焼却残渣を最終処分した場合,脱塩剤やキレート剤の影響により,長期間にわたって浸出水処理を継続する必要がある。特に海面処分場の場合,余水については空気との接触があり,中性化や酸化が進行するが,水面下の廃棄物は常に浸漬状態となり,空気との接触が絶たれるため浸透水の中性化および酸化が進行せず,pH,COD
Mn,T-Nが長期間にわたり低下しないことが確認されている。特にpHの低下については長期間を要することが明らかとなっている。本研究では海面処分場の早期安定化を図るため模擬埋立実験槽を用い,浸透水の安定化を目的にエアリフトポンプを用い,強制的に浸透水の曝気および循環を行い,余水と浸透水を混合循環し,水質の均一化ならびに低減化を図った。その結果,浸透水の安定化とともに余水の安定化にも効果があることがわかった。
抄録全体を表示