秋田大学医療技術短期大学部理学療法法学科
市立秋田総合病院リハビリテーション科
市立秋田総合病院第3内科
秋田大学医学部生理学第2講座
2002 年 12 巻 2 号 p. 212-216
(EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
(BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
呼吸理学療法は,包括的呼吸リハビリテーションの中心をなすものである.我々はホームプログラムを中心とした呼吸理学療法を施行し,COPDだけではなく慢性拘束性肺疾患に対しても一定の成績を上げてきた.また,家庭訪問にて各プログラムの継続性をチェックし,再指導することでこれらの実施率が向上した.在宅では低負荷運動が理想的であるが,その有効性を検討するためには,シャトルウォーキングテストが簡便に行えるひとつの効果的な評価方法である.
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインはこちら