詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "石田達郎"
41件中 1-20の結果を表示しています
  • 井原 雅行, 中島 浩, 宮田 章裕, 青木 良輔, 石田 達郎, 瀬古 俊一, 渡辺 昌洋, 橋本 遼, 渡辺 浩志
    ヒューマンインタフェース学会論文誌
    2019年 21 巻 4 号 359-370
    発行日: 2019/11/25
    公開日: 2019/11/25
    ジャーナル フリー
    This paper introduces a case study intended for verifying, evaluating and improving technologies for a practical service; its process is analyzed using the design thinking approach. We develop and evaluate two technologies for disaster situations; a resilient information sharing platform and a mutual safety confirmation application on the platform. The case study includes a variety of verifications and evaluations such as a system work test in a disturbed public space, a larger scale system work test, and user acceptance evaluations that address both usability and psychological factors. The heart of our improvement process is it repeated back-step in the service design process for more efficient incremental advancement. We advance the field of technology research and service design research by providing guidelines for technology improvement and/or service design through the introduction and analysis of the practical case study.
  • 小池 邦博, 森田 博昭, 四釜 繁, 安達 義也, 大橋 正義, 浅見 勝彦
    日本応用磁気学会誌
    2001年 25 巻 4_2 号 851-854
    発行日: 2001年
    公開日: 2007/02/02
    ジャーナル オープンアクセス
    The magnetic properties of Co-Cr-C/Ag/ Ti films were investigated in relation to Ag interlayer thickness tAg. An Ag interlayer 10Å thick enhanced the perpendicular orientation of the c-axis of hcp Co-alloy crystallites, resulting in the highest perpendicular coercivity Hc⊥ and the largest squareness ratio SQR of the perpendicular hysteresis loop. Atomic force microscope (AFM) observation of Ag/Ti films with various tAg showed that the surface morphology of them became finest and surface roughness became large at tAg = 10Å. The morphology of the Co-Cr-C layer corresponds closely to that of the Ag/Ti under layer. The size of the hcp-Co alloy particles, therefore, became finest at tAg = 10Å, and the large perpendicular coercivity can be explained by the c-axis orientation of the fine hcp-Co alloy crystallites.
  • 神邊 哲也, 高橋 由夫, 屋久 四男
    日本応用磁気学会誌
    2000年 24 巻 4_2 号 291-294
    発行日: 2000年
    公開日: 2007/02/26
    ジャーナル オープンアクセス
    The magnetic properties and microstructure of (CoPt25)-(Al2O3)8mol% granular media with a CoCr intermediate layer were investigated. Introduction of the CoCr intermediate layer under the magnetic layer increases the coercivity Hc and coercive squareness S* drastically owing to enhancement of the in-plane orientation of the c-axis. Application of a dc bias during the deposition of the magnetic layer increased Hc further, and the highest Hc (4.2 kOe) was obtained by applying a -150 V bias. The remanence thickness product Mrδ and activation magnetic moment Va·Isb of the medium were 0.47 memu/cm2 and 0.9 femu, respectively. From the transmission electron microscopy TEM analysis, the average grain size of the medium was estimated to be 7.1 nm.
  • 瀬下 仁志, 中山 彰, 石田 達郎
    映像情報メディア学会誌
    2011年 65 巻 6 号 753-757
    発行日: 2011年
    公開日: 2013/06/01
    ジャーナル フリー
  • 児浦 利哉, 細川 芳文, 安部 幹雄, 橋本 修, 権 寧博, 小泉 昭, 門田 篤, 堀越 昶, 澤田 滋正, 堀江 孝至
    日本胸部疾患学会雑誌
    1996年 34 巻 6 号 731-736
    発行日: 1996/06/25
    公開日: 2010/02/23
    ジャーナル フリー
    症例は18歳, 女性. 幼少期, 反復する肺炎の既往がある. 今回, 5回目の自然気胸で当科に入院した. 胸部X線上, 左肺気胸, 左上葉無気肺, 左肺透過性亢進を認め, 気管支造影で左肺の末梢の造影不良, 円柱状気管支拡張, 肺動脈造影で左肺動脈の全体的な狭小化を認め, Swyer-James 症候群と診断した. 好酸球増多, IgE高値, 気道過敏性亢進を認め, 気管支喘息の合併も認めた. 小児期の気道感染によって, 無気肺, ブラ, 気管支喘息を併発し, 細気管支の気腫性変化, 肺動脈形成不全を生じたため, 気胸を起こしやすい病態となったと考えられた. 気胸に対して肺嚢胞縫縮術も考慮したが, Swyer-James 症候群がベースにあり, 一ヵ所のみの縫縮術を行っても, 気胸の再発を回避できる確率は低いこと, 術後の換気血流不均衡分布も危惧されることなどから, 結局手術適応はないと判断し, 外来で経過観察となった.
  • 樟本 靖幸, 寺垣 靖子, 鷲見 聡, 綱島 滋, 内山 晋
    テレビジョン学会技術報告
    1992年 16 巻 16 号 37-41
    発行日: 1992/02/27
    公開日: 2017/10/06
    研究報告書・技術報告書 フリー
  • 岩井 啓一郎, 松本 主之, 廣田 千治, 今永 至信, 坂田 則行, 八尾 隆史, 藤島 正敏, 飯野 耕三
    日本消化器内視鏡学会雑誌
    2000年 42 巻 7 号 1207-1212
    発行日: 2000/07/20
    公開日: 2011/05/09
    ジャーナル フリー
    症例は91歳,.女性.腹痛,下血を主訴に緊急入院となった.大腸内視鏡検査でS状結腸から盲腸に至るまで全周性で壊死物質に覆われた浮腫状粘膜を認めたため,虚血性腸病変を考え保存的に治療したが第11病日に死亡した.剖検所見では,回腸と全大腸に虚血性病変に合致する所見が認められ,加えて下腸間膜動脈が欠損していたことが判明した.以上より上腸間膜動脈の血流低下が広範な虚血性病変を来たしたと推測された.
  • 堀 伸一郎, 竹林 治朗, 岡本 朋子, 瀬津 弘順, 妹尾 知典
    肝臓
    1998年 39 巻 6 号 401-405
    発行日: 1998/06/25
    公開日: 2009/11/17
    ジャーナル フリー
    症例は55歳の女性で, C型肝硬変および肝細胞癌と診断して, 肝動脈塞栓療法を6回繰り返した. 診断4年後に縮小していた腫瘍が再び増大し, 胸水, 腹水, 黄疸, 吐血および肝性脳症が出現し死亡した. 発熱はなく, 末梢血白血球数は52, 400 (好中球91.6%) /μlと増加した. 剖検では, 肝硬変に肝細胞癌 (多結節癒合型, 索状型, 中分化型) を合併し, 遠隔転移を認めた. 脾は250gで, 骨髄もとくに異常なかった. 血中granulocyte colony-stimulating factor (G-CSF) は42pg/mlと高値で, G-CSFは肝癌組織で175pg/g wet weight, 非癌部肝組織で78 pg/g wet weightであった. 抗rhG-CSF抗体と抗proliferating cell nuclear antigen (PCNA) 抗体を用いて免疫組織染色を行い, G-CSFは一部の中分化肝癌細胞の細胞質に陽性で, 非腫瘍部の肝細胞には陰性であった. また, PCNA陽性肝癌細胞の近傍でG-CSFが陽性となることが二重染色でも確認された.
  • 小池 邦博, 小尾 俶久, 佐藤 雄二, 森田 博昭, 四釜 繁, 安達 義也, 大橋 正義
    日本応用磁気学会誌
    2000年 24 巻 4_2 号 503-506
    発行日: 2000年
    公開日: 2007/02/26
    ジャーナル オープンアクセス
    We investigated the magnetic properties of Co-Cr-C/SiO2 bilayer film, and of Co-Cr-C/Ag/SiO2, Co-Cr-C/Ti/SiO2, and Co-Cr-C/Ag/Ti/Si02 multilayer films. It was found that a granular Co-Cr-C film annealed at 550°C after deposition on a (10 Å) Ag/(1000Å) Ti/SiO2 underlayer showed a larger Hc/Hc// ratio (the ratio of the perpendicular coercivity Hc to the in-plane coercivity Hc//) than films deposited on (10 Å)Ag/SiO2 or (1000 Å)Ti/SiO2 underlayers. This result is considered to be attributable to the fact that the (10 Å)Ag/(1000 Å)Ti/SiO2 underlayer promotes the orientation of the c axis of hcp-Co grains and increases the perpendicular coercivity of the film.
  • 守田 洋子, 竹島 茂樹, 有本 直純, 藤井 仁, 石田 達郎
    マリンエンジニアリング
    2014年 49 巻 3 号 332-338
    発行日: 2014/05/11
    公開日: 2015/11/17
    ジャーナル フリー
      Fuel economy is one of the most important issues facing marine industries from the standpoint of both reducing greenhouse gas emissions and saving costs. Although engine manufacturers, ship builders, and ship owners have evaluated various means to improve the fuel efficiency of ships, there are only a few studies that deal with the contribution of marine engine lubricants to fuel efficiency. The authors investigated the influence of viscosity characteristics and additives (e.g. friction modifiers) in lubricants on the fuel efficiency of medium-speed trunk piston engines. Through laboratory tests, bench-and full-scale engine tests, it was found that optimized formulations with unprecedented low-viscosity improved fuel efficiency. The best formulation improved fuel efficiency by over 3% in full scale engine.
  • 瀧谷 佳晃, 吉田 隆一, 河出 任弘, 関根 一郎
    日本歯内療法学会雑誌
    2007年 28 巻 1 号 34-37
    発行日: 2007年
    公開日: 2017/12/30
    ジャーナル フリー

    Abstract : In this case, we repaired the perforation site on the root canal wall using a microscope. During pulpectomy of the lower second molar, perforation was found on the canal wall of the mesial root. Immediately, the perforation was repaired using calcium hydroxide and glass-ionomer cement under a microscope. 1.5 years after the operation, the tooth is in a clinically good condition.

  • ―あいちトリエンナーレ2010プレイベント「長者町プロジェクト2009」における経路・撮影調査―
    *春日 和俊, 富田 有一, 伊藤 孝紀
    日本デザイン学会研究発表大会概要集
    2010年 57 巻 G06
    発行日: 2010年
    公開日: 2010/06/15
    会議録・要旨集 フリー
    本研究では、あいちトリエンナーレ2010のプレイベントである長者町プロジェクト2009を対象として、鑑賞者の鑑賞行為からアートを介して街を体験するための知見を得ることを目的とする。  鑑賞者の鑑賞行為を調査するために、鑑賞者9名に対して作品鑑賞の経路調査と、作品写真の撮影調査を行った。経路調査の結果、鑑賞者の鑑賞経路には同じ通りを往復する重複型と、多くの通りを回遊する回遊型に分類することができた。重複型と回遊型の鑑賞時間を比較すると、回遊型の方がより街を長時間体験していることがわかった。以上より、回遊型の鑑賞経路を促すことが、街の体験につながると考えられる。また撮影調査の結果、撮影枚数の多い作品についてみると、鑑賞者は製作過程を公開する作品や場所の特性を活かした作品、意外性のある作品などが印象に残ることがわかった。  以上の結果から、鑑賞者にアートを介して街を体験させるためには、印象に残るような仕掛けのされた作品を、回遊型の鑑賞経路を促す仕組みを用いて展示することが重要であることが明らかになった。
  • 中村 祐太郎, 岩田 政敏, 井田 雅章, 竹内 悦子, 堀口 倫博, 佐藤 篤彦
    日本胸部疾患学会雑誌
    1996年 34 巻 5 号 563-568
    発行日: 1996/05/25
    公開日: 2010/02/23
    ジャーナル フリー
    Swyer-James 症候群に伴った片側性肺水腫の稀な1例を報告した. 症例は64歳, 男性. 虚血性心疾患で外来通院中, 急激な呼吸困難を主訴に来院. 胸部X線上右肺野に片側性の蝶形様陰影を呈していた. 以前の無症状時のX線写真では左肺の透過性亢進を認め, 呼気時のCTで吸気時に比べ左の肺野濃度の低下を認めた. 肺動脈造影では左肺動脈の狭小化と分岐の減少を認めた. 心臓カテーテル検査では主肺動脈圧および肺動脈梗入圧は上昇しており, 左室造影にて測定したEFは著明に低下していた. これらより Swyer-James 症候群に伴った健側肺に生じた片側性肺水腫と診断した. Swyer-James 症候群は片側性肺水腫をきたす疾患のひとつとされているが, その報告例は極めて少なく稀な病態と考えられた.
  • 安東 優, 松木 康真, 水城 まさみ, 福田 秀明, 沖田 五月, 尾崎 達也, 中村 吉秀, 溝口 大輔, 宮崎 英士, 津田 富康
    日本胸部疾患学会雑誌
    1996年 34 巻 8 号 898-903
    発行日: 1996/08/25
    公開日: 2010/02/23
    ジャーナル フリー
    症例は24歳, 女性. 気管支喘息中等発作にて救急外来を受診し入院となったが, 翌日, 呼吸困難感が増強し, 低酸素血症も進行した. 胸部単純X線写真では, 左上肺野の透過性が亢進している Unilateral hyperlucent lung で縦隔気腫, 皮下気腫も合併していた. その後 Unilateral hyperlucent lung をきたす疾患を鑑別し, Swyer James 症候群と診断した. 本症候群に関して本邦で約100例の報告があるが, 喘息発作を契機に縦隔気腫を来した報告を検索し得た限りではなかった. 非常に稀な病態と思われるが, Swyer-James 症候群の気腫化病巣は脆弱化していると考えられ, 喘息発作のように気道内, 肺胞腔内圧が亢進している状態では皮下気腫, 縦隔気腫を併発する可能性があると思われる.
  • 吉岡 宏, 金治 新悟, 倉吉 和夫, 河野 菊弘, 金山 博友, 井上 淳
    日本臨床外科学会雑誌
    2006年 67 巻 5 号 1100-1105
    発行日: 2006/05/25
    公開日: 2009/01/22
    ジャーナル フリー
    稀な膵体尾部の脂肪置換を伴う膵内分泌腫瘍の2例を経験したので,本邦報告39例の文献的考察を加えて報告する.症例1は59歳,女性.検診の腹部超音波検査で膵頭部に8cmの腫瘤を指摘され入院した.腹部造影CTと血管造影で膵頭部の腫瘤は著明な腫瘍濃染像を呈し膵頭部の内分泌腫瘍と診断され,膵全摘が施行された.免疫組織学的検査ではソマトスタチンが強陽性であった.症例2は52歳,男性.体重減少と血糖コントロール不良のため入院した.膵体部の腫瘤は,造影CTと血管造影で著明な腫瘍濃染像を呈し血中グルカゴンが高値であることより内分泌腫瘍の診断にて膵体尾部切除が施行された.膵体部に約3cmの腫瘍を認め,免疫組織学的検査にてグルカゴンが強陽性であった.症例1では血管造影で膵体尾部の血管が描出され,症例2は造影CTで膵体尾部が描出された. 2症例ともERCPにて膵体部で主膵管が途絶し,脂肪に置換された膵体尾部内にラ島は残存していた.
  • 山田 達治, 小林 陽一郎, 宮田 完志, 米山 文彦, 太田 英正, 竹内 英司, 小森 康司, 高山 祐一, 渡邊 真哉, 北尾 俊典
    日本消化器外科学会雑誌
    2004年 37 巻 2 号 181-186
    発行日: 2004年
    公開日: 2011/06/08
    ジャーナル フリー
    症例は73歳の女性で, 以前に腹部CTで膵体尾部実質の非描出およびERCP検査で短小な主膵管を認め, 膵体尾部欠損症の診断を受けていた. 今回は閉塞性黄疸のために入院し, 膵頭部癌と診断された. 膵体尾部欠損症に合併した膵頭部癌の診断で手術を行った. 手術所見では, 膵体尾部は分厚い脂肪組織に置換し, 膵実質を認めなかった. 亜全胃温存膵頭十二指腸切除を行い, 門脈左縁の脂肪置換部を膵切離ラインとし, 再建は行わなかった. 術後の内分泌機能は良好で, インスリンの使用は必要としなかった. 組織学的には, 脂肪置換部にラ氏島を散在性に認めた. 以上のように, 膵体尾部脂肪置換に合併した膵頭部癌に対して亜全胃温存膵頭十二指腸切除を行い, 術後経過の良好な症例を経験したので報告する.
  • 二村 直樹, 鬼束 惇義, 山田 卓也, 阪本 研一, 安村 幹央, 広瀬 一, 下川 邦泰
    日本消化器外科学会雑誌
    2001年 34 巻 3 号 239-243
    発行日: 2001年
    公開日: 2011/06/08
    ジャーナル フリー
    症例は28歳の女性. 上部消化管造影を受けた際に石灰化陰影を指摘された. 腹部CTで膵頭部に辺縁が石灰化した腫瘤を認め, 脾静脈の腹側には脂肪組織を認めた. ERCP検査では主膵管は短く, アーチ状に副膵管とつながっていた. 腹腔動脈造影検査では膵頭部腫瘤はhypovascularであり, 背膵動脈, 横行膵動脈, 大膵動脈を認めなかった. 膵体尾部欠損症を合併したsolid cystic tumor (SCT) の診断で手術を行った. 手術所見では膵頭部に鶏卵大の硬い腫瘤を認め, 膵体部に相当する部位には膵に類似した形態の脂肪組織を認めた. 膵頭部腫瘤の核出術を行い, 脂肪組織の生検を行った. 病理組織検査で膵頭部腫瘤はSCTであり, 膵体部に相当する部位の脂肪組織には膵組織を認めなかった. 本症例は, 膵頭部にSCTを合併し, 先天性膵体尾部形成不全症と体尾部脂肪置換の鑑別が困難な “いわゆる膵体尾部欠損症” と考えられた.
  • 鷲見 聡, 棚瀬 健司, 虎沢 研示, 綱島 滋, 内山 晋
    テレビジョン学会技術報告
    1990年 14 巻 17 号 1-8
    発行日: 1990/02/27
    公開日: 2017/10/06
    研究報告書・技術報告書 フリー
  • 日本静脈経腸栄養学会雑誌
    2018年 33 巻 1 号 SUP52-SUP54
    発行日: 2018年
    公開日: 2018/04/20
    ジャーナル フリー
  • 石田 達郎, 浜口 雅明, 斎藤 裕志, 村上 直美, 鈴木 哲男, 武田 泰典
    岩手医科大学歯学雑誌
    1985年 10 巻 2 号 85-93
    発行日: 1985/07/15
    公開日: 2017/11/17
    ジャーナル フリー

