原の種類であると信じられている.我々は先にLipopolysaccharide (LPS)のラットへの注射は, 大きな抗体産生を誘導し, 一方卵白アルブミン(OVA)の注射は, 小さな抗体産生を誘導することを見いだした.この免疫学的な違いは, それぞれの注入した抗原により, 誘導されたThの性質に依存しているのではないかと考えた.この可能性を確かめるために, OVAまたはLPSをラットの腹腔内に接種し, 脾臓細胞からOVAまたはLPSに応答して特異的に細胞増殖をする, ヘルパーT細胞クローンを樹立した.それぞれ5種類ずつ, 任意に樹立したヘルパーT細胞クローンを選択し, それぞれをOVA特異的またはLPS特異的Thクローンとした.ヘルパーT細胞であることは, W3/13HLK(抗ラットT細胞)とCD4陽性であることから確かめた.選んだOVA特異的Thクローンの5種類全ては, Th1様の性質を示した.すなわちこれらのクローンはインターロイキン2とインタフェロンを産生し, 遅延型過敏症を誘導した.また選んだLPS特異的Thクローンの5種類全ては, Th2様の性質を示した.すなわちB細胞による抗体産生を助けた.従って, 腹腔内免疫よって誘導されるThクローンの亜集団は, 使用した抗原の種類に主に依存していることが示唆された.
feedback
Top