日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌
Online ISSN : 2189-4760
Print ISSN : 1881-7319
ISSN-L : 1881-7319
原著
地域小規模病院における慢性閉塞性肺疾患患者に対する包括的呼吸リハビリテーションの試み
満岡 孝雄佐藤 千代子中川 まゆみ大内 晴美藤沢 千代子渡部 珠枝鈴木 美恵子宮永 喜美子由利 真瀬尾 さとみ明日見 由香木田 厚瑞
著者情報
ジャーナル フリー

1997 年 7 巻 2 号 p. 77-83

詳細
抄録

欧米では,慢性閉塞性肺疾患(COPD)患者に対して,患者評価,患者・家族教育,禁煙指導,薬物療法,酸素療法,栄養指導,呼吸理学療法,心理社会的支援,継続的ケアなどを含む,“より包括的な”呼吸リハビリテーション(包括呼吸リハ)が実施され,症状改善やQOLの向上に役立つとして評価されている.当院のような呼吸器専門医のいない地域小規模病院において,この包括的呼吸リハがどのような形で実施可能か,大病院の呼吸器専門のスタッフの協力を得て試みた.COPD患者46名に対して包括呼吸リハの受講希望をとった.受講希望者は24名で,このうち実際に受講した者は16名であった.クラス方式で6回にわたり講習を行った.受講者の平均年齢は74歳であった.高齢にかかわらず講習内容の理解は悪くなく,病気を自ら管理しようとする自覚がもたらされた.地域小規模病院でも包括呼吸リハの実施は十分に可能であると考えられた.

著者関連情報
© 1997 一般社団法人日本呼吸ケア・リハビリテーション学会
次の記事
feedback
Top