    髄床底付近の穿孔に対する適切な処置法ならびに封鎖材料についてのより深い知見を得ることを目的として, 今回はまず, 成犬の上下顎臼歯を用い, 髄床底穿孔部を水硬性仮封材(Cavit®), 水酸化カルシウム(MPC®), ガッタパーチャ(Obturation Gutta®), アマルガム, 酸化亜鉛ユージノールセメント(ユージダイン®)の各材料で封鎖し, 27歯についてその治癒経過を病理組織学的に観察した。

    1. いずれの実験群にも, 穿孔部付近の歯周組織には慢性の炎症性変化が生じており, また上皮の侵入増殖も多くみられた。

    2. 水硬性仮封材(Cavit®)群では, 長期間経過例で炎症性病変が進展していた。

    3. 水酸化カルシウム製剤(MPC®)群, ガッタパーチャ(Obturation Gutta®)群, 酸化亜鉛ユージノールセメント(ユージダイン®)群, 対照群では, 期間の経過と炎症性変化の程度に特に関連は認められなかった。

    4. 炎症性変化の拡がりが最も小さかったのはアマルガム群で, 水酸化カルシウム製剤(MPC®)群, 酸化亜鉛ユージノールセメント(ユージダイン®)群, 対照群では概して炎症巣の拡がりは広範であった。

    5.髄床底穿孔部を適切に封鎖することは難しく, 穿孔部処置後の良好な予後を期待することは困難であると考えられる。

feedback
Top