詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "積表"
2,381件中 1-20の結果を表示しています
  • ─内的表象の書換えに着目して─
    宮本 直樹
    理科教育学研究
    2021年 61 巻 3 号 497-513
    発行日: 2021/03/31
    公開日: 2021/03/31
    ジャーナル フリー

    本研究では,てこのつり合いの等式導出を促進する教材を開発し,その教材の使用を通して,生成・形成した内的表象を書換え,外的表象としてのてこのつり合いの等式(数式化)を導出させることを目的とした。その結果,まず,「マス目表現」を使用したことで,データ解釈時に,面

    積表
    象が生成・形成された。次に,「ブロック表現」「面
    積表
    現」を使用したことで,面
    積表
    象が生成・形成されたことは言うまでもないが,面
    積表
    象が書換え(変換・統合)られ,てこの左腕に対する右腕のつり合いを外的表象として表現することができた。これらの「マス目表現」「ブロック表現」「面
    積表
    現」の使用を通して,内的表象間の移動が可能となり,児童は面
    積表
    象を生成・形成,変換・統合,つまり,生成・形成した内的表象を書換え,そして,外的表象としての「おもりの重さ×目盛りの数=一定」というデータ解釈を行うことができた。

  • 調製方法および大分地方スギの新しい立木材積表について
    梶原 幹弘
    日本林学会誌
    1965年 47 巻 4 号 151-158
    発行日: 1965/04/25
    公開日: 2008/12/18
    ジャーナル フリー
    本報告では,まず新しい材
    積表
    の調製方法-資料の収集方法,標準化された材積曲線式の決定方法,検索表の作製方法-を明らかにし,次いでこの方法により調製した大分地方スギの新しい材
    積表
    を2変数材
    積表
    と比較検討した。その結果次のことがわかった。
    (a) 新しい材
    積表
    による推定林分材積の誤差は, 2変数材
    積表
    によった時と同等ないしはそれ以下である。
    (b) この材
    積表
    は次の諸点において2変数材
    積表
    より優れている。(1) 材
    積表
    使用上における各直径階の木の平均材積の定め方が合理的である。(2) 林分による形数の変化に対する考慮がなされている。(3) 材積推定が簡単である。
    (c) 新しい材
    積表
    は他地域の同一樹種のみならず他樹種にも適合し, 2変数材
    積表
    よりも普辺的なものと認められる。
    このような検討結果よりして,新しい材
    積表
    は2変数材
    積表
    よりも現実にはより効果的であり,普辺的な材
    積表
    のあり方に対する1つの指針となるものであると信ずる。
  • 2変数材積表とアルガン表(速進経理材積表)の実用性について
    梶原 幹弘
    日本林学会誌
    1965年 47 巻 1 号 23-29
    発行日: 1965/01/25
    公開日: 2008/12/18
    ジャーナル フリー
    本報告はタイプの異なる2つの立木材
    積表
    -現行2変数材
    積表と速進経理材積表
    (アルガン表)-の実用性につき,主として大分地方スギの資料により検討したものである。
    立木材
    積表
    はより簡単,かつ正確に,立木材積を求めるというその本来の目的よりして,実用上次の2つの条件を兼備している必要がある。
    (a) 材
    積表
    自体が正確である。
    (b) 構成因子は簡単かつ正確に決定できる。このような条件より検討した結果,次のことがわかった。
    (1) 現行2変数材
    積表
    自体はよく適合するが,速進経理材
    積表
    は適合しないと認められる (表-1, 2参照)。
    (2) 構成因子の決定において誤差がない場合,よく適合する2変数材
    積表
    によった時はもちろん,適合しないと認められる速進経理材
    積表
    によった時でも推定した林分材積における誤差は十分に小さく, 2つの材
    積表
    間ではその誤差はほとんど同じである(表-3参照)。この場合,速進経理材
    積表
    による推定林分材積の誤差が小さいのは,この材
    積表
    自体が持つ誤差の性質に起因するものである。
    (3) 2変数材
    積表
    の1構成因子である樹高を測高器による測定-樹高曲線式法により求めた時,この材
    積表
    により求めた推定林分材積の誤差は十分に小さいが,樹高を目測-フリー・ハンド法により求めると推定林分材積の誤差はきわめて大きく実用に供しがたい結果となる(表-4参照)。
    (4) 速進経理材
    積表
    により現実に林分材積を推定した時の誤差は,使用系列の決定方法により多少の差はあるが,いずれも実用に供しがたいほど大きくなることがあると考えられる。しかし, 2変数材
    積表
    で樹高を目測-フリー.ハンドで求めた時ほど大きな誤差を生ずる可能性はまずないであろう。
    このような結果からすると,現実に使用でき,しかも推定した林分材積の誤差が十分小さくなるのは,測高器による測定-樹高曲線式法により求めた樹高を使って2変数材
    積表
    により推定した時のみである。しかし,このような方法で樹高を求めることは現実には決して容易なことではない。
    したがって,ここで検討の対象とした2つの立木材
    積表
    は,いずれも十分な実用性を持つとはいえない。
    しかし,表-2から一部うかがえたように各林分の材積曲線がほぼ並行するものであれば,その使用系列の決定がより容易,かつ正確にできるような方法さえ考案すれば,速進経理材
    積表
    のようなタイプのよく適合する立木材
    積表
    が2変数材
    積表
    よりもより高い実用性を持っであろうと推察される。
  • 細田 和男, 光田 靖, 家原 敏郎
    森林計画学会誌
    2010年 44 巻 2 号 23-39
    発行日: 2010/12/25
    公開日: 2017/09/01
    ジャーナル フリー
    現行立木幹材
    積表
    83種類と材積式等による計算値との相違を調べた。絶対誤差が0.01m^3を超える箇所は材
    積表
    全体の2.7%で,この大半は材積式接合部で発生していた。材積式計算値の修正方法を検討した結果,修正の必要がない材
    積表
    (30種類),材積式の各接合部に一律に3点移動平均を適用すべき材
    積表
    (36種類),同じく一律に5点移動平均を適用すべき材
    積表
    (10種類),その他特別な修正が必要な材
    積表
    (7種類)の4タイプに整理された。それぞれ選択された方法で修正することにより,絶対誤差が0.01m^3を超える箇所を材
    積表
    全体の0.7%まで減少させることができた。
  • *厳 厚亮, 吉浦 敏幸, 井上 誓, 日高 宏樹, 為,田 一雄, 樋口 壯太郎
    廃棄物資源循環学会研究発表会講演集
    2023年 34 巻 E1-4-O
    発行日: 2023年
    公開日: 2023/12/11
    会議録・要旨集 フリー

