日本地球化学会年会要旨集
2020年度日本地球化学会第67回年会講演要旨集
会議情報

G6 宇宙化学:ダストから惑星、生命へ
彗星ダストアグリゲイトの形態的・弾性的・電気的特性について:ESA 彗星探査機 Rosetta に搭載された飛行時間型二次イオン質量分析計 COSIMA のデータが語る 67P/Churyumov-Gerasimenko 彗星ダストの物語
*木村 宏Martin HilchenbachSihane MerouaneJohn PaquetteOliver Stenzel
著者情報
キーワード: 彗星ダスト
会議録・要旨集 フリー

p. 89-

詳細
抄録

67P/Churyumov-Gerasimenko 彗星 (以降、67P/C-G 彗星) とランデブーした ESA 彗星探査機 Rosetta 本体は、67P/C-G 彗星ダストの化学分析を行う目的で飛行時間型二次イオン質量分析計 COSIMA (Cometary Secondary Ion Mass Analyzer) が搭載していた。COSIMA では、採集した彗星ダストアグリゲイトへ装置内で圧力や電場を加え、得られた画像から物理的特性を得る実験も行った。本公演では、彗星ダストアグリゲイトの形態的・弾性的・電気的特性に関して得られた知見について報告する。

著者関連情報
© 2020 日本地球化学会
前の記事 次の記事
feedback
Top