秋田大学医学部保健学科理学療法学専攻
市立秋田総合病院リハビリテーション科
秋田大学医学部機能制御医学講座
2004 年 14 巻 2 号 p. 256-262
(EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
(BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
健常高齢者を対象に6分間歩行試験(6MWT)とシャトル歩行試験(ISWT)を行い,それぞれの特徴を分析した.6MWT中には,酸素摂取量は約2分で急増し,その後プラトーを示したことから,持久力評価により適しており,ISWTでは,最大二酸化炭素排出量,最大心拍数は高値を,経皮的酸素飽和度は低値を示したことから,心肺機能の限界の評価に適していると思われた.以上から,6MWTとISWTは相補的なフィールド歩行試験であるとみなされた.
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインはこちら