詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "BUG" バンド
84件中 1-20の結果を表示しています
  • 制作・形態・使用に関する調査に基づいて
    ウタミ リラアニンディタ, ウィヤンチョコ デゥディ, 植田 憲
    日本デザイン学会研究発表大会概要集
    2016年 63 巻 PD-09
    発行日: 2016年
    公開日: 2016/06/30
    会議録・要旨集 フリー
    テンガナン村のコミュニティにて生産され、継承されるグリンシンの文化的特質、とりわけ、その制作過程、使用法、そして形態について、現地での調査に基づき再確認を行った。その結果以下の知見を得た。(1)織物は神に近づく媒体とされ、供物や儀式といった宗教的行事のために制作、使用されており、当該地域の人びとは、グリンシンを使用した儀式的活動を通して、神との関係性を認識し、その実現を目指している。(2)織物制作の過程において、人びとは日常の社会的活動と母娘のつながりを通して織物の文化を伝え、人と人とが相互に作用する関係性を実現させている。しかし、(3)今日においては多くの人びとが拡大する貨幣経済の中で、ものづくりを通して形成されてきた村落のアイデンティティおよびを失いかけている。そのため、(4)織物制作と象徴的文様において表現された精神的価値から、伝統のアイデンティティと共同体の目的を再発見する必要がある。
  • 津田 勝男, 中島 信彦, 山中 正博, 大平 喜男, 河原 畑勇
    日本応用動物昆虫学会誌
    1997年 41 巻 1 号 39-44
    発行日: 1997/02/25
    公開日: 2009/02/12
    ジャーナル フリー
    チャバネアオカメムシの室内飼育個体群よりウイルス病の病徴を呈する死亡個体を見出し,ウイルス様病原体を分離して,その特性を明らかにした。
    1) 病原体は,チャバネアオカメムシに経口接種することにより病原性を有し,同様の病徴を発現させた。また,再接種による継代を反復しても病原性を維持した。
    2) 病原体は,0.22μmのフィルターを通過し,テトラサイクリンの影響を受けなかった。
    3) ショ糖勾配遠心によりバンディングした精製物には,直径約30nmの球状粒子の存在が確認され,病原性を有することが確認された。
    以上のことから,病原体はウイルスである可能性が高いと考えられた。
  • 平井 啓久, 庄野 美徳, G. Antonieta ROJAS de ARIAS, 多田 功
    衛生動物
    1991年 42 巻 4 号 301-303
    発行日: 1991/12/15
    公開日: 2016/08/26
    ジャーナル フリー
    南米シャーガス病の主要伝播種であるサシガメTriatoma infestansの染色体(2n=20+XY, XX)をC-
    バンド
    分析したところ, 少なくとも3種(A, B, およびC)の多型が観察された。B型は, AおよびC型の雑種による異型接合体であることが判明した。そこで, この多型を指標として, 実験室内で任意交配の可能な状況で飼育されているブラジル株コロニーを集団遺伝学的に分析した。その結果は, この集団が非メンデル集団であり, 何らかの生殖的障害あるいは不和合性などにより, 多型間の任意交配が妨げられている可能性を示唆した。このC-
    バンド
    多型は, T. infestansの防圧計画のさいに重要な指標となると期待される。
  • 花井 澪, *大西 功二, 新竹 純, 池本 有助
    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集
    2020年 2020 巻 1A1-E08
    発行日: 2020年
    公開日: 2020/11/25
    会議録・要旨集 認証あり

    Pill bugs perform a defensive motion to protect the abdomen by momentarily bending of the body against slight stimuli. Although the development of robots that exert such instantaneous power has been actively developed, all require precise control system design, and there is a delay in response due to electrical feedback control. In this study, we propose the mechanical structure realize instantaneous bending behavior Pill bugs. For the structure we adopted a tensegrity structure as a method of manufacturing a robot to realize it. By adopting a tensegrity structure as a robot body that can exhibit whole-body perception and instantaneous behavior, it was confirmed that the structure realized a movement close to a Pill

    bug
    with lightweight members, and without electrical signals.

  • 似鳥 寧信, 伊福部 達, 吉本 千禎, 服部 裕之
    日本音響学会誌
    1983年 39 巻 2 号 75-81
    発行日: 1983/02/01
    公開日: 2017/06/02
    ジャーナル フリー
    A voice recognition system is proposed for the input device of Japanese word processor, for the voice control of industrial robots and for the communication aids of the disabled. Our device is operated in real time by user's voices which are pronounced as a series of Japanese open monosyllables. The hardware is designed by use of a microprocessor system so that the total system may be a small size and low cost. Input voice is divided into 16 components by 15 channel switched capacitor filters and an envelope detector, and the most suitable area of the consonant part is extracted by investigating the square distance between the input envelope and the reference one. Every extracted pattern is represented by 16x16 dimensional vector after the logarithmic conversion, the level normalizing and the time smoothing. Each input pattern is compared with the reference monosyllabic patterns of a talker by use of the arithmetric processing unit which is developed for the high speed calculation of the square distance between two voice patterns. The time required for the identification of a monosyllable is about 200 msec. From the experimental results by 67x100 monosyllables uttered by 5 speakers, the average rate of correct identifications shows about 96% and the envelope matching method is proved to be effective especially for the identification of the voiced consonants. However, monosyllables following vowel /i/ or /u/ show 2〜4% lowerer correct rate than others and most of confusions occurs between the unvoiced consonants.
  • 阿波加 純, Minda LE, Stacy BRODZIK, 久保田 拓志, 正木 岳志, V. CHANDRASEKAR, 井口 俊夫
    気象集誌. 第2輯
    2021年 99 巻 5 号 1253-1270
    発行日: 2021年
    公開日: 2021/10/30
    [早期公開] 公開日: 2021/06/17
    ジャーナル オープンアクセス HTML

     全球降水観測 (GPM) 計画主衛星搭載の二周波降水レーダ (DPR) は、2018年5月からKu帯とKa帯の双方でフルスキャン (FS) モードで運用されている。従来のアルゴリズムでは観測幅約125 kmの内側走査領域でのみ二周波処理していたが、FSモードにより、初めて観測幅約245 kmの全走査領域で二周波処理することが可能となった。本論文では、FSモードに対応するよう新たに開発したDPR レベル2のバージョンV06X実験アルゴリズムに含まれる降水タイプ分類 (CSF) モジュールについて述べる。CSFモジュールは、降水を層状性、対流性、その他の3つの種類に分類し、ブライト

    バンド
    (BB) 情報を提供する。

     Ka帯Matched Scan (Ka-MS) モードとKa帯高感度 (Ka-HS) モードでレーダの感度が異なるため、1ヶ月間の統計では、内側走査領域と外側走査領域においてKa帯のみで一周波処理した各降水タイプの個数に大きな段差が見られた。しかし、二周波処理では、内側走査領域だけでなく外側走査領域でも降水タイプを適切に分類していることがわかった。BB数の統計では、二周波処理を行った場合、特に外側走査領域でBB検出率が大きく向上していることがわかった。

     さらに、V06XではKu帯のCSFモジュールに関連する2つの問題、(a) スロープ法で再分類した層状性の降水において非常に大きな地表面降水強度が出現する場合があること、および、(b) BBピークを地表面エコーの上部であると稀に誤判定すること、を解決している。

     V06Xでは、GPM DPRアルゴリズムのデータ構造が大幅に変更された。V06Xで導入された新しいデータ構造は、V07A以降にも採用される予定である。この意味で、本稿で概説するV06XのCSFモジュールは、将来の降水タイプ分類アルゴリズムの原型の役割を果たすことになる。

  • 頭尾側方向の部位別に見た構成筋線維比率の相違について
    藤井 敬三, 徳中 荘平, 岡村 廉晴, 宮田 昌伸, 金子 茂男, 八竹 直
    日本泌尿器科学会雑誌
    1994年 85 巻 10 号 1534-1542
    発行日: 1994/10/20
    公開日: 2010/07/23
    ジャーナル フリー
    成雄家兎6頭を用いて, 松雄家兎外尿道括約筋の長軸方向での部位別の構成筋線維比率の違いを, 筋収縮蛋白ミオシンのサブユニットであるミオシン軽鎖とミオシン重鎖の生化学的解析により検討した. 後部尿道を矢状断し, ミオシン軽鎖用, 重鎖用に分けた. 矢状断した標本を, さらに頭尾側方向で前立腺部, 前立腺尖部, 前立腺下部, 尿道球腺部の4部位に分け, グリセリン処理後, 外尿道括約筋を単離して電気泳動用の試料とした. 個体別の検討には単離筋肉収量が少ないため, 6頭の筋肉を合わせて試料を調製した. ミオシン軽鎖の解析には O'Farrell の二次元電気泳動を行い, ミオシン重鎖の解析には40%グリセリン加SDSポリアクリルアミドスラブ電気泳動を行い, 部位別の速筋型と遅筋型ミオシン軽鎖ならびに速筋型と遅筋型ミオシン重鎖の量比についての定量的解析を行った. 遅筋型ミオシン軽鎖比率は前立腺部 (33.4%), 前立腺尖部 (26.3%), 前立腺下部 (18.5%), 尿道球腺部 (11.0%) で, 遅筋型ミオシン重鎖比率は前立腺部 (20.3%), 前立腺尖部 (16.1%), 前立腺下部 (7.2%), 尿道球腺部 (5.0%) であり, いずれも頭側から尾側になるほど遅筋比率が低くなる傾向を認めた. 雄家兎外尿道括約筋は全体では速筋優位の横紋筋であるが, 部位別にみると近位側では比較的遅筋線維が豊富であり, 安静時の尿禁制保持には主に括約筋の近位側が関与し, 腹圧などのストレス時の尿禁制保持には括約筋全体が関与している可能性が示唆された.
  • *望月 翔太, 村上 拓彦
    日本森林学会大会発表データベース
    2011年 123 巻 B16
    発行日: 2011年
    公開日: 2012/02/29
    会議録・要旨集 フリー
  • 高橋 旦征, 高橋 務, 須藤 恵美子
    分光研究
    1969年 18 巻 6 号 311-314
    発行日: 1969/12/31
    公開日: 2010/06/28
    ジャーナル フリー
  • 孫 健新, 油田 正夫, 安藤 勝彦, 鎮西 康雄
    衛生動物
    1999年 50 巻 Supplement 号 66-
    発行日: 1999/04/01
    公開日: 2016/08/09
    ジャーナル フリー
  • 渡辺 護
    衛生動物
    1999年 50 巻 Supplement 号 66-
    発行日: 1999/04/01
    公開日: 2016/08/09
    ジャーナル フリー
  • 橋本 昌嗣, 柿本 正憲, 松村 誠, 村内 達也, 畠山 和敏, 和泉 法夫
    可視化情報学会誌
    2007年 27 巻 Supplement1 号 9-12
    発行日: 2007/07/01
    公開日: 2009/07/31
    ジャーナル フリー
    We discuss future visualization. At first, we show a graphics pipeline. We redefine GPGPU as "Graphics-output Presupposition General Purpose Usage" and discuss graphics hardware future. We propose next generation visualization development environment concept "Visual Realityware". On "Visual Realityware", we are able to select best main stream technology any time and implement with minimum
    bug
    in shorter time. On visual communication, real time communication makes a support for our decision."MIERUKA (Visualization)" exposes issues. However we already have issues threre. "MISERUKA (Visionize)" means to share vision. Sharing vision prevents some issues. Image is important to share vision. Finally we show based on our experience that the high quality visualization is necessary for the collaboration with scientists, engineers and artists.
  • 松岡 裕之, 松原 央, Philomene WAIDHET, 橋本 知幸, 石井 明, 佐藤 之義, 安藤 勝彦, 鎮西 康雄
    衛生動物
    1997年 48 巻 3 号 211-218
    発行日: 1997/09/15
    公開日: 2016/08/20
    ジャーナル フリー
    吸血昆虫の唾液中には血管拡張物質および抗血液凝固物質が含まれている。我々は, 蚊唾液中に含まれるこれら多様な物質の役割や性状を明らかにするために, Anopheles stephensi雌成虫を用いて, 羽化後の唾液腺蛋白の変化, および吸血前後の唾液腺の形態などを経日的に調べた。その結果, 唾液腺蛋白の量は羽化後3日間に増加傾向を示した。そして吸血後は, 唾液腺外葉の容量が著しく減少すると同時に, 構成蛋白のうちいくつか(33,35,40,45,70kDaの蛋白
    バンド
    )が減少した。この減少傾向は吸血3日後に回復した。同様の実験をヒトスジシマカAedes albopictus, アカイエカCulex pipiens pallensの雌成虫を用いて行ったが, 吸血前後の唾液腺の形態, および電気泳動による唾液腺蛋白の量には変化が認められなかった。3種類の蚊が吸血したそれぞれのマウスの血液中には, 抗唾液腺IgG抗体が誘導され, それらのおおよその分子量は, An. stephensiでは130kDa, アカイエカでは66kDaであった。ヒトスジシマカでは, マウスの血液中に抗体の誘導がELISAで認められた。しかし抗原の分子量をSDS-PAGEで特定することができなかった。このような傾向は, 主要組織抗原の異なる3系統のマウスを使ったす抗体の誘導実験で, 同様に認められた。
  • 上地 奈美, 高梨 琢磨
    日本応用動物昆虫学会誌
    2021年 65 巻 1 号 13-20
    発行日: 2021/02/25
    公開日: 2021/03/04
    ジャーナル フリー

    Plautia stali Scott(Hemiptera: Pentatomidae)is widely distributed in Japan. Plautia stali damages fruit trees, and the primary control method is to spray insecticides based on monitoring and predicting the abundance of P. stali. Plautia stali overwinters and develops in coniferous trees and then flies to orchards. In this study, we aimed to disrupt the behavior of P. stali using artificial vibrations. We examined the behavior of P. stali exposed to different frequencies and accelerations of vibrations under laboratory conditions. Several responses were observed, such as freezing, squatting with bending all legs, and walking. Notably, the responses to vibrations at 150 and 500 Hz were induced by low accelerations. Next, we attached an electromagnetic shaker to the base of a citrus tree and observed the responses of P. stali. The responses were similar to those in the laboratory test. Moreover, when several citrus seedlings were branched via jigs and vibrated simultaneously, adults also responded to the vibrations. In order to develop optimal methods for vibrational application, further studies on the control of the feeding behavior of P. stali and the effects of substrate-borne vibrations on fruit trees are required.

  • ―― SAVBh ad MSABh XVIIIにおける経典からの引用の重要性について――
    岸 清香
    印度學佛教學研究
    2014年 62 巻 3 号 1260-1266
    発行日: 2014/03/25
    公開日: 2017/09/01
    ジャーナル フリー
    スティラマティに帰せられるSutralamkaravrttibhasya (SAVBh)は,ヴァス
    バンド
    ゥ著作として知られるMahayanasutralamkarabhasya (MSABh)の註釈書である.SAVBhはMSABhに対して詳細な註釈をつけているが,その特徴の一つが大乗経典からの引用を多用する点にある.SAVBh ad MSABh XVIIIでは,中心テーマである三十七菩提分法の分析の前項目である資糧の分析に対しても,『大宝積経』からの引用を用いて,三十七菩提分法という修行方法が大乗の教説として存在することを強調する.さらに三十七菩提分法を解釈するにあたって,三十七菩提分法を構成する一々の修行徳目に対して,『大方大集経』「無尽意品」からの引用を用いて解釈している.特に四念処の解説にあたっては,二種の点に対して経典引用を用いることにより,声聞よりも菩薩が優れていることを説明している.本論文では,これらSAVBh ad MSABh XVIIIにみられる経典からの引用を詳しく検討することにより,いかように大乗菩薩の修行方法としてSAVBhにおいて三十七菩提分法が理解されているのかを明らかにするものである.
  • 鎮西 康雄
    衛生動物
    2000年 51 巻 1 号 1-11
    発行日: 2000/03/15
    公開日: 2016/08/09
    ジャーナル フリー
    Blood-sucking insects have bio-active substances in the salivary glands. These substances have activities on host blood coagulation system, hemostasis and blood vessel. Recently many of those molecules were isolated and characterized, and some of their genes have been cloned. We extracted and purified multiple hemoproteins from the salivary glands of reduviid
    bug
    , Rhodnius prolixus, and the cDNA of these proteins were cloned. We clarified that one of these proteins with a molecular weight of approximately 20,000 (designated as Prolixin-S) is not only an anticoagulant that inhibits an intrinsic coagulation factor (IX/IXa), but also a relaxant of vascular smooth muscle. We found that Prolixin-S binds with the smooth muscle relaxant nitric oxide NO that is synthesized in the salivary glands, and is injected into host during blood sucking, then release NO and relaxes the host blood vessel. That is, Prolixin-S reversibly binds with NO and function as a NO carrier.
  • 伊福部 達
    ライフサポート
    2004年 16 巻 Supplement 号 19-20
    発行日: 2004年
    公開日: 2010/07/21
    ジャーナル フリー
  • I. クワコナカイガラムシ越冬卵のふ化初発日の予察について
    津川 力, 山田 雅輝
    日本応用動物昆虫学会誌
    1959年 3 巻 3 号 172-176
    発行日: 1959/09/30
    公開日: 2009/02/12
    ジャーナル フリー
    クワコナカイガラムシの越冬卵に基づいて二,三の観点から,ふ化初発日の予察を吟味した結果次のことがわかった。
    1) 室内実験によると,越冬卵の発育限界温度は9°C内外であり,ふ化までの有効積算温度は220日度である。
    2) 野外の最高温度より有効積算温度を求め,これとふ化初発日との相関係数を計算した結果では,3月1日より5月20日までのものが最も高い値を示した。
    3) リンゴの3主要品種の祝,紅玉および国光の開花始めおよび満開期とふ化初発日との間にもかなり高い相関が認められた。
    4) 4月下旬の最高気温の平均とふ化初発日との間にγ=-0.647を得,これより予察式Y=51.951-2.001Xを求めた。
    5) なおクワコナカイガラムシの薬剤による防除適期はふ化初発日より10∼14日後で,粘着剤の塗布期は初発日の数日前が適当と考えられた。
  • 屠 振力, 白井 孝治, 金勝 廉介, 木口 憲爾, 小林 泰彦, 田口 光正, 渡辺 宏
    日本蚕糸学雑誌
    1999年 68 巻 6 号 491-500
    発行日: 1999/12/28
    公開日: 2010/07/01
    ジャーナル フリー
    家蚕における血球の未知生理機能を探索する目的で, 造血器官存在部位に重イオンビームを局部照射し, その後の発育, 血球密度および体液タンパク質の成分変動に及ぼす影響を調べた。4齢催眠期幼虫を用いて, 翅原基が存在する第2・3体節の左右両側面に炭素イオン (50Gy) を局部照射した。その結果, 重イオン局部照射により造血器官の機能を破壊しても, その後ほぼ正常に発育して踊化および羽化することが分かった。しかしながら5齢中・後期の血球密度は, 対照蚕に比して明らかに低く, また体液タンパク質成分にも変化がみられた。その一つは貯蔵タンパク質で, 5齢day 0において対照蚕より明らかに太い
    バンド
    として検出された。一方, 分子量約24kDaのタンパク質成分は, 5齢初期 (day 0-2) では対照蚕より
    バンド
    が薄く, day 3以降消失した。これらの成分変化は, 全体照射蚕においてもほぼ同様であり, 血球の機能と何らかの関係があるものと推察された。
  • 荻野 拓海
    日本の科学者
    2022年 57 巻 3 号 10-15
    発行日: 2022年
    公開日: 2023/10/19
    ジャーナル フリー
feedback
Top