土木学会論文集
Online ISSN : 2436-6021
特集号(環境工学)論文
下水処理場流入水質の連続計測と運転管理への活用に関する研究
福嶋 俊貴西村 文武
著者情報
ジャーナル フリー

2023 年 79 巻 25 号 論文ID: 23-25013

詳細
抄録

 下水処理場の流入水NH4-Nの連続計測を3年間実施し,計測結果を使用した運転計画を立案して省エネ施策やN2O抑制施策,能動的管理を下水処理場シミュレータにより評価した.流入水NH4-Nの季節変動では,冬場のほうが高い傾向であり,最小値と最大値の幅も大きかった.日間変動では早朝に最小値となり,午前中に最大値となる典型的な変動パターンが年間を通じて見られ,最小値と最大値では2倍以上の差があり,運転管理上の考慮が必要と考えられた.シミュレーションを利用した運転計画として,省エネ施策で流入水窒素負荷の低い時間帯のDO設定値を下げると曝気風量が5.2%削減され,処理場全体GHG排出量は0.5%削減された.水処理N2O生成抑制施策として負荷の高い時間帯の汚泥返送率を2倍とすると,N2O排出量は12.0%抑制された.能動的管理では窒素供給量が5%の増加となり,電力消費CO2は58%の削減となっていた.流入水質を連続計測し運転計画を立案することにより,現状プロセスの運転管理の工夫でGHG排出量の削減が期待できることが確認できた.

著者関連情報
© 2023 土木学会
前の記事 次の記事
feedback
Top