日本科学教育学会年会論文集
Online ISSN : 2433-2925
Print ISSN : 2186-3628
ISSN-L : 0913-4476
セッションID: 1B1-I4
会議情報
発表
1B1-I4 中学校教育における統計的思考力の育成に関する研究(2)(これからの統計教育の方向性(4):「活用」に向けた授業の具体像と評価について,自主企画課題研究,次世代の科学力を育てる-社会とのグラウンディングを求めて-)
西仲 則博
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
本研究では中学1年生の「資料の活用」領域の授業において,生徒が目的を持ってデータを収集することからはじめ,分析し,結果の解釈,判断をするまでの一連の統計的探究プロセスを意識した授業を行った。「2人のバスケットボール選手から1人を選ぶ」という課題で,生徒は目的意識を持って取り組むことができた。資料を比較することが求められた時には,多くの生徒が最初に,「総得点」や「平均」に着目し,「散らばり」についての比較はできなかった。ヒストグラムを作成することで,「散らばり」に着目して判断を行うようになった。更に「散らばり」を数学的に表現するために,中央値と範囲の拡張として四分位数,四分位範囲や箱ひげ図を容易に導入することができた。
著者関連情報
© 2010 日本科学教育学会
前の記事 次の記事
feedback
Top