公立諏訪東京理科大学 [日本]
2023 年 2023 巻 3 号 p. 27-31
(EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
(BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
プログラミング的思考を測る際,アンケートのような主観的な評価方法を用いることがあるが,客観的な評価方法は確立されていない.本研究では中学校第2学年の生徒81名を対象にロボットカーを用いたプログラミング授業を全12回実施し,それによる学習効果の測定を主観的な評価方法と客観的な評価方法の2つの方法で行い,それぞれの評価方法の有効性を検証する.結果として,客観的な評価方法では有効性を確認できたが,主観的な評価方法では有効性を確認できなかった.
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインはこちら