抄録
精神疾患は遺伝要因,環境要因の双方の複雑な関与により発症すると考えられている。これまで行われてきたDNA多型を精査するゲノム研究では,発症に大きく関わるゲノム変異は同定されていない。近年,脳神経ゲノムには他の組織由来のゲノムにはない,質的,量的な体細胞変異が生じていることが明らかにされている。質的変化としてはシトシン塩基におけるメチル化や,ハイドロキシメチルシトシン化,量的な変化としてはコピー数多型,染色体異数性やレトロトランスポゾンのコピ ー数変動などが挙げられる。本稿では,近年の脳ゲノム研究について概説し,これらの変異と精神疾患の関連について考察した。