Palliative Care Research
Online ISSN : 1880-5302
ISSN-L : 1880-5302
短報
緩和ケア病棟で2週間のリハビリテーションを受けた歩行可能な局所進行/遠隔転移がん患者のQuality of Lifeの変化
添田 遼 山口 拓也古川 ゆう
著者情報
ジャーナル オープンアクセス HTML
電子付録

2024 年 19 巻 3 号 p. 169-174

詳細
抄録

【目的】緩和ケア病棟でリハビリテーションを受けた歩行可能な局所進行/遠隔転移がん患者のQuality of Life(QOL)の変化を明らかにすること.【方法】対象は緩和ケア病棟に入院した18歳以上の歩行可能ながん患者とした.Comprehensive Quality of Life Outcome(CoQoLo)短縮版を入院時と入院から2週間後に評価をした.【結果】21名が2週間後の評価を完了し,男性10名,年齢(中央値)は78歳だった.入院から2週間後にFunctional Independence Measure認知項目は有意に低下したが,CoQoLo合計点に有意な低下を認めなかった.リハビリテーション介入頻度が週4日以上群は,4日未満よりもCoQoLo「ひととして大切にされていると感じる」変化率で有意に高値を示した.【結論】リハビリテーションは歩行可能ながん患者のQOLを維持しうる.

著者関連情報
© 2024 日本緩和医療学会

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top