詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "粘表皮癌"
3,379件中 1-20の結果を表示しています
  • 水谷 雅英, 向井 隆雄, 棚橋 幸子, 永田 雅英, 美馬 淳子, 吉岡 秀郎
    日本口腔腫瘍学会誌
    2008年 20 巻 2 号 125-130
    発行日: 2008/06/15
    公開日: 2010/05/31
    ジャーナル フリー
    粘表皮癌
    は悪性唾液腺腫瘍の1種で, 大唾液腺では耳下腺に, 小唾液腺では口蓋に多く発現する。
    粘表皮癌
    はまれに顎骨内に生じることがある。今回, われわれは, 下顎骨に発生した
    粘表皮癌
    の1例を経験したので報告した。患者は50歳女性で右側下顎臼歯部に違和感を覚え, 紹介により同年7月に当科を初診した。パノラマX線写真およびCT写真で右側下顎第三大臼歯部に歯冠大の透過像を認めた。臨床診断は良性腫瘍であった。術中迅速病理検査を行ったところ, 顎骨中心性
    粘表皮癌
    の病理診断を得, 下顎辺縁切除術を行った。術1年後, 局所再発や遠隔転移は認めていない。
  • 平野 弘嗣, 高尾 仁二, 井上 健太郎, 矢田 真希, 山本 希誉仁, 島本 亮, 安達 勝利, 保坂 直樹, 並河 尚二, 矢田 公
    肺癌
    2002年 42 巻 4 号 261-265
    発行日: 2002/08/20
    公開日: 2011/08/10
    ジャーナル フリー
    目的・方法. 当科で切除した原発性肺
    粘表皮癌
    (MEC) の8例 (原発性肺癌手術症例中0.55%) について臨床的および免疫組織学的検討を行った. 結果. 手術時平均年齢は41.9±14.9歳で, 男女比は5: 3であった. 初発症状は血痰2例, 胸痛1例, 発熱1例であったが, 4例は無症状であった. 発生部位は気管1例, 主気管支から区域気管支までが6例, 末梢気管支1例であり, 胸部X線上2例が無所見であったが, 5例で腫瘤陰影, 1例で無気肺像を呈した. 手術は気管管状切除が1例, 肺葉切除が5例, 肺全摘が2例で全例で完全切除されていた. 免疫組織学的検討が可能であった7例全例でDNAヒストグラムはdiploidy pattermを示したが, p53, MIB-1はリンパ節転移を認めた1例のみが強陽性であり, 術後3年5ヶ月後に原病死した. 結論. p53, MIB-1の検討はMECの悪性度判定の補助診断になり得る可能性が示唆された
  • 羽隅 透, 磯上 勝彦, 松原 信行, 麻生 昇, 今井 督, 大久田 和弘
    肺癌
    2000年 40 巻 7 号 765-769
    発行日: 2000/12/20
    公開日: 2011/08/10
    ジャーナル フリー
    症例は75歳, 女性. 住民検診にて胸部異常陰影を指摘され, 精査目的に当科に入院となった. 気管支鏡検査にてlB1+2a亜区域支内に内腔をほぼ完全閉塞する複数のポリープ状腫瘍が認められた. 生検組織診では腺腫が疑われた. 胸部X線写真およびCTにて腫瘍閉塞部より末梢肺は軽度の閉塞性肺炎像を呈していた. 確定診断および肺炎増悪を防ぐ目的にて開胸, 左下区々域切除を施行した. 腫瘍はlB1+2a亜区域~亜々区域支にかけた気管支内腔に発育し, 壁外浸潤は認められなかった. 迅速診断にて低悪性度の
    粘表皮癌
    と診断された. 術後1年健在である.
    粘表皮癌
    は術前診断に難渋を来す疾患である.
  • 宇田川 源, 西原 昇, 赤城 裕一, 安藤 智博
    日本口腔診断学会雑誌
    2016年 29 巻 2 号 73-75
    発行日: 2016/06/20
    公開日: 2016/10/12
    ジャーナル フリー
    We report a case of a sublingual mucoepidermoid carcinoma. The most frequent site of mucoepidermoid carcinoma is the major salivary glands and in some cases it also develops in the minor salivary glands. However, a case of mucoepidermoid carcinoma on the tongue is quite unusual. The patient was a 60-year-old woman who presented to our department with a chief complaint of feeling sublingual discomfort. The patient's past history included hypertension and hyperlipidemia. An exophytic mass measuring 5×5mm was found on the undersurface of the tongue. At the first medical examination, a clinical diagnosis of tongue neoplasm or mucocele was made. Excisional biopsy under local anesthesia was performed. A pathological diagnosis of mucoepidermoid carcinoma was made. At the time of this report, ten months after the surgery, no recurrence has been observed.
  • 本邦報告104例の臨床像に関する文献的考察
    鈴木 一彦, 森 裕二, 中田 尚志, 大西 哲郎, 阿部 庄作
    肺癌
    2000年 40 巻 2 号 121-127
    発行日: 2000/04/20
    公開日: 2011/08/10
    ジャーナル フリー
    症例は23歳男性. 咳嗽, 喀痰, 喘鳴を主訴に当科受診. 気管支鏡にて中間気管支幹をほぼ閉塞するポリープ状病変が認められ, 生検にて
    粘表皮癌
    と診断. 腫瘍は中間気管支幹後壁発生であった. 腫瘍が限局性と考えられたため中間気管支幹管状切除の後, 術中迅速病理所見にて中枢側および末梢側切除断端に腫瘍の遺残が無いことを確認し, 端々吻合術を施行した. 術後, 再発徴候無く, 経過は良好である. また, 本邦報告104例を集計し本腫瘍の臨床的特徴を中心に考察を加えた.
  • 纐纈 衆, 栗原 淳, 橋元 亘, 樋口 景介, 熊本 裕行, 髙橋 哲
    日本口腔腫瘍学会誌
    2015年 27 巻 4 号 141-148
    発行日: 2015/12/15
    公開日: 2015/12/26
    ジャーナル フリー
    粘表皮癌
    は,小唾液腺や耳下腺に好発し,舌下腺に発生することはまれである。本腫瘍は,臨床所見に乏しく,早期の病理組織学的診断による治療方針の決定が重要である。今回われわれは舌下腺に生じた低悪性度
    粘表皮癌
    の1例を経験したので報告する。患者は47歳,男性,右側口底部の腫脹を主訴に当科を受診した。右側舌下腺部に弾性硬の無痛性腫瘤を認めた。CTおよびMRIにて右側舌下腺相当部に周囲と境界明瞭な類円形病変を認めた。生検にて低悪性度
    粘表皮癌
    との病理組織学的診断を得た後,悪性腫瘍切除術を施行した。病理組織学的検査では舌下腺内に類表皮細胞,中間細胞および粘液細胞が充実性に増殖する腫瘍組織を認めた。術後1年9か月経過した現在まで再発の徴候を認めず経過良好である。
  • 奥山 俊彦, 足立 経一, 植木 和則, 木下 芳一
    日本消化器内視鏡学会雑誌
    2000年 42 巻 1 号 14-19
    発行日: 2000/01/20
    公開日: 2011/05/09
    ジャーナル フリー
    症例は88歳,女性.上部消化管内視鏡検査にて.切歯より22cmの食道に類円形.約1cm大隆起性病変を認めた.隆起頂上のヨード淡染域から生検は扁平上皮癌で,深達度は超音波内視鏡検査にてsmと判断し,表在型食道癌O-I型と診断した.治療は,患者と家族が外科的切除を希望せず,内視鏡的粘膜切除術を施行した.切除標本の肉眼分類は,丘状型(O-I pl.type)で,組織診断は腺扁平上皮癌の亜型とされる,稀な
    粘表皮癌
    であった.
  • 鈴木 実, 門山 周文, 入江 太朗, 廣島 健三, 大和田 英美, 清水 栄
    肺癌
    1999年 39 巻 3 号 317-321
    発行日: 1999/06/20
    公開日: 2011/08/10
    ジャーナル フリー
    症例は53歳, 男性.血痰を主訴とし, 1998年3月近医を経て当科紹介受診.気管支鏡検査で右主気管支に結節状腫瘤を認め, 生検で腺癌を示唆する悪性細胞を得た.右上幹, 中間幹の粘膜は正常であり, 気管支壁外浸潤はないことから縮小手術の適応と考え, 右主気管支楔状切除, リンパ節郭清を施行した.組織学的には, 多形性を示す唾液腺型腫瘍である
    粘表皮癌
    と診断された.リンパ節転移はなく, pT1N0M0, stage I Aであった.本症例は病理組織学的診断に難渋した点, 主気管支発生の
    粘表皮癌
    に対する術式の点で興味ある症例と考え報告した.
  • 木村 幸紀, 花澤 智美, 岡野 友宏, 川端 一嘉
    日本口腔科学会雑誌
    2009年 58 巻 1 号 27-33
    発行日: 2009/01/10
    公開日: 2010/11/12
    ジャーナル フリー
    A 75-year-old female patient presented with painless swelling of the right mandible of one month duration. There were no remarkably abnormal findings of the overlying oral mucosa. Panoramic radiography and CT images indicated diffuse osteodestructive changes on the body of the mandible. However, bone formation was also detected. On T1-weighted MR images, the tumor showed low signal intensity, intermediate on enhanced T1-weighted MR images, and slightly low on T2-weighted MR images. Moreover, in the tumor, small round areas showing low signal intensity on T1-weighted MR images and high signal intensity on enhanced T2-weighted MR images were detected. Because these structures indicated cystic spaces, the mandibular tumor was suspected of an odontogenic malignant tumor or a salivary gland malignant tumor. Histologic examination of the biopsy specimen revealed low-grade mucoepidermoid carcinoma. A hemimandibulectomy, neck dissection on the ipsilateral side and reconstruction of the oral cavity using a rectus abdominis myocutaneous flap were performed. Pathological examination revealed that glandular elements, cystic and duct-like components contained myxoid material produced by mucous cells in the tumor mass, and spicula-like bone formation continuous to the surface of preexisting cortical bone and nonuniform-shaped new bone formations were also seen. A detailed pathological analysis of the whole operation materials indicated central (intraosseous) mucoepidermoid carcinoma of the mandible. The patient received tumor extirpations for distant metastases to the sigmoid colon, thigh muscles, and back skin, and remained alive with lung metastasis for over 5 years after the initial operation. New bone formation and/or bone remodeling were not seen in the 21 cases of central mucoepidermoid carcinoma of the mandible reported in the Japanese literature since 1969.
  • 椎名 裕樹, 芳野 充, 丸岡 美貴, 永井 雄一郎, 斎藤 幸雄
    肺癌
    2016年 56 巻 7 号 1017-1021
    発行日: 2016/12/20
    公開日: 2017/01/19
    ジャーナル オープンアクセス

    背景.胸腺原発

    粘表皮癌
    は稀な腫瘍である.症例.29歳男性.検診にて胸部異常陰影を指摘された.胸部単純X線写真で右側縦隔から突出する腫瘤影,胸部CT検査で前縦隔に62×38×74 mmの一部造影される多房性嚢胞を認めた.胸骨正中切開にて前縦隔腫瘍摘出術を施行し,術後病理で胸腺嚢胞に合併した胸腺原発
    粘表皮癌
    と診断された.結論.胸腺嚢胞に合併した胸腺原発
    粘表皮癌
    を経験した.切除後1年4ヶ月無再発生存中である.

  • 玉置 盛浩, 山中 康嗣, 下村 弘幸, 笹平 智則, 山川 延宏, 柳生 貴裕, 青木 久美子, 今井 裕一郎, 桐田 忠昭
    日本口腔腫瘍学会誌
    2012年 24 巻 4 号 137-145
    発行日: 2012年
    公開日: 2013/02/26
    ジャーナル フリー
    1995年から2010年までに当科で加療した唾液腺原発
    粘表皮癌
    12例(男性6例,女性6例,平均年齢59.3歳)に対して臨床病理学的検討を行ったので報告する。
    Goode分類による病理組織学的悪性度は低悪性度8例,高悪性度4例であった。年齢と病理組織学的悪性度との関連は,低悪性度の平均年齢は55.1歳,高悪性度は67.5歳で年齢差を認めなかった。性別との関連では,低悪性度は女性が多く,高悪性度は男性に多かった。頸部リンパ節転移との関連では,低悪性度はN0が多く,高悪性度はN1-3が多かった。臨床病期分類との関連では,低悪性度はstage Iが多く,高悪性度はstage IVAが多かった。原発巣制御率との関連では,低悪性度75.0%に対して高悪性度の制御率は25.0%と低下していた。生存率は,低悪性度の5年死因特異的累積生存率87.5%に対して高悪性度は25.0%と不良であった。同様に5年無病累積生存率も低悪性度72.9%に対して高悪性度は22.0%と不良であった。
    Goode分類は
    粘表皮癌
    の予後予測として有用な病理組織学的悪性度分類であると思われた。
  • 小舘 満太郎, 大崎 敏弘, 徳渕 浩, 山本 英彦, 海老 規之, 村上 純滋
    肺癌
    2009年 49 巻 3 号 298-302
    発行日: 2009年
    公開日: 2009/07/07
    ジャーナル オープンアクセス
    背景
    粘表皮癌
    は区域あるいは亜区域気管支から発生する比較的稀な疾患である.今回,喀血で発症し気管支動脈塞栓術後に肺切除を行った末梢発生の
    粘表皮癌
    の1例を経験した.症例.57歳男性.血痰が持続するため精査加療目的にて当院呼吸器内科入院となった.胸写上,右上肺野にすりガラス状の透過性低下を認め,胸部CTでは内部均一な腫瘤病変を認めた.喀血を繰り返すため,気管支動脈塞栓術を先行させた後,11日目に右上葉切除およびリンパ節郭清(ND2a)を行った.右肺上葉S2に腫瘍径21 mmの充実性結節がみられ,腫瘍の大半は動脈塞栓術による壊死に陥っていた.病理学的に腫瘍細胞の多くは淡明細胞で,中間細胞が混在し,扁平上皮細胞は少数みられ,低悪性度の
    粘表皮癌
    ,pT1N0M0,p-stage IAと診断した.結論
    粘表皮癌
    は末梢肺病変であっても喀血を来すことがあり,気管支動脈塞栓術を積極的に考慮すべきである.
  • 米林 功二, 増本 佳子, 前島 精治, 酒谷 省子, 草壁 秀成, 清金 公裕, 八木 揺一, 大場 創介, 田嶋 定夫, 加藤 晴久
    Skin Cancer
    1998年 13 巻 3 号 312-316
    発行日: 1999/02/10
    公開日: 2010/08/05
    ジャーナル フリー
    We reported a case of mucoepithelioid carcinoma arising from a minor salivary gland in the lower lip. A 44-year-old woman presented at local medical doctor, because of a mass in the lower lip. Histopathological diagnosis of a mucoepithelioid carcinoma was made on examination of a biopsy specimen. Then, she was presented to our clinic. There was a white submucosal tumor measuring 15mm in diameter, in the lower lip. The tumor was excised with a 5mm safety margin. A microscopic examination of the tumor revealed mucous, epidermoid and intermediate cells. The most common location is the parotid gland in the major salivary glands and the palate in the minor salivary glands. She is followed by taking 5-FU internally now.
  • 横須賀 忠, 田宮 敬久, 馬場 雅行, 山口 豊, 大和田 英美, 星 詠子
    肺癌
    1995年 35 巻 2 号 215-220
    発行日: 1995/04/20
    公開日: 2011/08/10
    ジャーナル フリー
    症例は10歳男児. 平成4年より閉塞性肺炎と喀血を繰り返していた. 気管支鏡検査にて認められた腫瘍性病変に対する内視鏡的生検では悪性所見は認められなかった. Nd: YAGレーザーによる腫瘍焼灼とスネアリングを試みた. その際の摘出組織にて
    粘表皮癌
    と診断され, 平成5年7月12日, 右中下葉切除を施行した. ポリープ状腫瘍は22×10×9mmで, 右底幹膜様部に直径5mmの茎を有し, 浸潤は気管支粘膜にとどまっていた. リンパ節転移も見られなかった. 術後8ヵ月, 再発は認められず, 通学している. また自験例を含め小児気管支
    粘表皮癌
    本邦報告蒐集例27例についても考察を加えた.
  • 櫻井 毅, 橋本 昌俊, 中村 恵美, 大久保 龍二, 福澤 太一, 小沼 正栄, 武山 淳二, 遠藤 尚文
    日本小児血液・がん学会雑誌
    2021年 58 巻 3 号 306-310
    発行日: 2021年
    公開日: 2021/11/13
    ジャーナル フリー

    症例は8歳女児.半年ほど前から咳嗽が出現し近医で加療されていたが,徐々に喘鳴が増強し,CT検査で気管内に腫瘍性病変を認めたため当科へ紹介された.CTでは気管内腔の腹側に造影効果を伴う充実性腫瘤陰影を認め,気管内の約80%を占拠していた.経時的な症状の増悪を認めたため準緊急で手術を施行した.頚部襟状切開でアプローチし,気管前面に至った.腫瘍の気管外への浸潤,リンパ節の腫大は認めなかった.気管楔状切除を施行し腫瘍を摘出した.病理結果は低悪性度の気管

    粘表皮癌
    であった.術後5年間経過したが,日常生活に支障なく過ごしており,気管支鏡検査では再発所見は認めていない.咳嗽のような非特異的気道症状であっても,経過中に増悪する気道閉塞症状を伴う場合は,気管腫瘍を念頭において精査する必要がある.また,気管
    粘表皮癌
    は完全切除されれば予後良好であり,気管楔状切除は有効な方法であった.

  • 井川 加織, 鹿嶋 光司, 高森 晃一, 黒川 英雄, 迫田 隅男
    小児口腔外科
    2006年 16 巻 2 号 182-186
    発行日: 2006/12/25
    公開日: 2011/08/11
    ジャーナル フリー
    Mucoepidermoid carcinoma is the common malignant salivary gland neoplasm observed in adults, however, in a relatively low incidence in children. This report described a case of mucoepidermoid carcinoma of the hard palate in a 10-year-old boy. He was referred to our hospital with a chief complaint of swelling on the hard palate on April 28, 1999. He had had a 6-month history of swelling on the left side of the hard palate. This lesion had been biopsied in another institution 2 weeks previously, and diagnosed as “mucoepidermoid carcinoma”. Clinical examination disclosed a smooth and round mass 25×15mm in size involving the left hard palate. There was no regional lymphadenopathy and general physical examination was unremarkable. Computed tomography showed an enhancing region corresponding to the tumor. The patient underwent excision of the mass with partial maxillectomy under general anesthesia. Microscopic examination showed a cystic lesion that was partly filled with proliferation of the tumor cells, and a pathological diagnosis of mucoepidermoid carcinoma was made. The clinical course after surgery was satisfactory for over 7 years, while he received administration of UFT 600mg per day orally for the postoperative 12 months.
  • 陶山 一隆, 川崎 五郎, 徳久 道生, 冨永 尚宏, 山辺 滋, 空閑 祥浩, 水野 明夫, 岡邊 治男
    日本口腔腫瘍学会誌
    1996年 8 巻 4 号 282-286
    発行日: 1996/12/15
    公開日: 2010/05/31
    ジャーナル フリー
    小唾液腺に発生した
    粘表皮癌
    6症例について病理組織学的に検討した。症例はすべて1次症例で, 発症部位は硬口蓋が3例, 頬粘膜が2例, 下歯肉が1例であった。1991年W.H.O.分類にもとつく組織学的分類では, well differentiated typeが3例, poorly differentiated typeが3例で, poorly differentiated typeの1例に頸部リンパ節転移がみられた。治療は外科療法単独症例が5例, 外科・放射線・化学療法を併用した症例が1例であった。現在のところ全例において再発や転移は認められず, 治療後の経過は良好である。
  • 田中 香衣, 小村 健, 原田 浩之, 岡田 憲彦
    日本口腔腫瘍学会誌
    2012年 24 巻 1 号 21-27
    発行日: 2012/03/15
    公開日: 2012/03/27
    ジャーナル フリー
    2001年4月から2011年3月までに当科で加療した口腔内小唾液腺癌45例の臨床的検討を行った。
    原発部位は,頬粘膜が13例と最も多く,次いで8例の口底であった。病期は,stage I 16例,stage II 13例,stage III 3例,stage IVA 12例,stage IVB 1例であった。病理組織学的には,
    粘表皮癌
    が最も多く22例で,次いで腺様嚢胞癌13例,多型低悪性度腺癌4例の順に多かった。
    初回治療として,放射線療法を施行した1例を除く44例に手術療法を施行した。原発巣再発は
    粘表皮癌
    4例,腺様嚢胞癌1例,腺癌NOS 1例に認めた。原発巣再発を認めた
    粘表皮癌
    4例のうち,高悪性度は2例(40.0%),中悪性度は1例(20.0%),低悪性度は1例(9.1%)で,追加手術により中悪性度・低悪性度の2例は救済された。頸部郭清術は16例に施行し,頸部再発は高悪性度および中悪性度
    粘表皮癌
    に1例ずつ認め,追加手術により中悪性度症例は救済された。原発腫瘍・頸部が制御された上で肺転移を認めた症例は腺様嚢胞癌の3例で,いずれも原病死した。小唾液腺癌45例の5年および10年疾患特異的生存率は90.1%および66.9%であった。
    以上より,原発巣再発の多い高悪性度
    粘表皮癌
    では十分な安全域の設定が必要であり,腺様嚢胞癌においては肺転移に対する新規治療法の確立が必要と考えられた。
  • 牧田 浩樹, 飯田 一規, 井上 敬介, 畠山 大二郎, 柴田 敏之
    日本口腔診断学会雑誌
    2018年 31 巻 1 号 41-47
    発行日: 2018/02/20
    公開日: 2018/02/21
    ジャーナル フリー
    We report a rare case of cystic lymph node metastasis originating from mucoepidermoid carcinoma of the sublingual gland. A 64-year-old male was referred to our hospital for the further examination and treatment of cystic cervical lesion and lung metastatic lesions. He had undergone excision of right sublingual primary mucoepidermoid carcinoma 5 years earlier and removal of a recurrent lesion 2 years earlier. At one month before his first visit, image examinations indicated right cystic cervical lesion and left lung metastatic lesions; the maximum standardized uptake value (SUVmax) of FDG-PET/CT was significantly high in the lung lesions, but not in the cervical lesion. We re-examined the cervical lesion by imaging examinations and fine-needle aspiration cytology (FNAC). Although SUVmax of FDG-PET/CT and FNAC were not positive for malignancy, enlargement and ring enhancement of cystic lymph node were observed. We performed modified radical neck dissection under a clinical diagnosis of cervical lymph node metastasis, then respiratory surgeons carried out endoscopic surgery of lung lesions. The histopathological diagnosis of both lesions was metastatic mucoepidermoid carcinoma.
  • 目瀬 浩, 佐々木 朗, 中妻 可奈子, 西山 明慶, 岸本 晃治, 塚本 剛一, 吉濱 泰斗, 木村 卓爾, 松村 智弘
    日本口腔腫瘍学会誌
    2002年 14 巻 1 号 11-16
    発行日: 2002/03/15
    公開日: 2010/05/31
    ジャーナル フリー
    1982年4月より1999年3月までに岡山大学歯学部附属病院第二口腔外科を受診し, 病理組織学的に
    粘表皮癌
    と診断された27例について臨床統計的検討を行ったので報告する。 (1) 性別発生頻度は, 男性16例, 女性11例。 (2) 年齢別発生頻度は平均63.0歳であった。 (3) 部位別発生頻度をみると大唾液腺2例, 小唾液腺25例。 (4) TNM分類ではT1が7例, T2が7例, T4が13例であり, Stage別では, Stage Iが7例, Stage IIが7例, Stage IVが13例であった。 (5) 治療法については, 24例に対して外科療法を施行し, そのうち外科療法の単独施行は13例, 化学療法および放射線療法の併用療法を施行したものは11例であった。 (6) 全体の5年累積生存率は69.4%で, Stage I, II症例が90.9%, Stage IV症例が46.4%であった。
feedback
Top