    循環型社会の進展により廃棄物の最終処分量は大幅に減少したが、依然として新規最終処分場の確保が困難な状況にあり、最終処分場は可能な限り長期に使用し、かつ埋立が終了したら早期に廃止することが望まれる。一方、最終処分場では限られた埋立空間にいかに効率よく廃棄物を埋立処分するかが重要となる。しかし、埋立処分の際に実施する即日覆土及び中間覆土で使用する覆土の量は、一般廃棄物最終処分場の全容量の20%~30%を占め、延命化への課題となっている。このような背景の下、覆土代替材の研究開発を行った。本実験では、転圧整形した覆土に覆土代替材を15%希釈散布することにより、覆土のみと比較し、表流水排除率が高くなることが確認でき、覆土代替材散布による雨水排除効果が確認できた。

  • 山崎 勇人, 橋爪 洋一郎, 中嶋 宇史, 岡村 総一郎
    日本物理学会講演概要集
    2018年 73.2 巻 10aM203-1
    発行日: 2018年
    公開日: 2019/10/28
    会議録・要旨集 フリー
  • 渡辺 宏, 望月 潔, 水上 正昭
    写真測量とリモートセンシング
    1977年 16 巻 3 号 4-12
    発行日: 1978/08/15
    公開日: 2010/03/19
    ジャーナル フリー
    A photo volume table is indispensable to an inventory of forest resources. Especially in the tropical forest, the practical use of aerial photographs are very useful because of the difficult accessibility.
    We would like to explain the analysis of volume estimation formulas and the making of photo volume tables about Merkusii pine (Pinus Merkusii) in Indonesia and Coconut tree (Cocos Nucifera) in Fiji.
  • 纐纈 理一郎
    植物学雑誌
    1932年 46 巻 543 号 124-134
    発行日: 1932年
    公開日: 2011/01/26
    ジャーナル フリー
    Bekanntlich ist die Fläthendimension eines Blattes nach der Verschiedenheit des Wasserverhältnisses variabel, besonders ist es gesagt, class eine ansehnliche Zusammenziehung der Blattflache stattfindet, falls die krdutigen Blätter verwelken. In dieser Arbeit wurde diese Aussage weiter bestätigt, indem es nacbgewiesen wurde, class die Dimension der Fläche der untersuchten Blätter deutlich verkleinert sein pflegt, falls die Blätter nach dem Pflucken auf dem Tisch verwelken gelassen werden, und dagegen mehr oder minder vergrössert, falls die Blätter in einem Feuchtkammer stark turgeszieren gelassen werden. Wenn die vergleichend zu untersuchenden Blätter voneinander verschiedentlich in ihren Wasserverhältnissen sind, muss daher die auf die Flacheneinheit bezogene Rechnung der Grösse des Stoffgehaltes oder der Funktion der Blätter nicht ohne Ausdruckungsfehler sein, was in dieser Arbeit sicher gemacht ist. Diesbezüglicher Fehler beruht ohne Zweifel in erster Linie auf die ungleichmassige Veränderung der Blattfläche an den zu vergleichenden Materialien.
    Falls man aber dieser Fehler nach der Formel Rs=R±dR korrigiert, wobei Rs den korrigierten Wert, R den gefundenen. Wert und d den prozentualen Abweichungsgrad der absoluten oder relativen Grösse der Blattfläche des untersuchten Materials bedeuten, so kann man die rationellen. Untersuchungsresultate erlialten. Die absolute Grösse der Blattfläche heisst der gemessene Wert der Flächendimension und die relative Grösse derselbe bedeutet den relativen Wert der Flächendimension pro Einheit Volumen des Gewebepulvers. Die korrigierten Werte pflegen jedenfalls mit den durch die sog. Pulvermethode gefundenen Werten übereinstimmen oder wenigstens denselben sich nähern.
    Nach allen Gesagten kann man sagen, dass die “Flächenmethode” als die Rechnungsprozedur der Grösse einer physiologischen Eigenschaft der Blätter nicht ohne rationelle Behandlung oder Korrigierung an dem. Falle selbst anwendbar ist, wo die “Pulvermethode” aller Wahrscheinlichkeit nach ohne weiteres mit zulässigem Erfolg anzuwenden ist.
  • 稲田 充男, 小山 善寛
    日本林学会関西支部論文集
    1994年 3 巻 35-38
    発行日: 1994/03/25
    公開日: 2018/01/23
    ジャーナル フリー
  • 今本 啓一, 山本 俊彦
    日本建築学会構造系論文集
    2002年 67 巻 552 号 1-6
    発行日: 2002/02/28
    公開日: 2017/02/04
    ジャーナル フリー
    This paper presents a simplified data fitting model to predict drying shrinkage 6f concrete, based on about 900 drying shrinkage data accumulated in Japan. The model is consisted of 5 factors; unit water content, unit cement content, relative humidity, volume-surface ratio of member and age at drying. The correlation of these factors was determined by the least square method. The accuracy of this model was verified through comparisons to previous models, such as CEB-FIP 1978, 1990, ACI 209 and JSCE. It was found that the model was quite effective for predicting the drying shrinkage of concrete. This model might be improved by accumulating more data concerned with mechanical properties of aggregate and size effects of concrete members etc.
  • *深野 悠吾, 鈴木 康平, 奥 寛雅
    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集
    2020年 2020 巻 1A1-L10
    発行日: 2020年
    公開日: 2020/11/25
    会議録・要旨集 認証あり

    In response to increase interest in VR/AR in recent years. various head-mounted display (HMD) have been developed and attracted attention. However, HMD have problems such as vergence-accommodation conflict (VAC) and display delays. When performing a superposition of the annotation to the dynamic real-world needs to be a high-speed display. Also, VAC is said to cause fatigue and sickness called 3D sickness. To solve VAC and display delay, the principle of 1000volumes/s high-speed volumetric display for high-speed HMD[1] has been proposed. In this paper, we report a prototype of a high-speed volumetric display based on this principle and its performance evaluation.

  • 稲田 充男, 小山 善寛
    日本林学会誌
    1994年 76 巻 2 号 175-177
    発行日: 1994/03/01
    公開日: 2008/12/18
    ジャーナル フリー
  • その7 6歳以上
    大谷 八峯, 手塚 朋通
    栄養学雑誌
    1974年 32 巻 5 号 234-238
    発行日: 1974年
    公開日: 2010/10/29
    ジャーナル フリー
  • その6. 6歳以上
    大谷 八峯, 手塚 朋通
    栄養学雑誌
    1974年 32 巻 4 号 181-186
    発行日: 1974年
    公開日: 2010/10/29
    ジャーナル フリー
  • その5. 6歳以上
    大谷 八峯, 手塚 朋通
    栄養学雑誌
    1974年 32 巻 3 号 139-147
    発行日: 1974/05/25
    公開日: 2010/10/29
    ジャーナル フリー
  • ―東京大学千葉演習林を事例として―
    広嶋 卓也, 伊藤 奈々恵, 山本 博一, 米道 学, 高徳 佳絵
    日本森林学会誌
    2006年 88 巻 4 号 254-263
    発行日: 2006/08/01
    公開日: 2008/01/11
    ジャーナル フリー
    本論ではパイプモデル理論を応用して広葉樹の幹と枝を束ねた相対幹曲線を求め, これを利用して広葉樹の2変数全木材
    積表
    を調製した。まず東京大学千葉演習林における二つのアカガシ・スダジイ林分を対象に98本の試料木を採取し, 地際から主幹または枝に沿って同一の長さにおける主幹・枝直径の2乗和の平方根を一定間隔で求め, 相対幹曲線をあてはめた。その結果, いずれの試料木に対しても相対幹曲線はよく適合し, これまでおもに針葉樹の樹幹に対して用いられてきた相対幹曲線は, 広葉樹の全木に対しても適用可能であることが示唆された。最後に同一の林分・樹種からなる55本の試料木より平均相対幹曲線を求めて材
    積表
    を調製し, これを異なる林分・樹種に適用した際の正確度・精度を, 材積式を用いる従来の方法で調製した材
    積表
    と比較した。その結果, 相対幹曲線から調製した材
    積表
    は, 材積式から調製したものと比して正確度では劣るものの, 精度は概ね同等であることがわかった。
  • 宇野 喜博, 宮崎 栄一
    テレビジョン
    1973年 27 巻 5 号 332-339
    発行日: 1973/05/01
    公開日: 2011/03/14
    ジャーナル フリー
  • 藤田 光
    植物学雑誌
    1940年 54 巻 646 号 413-421
    発行日: 1940年
    公開日: 2011/01/26
    ジャーナル フリー
    本研究ハ四種ノ植物ヲ利用シテ, 乾燥状態ニアル植物組織ノ硬化度ヲ示ス指數タル乾繰體硬化率ハ硬化物質ノ乾物ノ重量二對スルパドセント表示ニヨルノト對容
    積表
    示ニヨルノトデハ, 何レガ合理的デアルカヲ主トシテ追究シタモノデアル。
    研究成績ニヨレバ:
    1) 發育ノ進ンダ組織乃至細胞膜程細胞膜硬化率及ビ乾燥體硬化率ノ値ハ高イコトガ認メラレタ。
    2) 發育程度ノ相違ニヨル細胞膜硬化率ノ差異ハ乾燥體硬化牽ノ變異程著シイモノデナイ。
    3) 乾燥體硬化率ノウチ對容積法表示成績ハ對重量法表示成績ニ比シ細胞膜硬化率ニヨリ接近シタ値ヲ持ツ。此點ノミカラ見ルモ乾燥體硬化率トシテハ, 前者ハ後者ニ優ルト言ヒ得ル。
    4) ナホ乾燥體硬化率ノウチ樹乾物重量表示ニヨル結果ニハ, 常二材料ノ粉末比重ノ相違ニ由來スル表示上ノ誤差ヲ俘フタメ, 對容
    積表
    示法ガヨリ合理的ナルコトガ認メラレタ。
    5) 之ヲ要スルニ本研究ニヨリ植物乾燥體硬化度ヲ云々スル場合ニ於ケル組織粉末法ノ利用敷果ガ明力率ナツタ。
  • 田口 豊
    森林計画学会誌
    1992年 19 巻 97-99
    発行日: 1992年
    公開日: 2017/09/01
    ジャーナル フリー
  • 稲田 充男, 小山 善寛
    日本林学会関西支部論文集
    1995年 4 巻 21-24
    発行日: 1995/03/25
    公開日: 2018/01/23
    ジャーナル フリー
feedback
Top