伊豆沼・内沼研究報告
Online ISSN : 2424-2101
Print ISSN : 1881-9559
ISSN-L : 1881-9559
揖斐川下流域のヨシ群落周辺干潟における魚類相
高崎 文世伊藤 亮向井 貴彦古屋 康則
著者情報
ジャーナル フリー

2008 年 2 巻 p. 35-50

詳細
抄録

揖斐川の河口から7kmおよび15km地点にあるヨシ群落周辺の干潟を定点として,2005年3月から2006年3月にかけての1年間,採集調査を行なった.本研究により19科47種6550個体の魚類が採集された.採集された魚種には海水性,汽水性,淡水性,および通し回遊性のものなど様々な生活パターンを示すものが見られた.これらのうち,汽水性のアベハゼ,ビリンゴ,マハゼ,およびアシシロハゼ,淡水性のメダカ,河川を上下に移動するボラが1年を通して数多く採集された.これら6魚種について,出現状況および体長組成の周年変化を調べた結果,ヨシ群落周辺を生育の場として利用しているもの(ビリンゴ,マハゼ,アシシロハゼ),定住しているもの(メダカ,アベハゼ),移動の際に一時的に利用しているもの(ボラ)に分類された.

著者関連情報
© 2008 公益財団法人 宮城県伊豆沼・内沼環境保全財団
前の記事 次の記事
feedback
Top