日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌
Online ISSN : 2189-4760
Print ISSN : 1881-7319
ISSN-L : 1881-7319
教育講演
睡眠時無呼吸症候群(SAS)診療における最近の話題
中山 秀章
著者情報
ジャーナル フリー HTML

2024 年 32 巻 2 号 p. 111-115

詳細
抄録

SAS診療における最近の話題として1.Comorbid insomnia and sleep apnea(COMISA),2. 上気道刺激療法(UAS),3.オンライン診療を解説する.COMISAは,閉塞性睡眠時無呼吸(OSA)と不眠の合併で,OSA患者の30%程度に不眠症状を呈し,予後が悪い傾向がある.中等症以上のOSA治療の第一選択は,持続陽圧呼吸(CPAP)療法であるが,COMISAではアドヒアランスが不良であることが多い.アドヒアランス不十分な場合,欧米では,10年程前よりCPAP不忍容の患者に対し,代替治療として睡眠中,吸気時に舌下神経を刺激するUASが行われている.2021年より本邦でも実施可能となり,その適応,効果等について述べる.さらにSAS患者においては2018年より遠隔モニタリング加算が新設され,診療支援的位置づけの対面診療を補完する遠隔医療の1つとなっているが,オンライン診療は十分には確立していない.睡眠医療の分野は,遠隔医療に適した領域でもあり,オンライン診療もSAS診療での有用性が高く,現状と課題について解説する.

著者関連情報
© 2024 一般社団法人日本呼吸ケア・リハビリテーション学会
前の記事 次の記事
feedback
Top