医学検査
Online ISSN : 2188-5346
Print ISSN : 0915-8669
ISSN-L : 0915-8669
資料
タスク・シフトの一環として始めた輸血関連情報カード説明
水野 友靖西尾 美津留上田 知仁立花 智子川島 大輝宮木 祐輝
著者情報
ジャーナル フリー HTML

2023 年 72 巻 2 号 p. 264-271

詳細
抄録

【はじめに】輸血関連情報カード(以下,カード)は臨床的意義のある抗体を保有する患者に対してその旨を記載したカードを発行し携帯させることで遅発性溶血性輸血反応防止に役立つ。カード導入にあたり,タスク・シフトの一環として検査技師がカード説明をすることを輸血療法委員会へ提案し承認された。導入に至る経緯,準備,導入後の実績について報告する。【決定事項】1.カードは輸血部門システムより発行。2.説明場所は外来時に検査説明室で実施。3.患者誘導方法は患者案内表に表記。4.対象は,カード導入後に不規則抗体検査を実施した患者。【実績】2020年7月から2021年12月において,説明実施50名,説明不可能13名,説明未実施2名であった。期間中に他施設のカードの提示を受けた事例はなかった。対象者の診療科は10診療科であった。【考察・結論】期間中,他院からのカード提示を受けたことはないが医師や看護師のカード認識不足から輸血部門に情報伝達がなされていない可能性もあるため,スタッフへの啓発活動を広める必要がある。対象者の診療科は多岐にわたり検査技師が説明することでカードの意義を適切に伝えることができ,効果的な活用に繋がると考える。カード説明は現行制度下で実施可能な業務であり,タスク・シフトの観点からも検査技師が積極的に参画すべき業務である。

著者関連情報
© 2023 一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会
前の記事 次の記事
feedback
Top